鳥取城跡

鳥取県鳥取市に位置する「鳥取城跡」。日本100名城のひとつにも数えられる、16世紀中ごろからの歴史を誇るお城です。 久松山の麓から山頂までをうまく使った防御性の高い山城で、天下統一をめざす織田信長が、豊臣秀吉を総大将としてこの城を2度にわたって攻撃。その際、秀吉のおこなった兵糧攻め(ひょうろうぜめ)は「鳥取の飢え殺し(かつえごろし)」としてよく知られています。現在、城の正面入口には、当時攻められた毛利方の城主・吉川経家の像が立ちます。 山頂からは鳥取市街が一望でき、鳥取砂丘まで見渡せる見晴らしの良さも見どころのひとつ。周囲一帯は「久松公園」として整備されており、「鳥取県立博物館」「鳥取市歴史博物館」などが周辺に立ちます。
基本情報
〒680-0011 鳥取県鳥取市東町2
0857-30-8421(鳥取市教育委員会事務局 文化財課)
アクセス
-
FromJR山陰本線 鳥取駅
100円循環バスくる梨 / 緑コース →【仁風閣・県立博物館】バス停 → 徒歩すぐ