1.「青春18きっぷ」とは?|青春18きっぷの基礎知識
概要・料金
使い方
どれくらいおトク?元はとれる?
購入方法
2024年の販売期間&利用期間
2. 知っておきたい青春18きっぷのこまごまルール
乗れる列車・乗れない列車がある
列車が運休しても払い戻しなし
払い戻しの場合は手数料が必要
3. 青春18きっぷの裏ワザ・使いこなし術
【裏ワザ①】使いきれなくても売却可能な場合も
【裏ワザ②】JR以外の鉄道も一部区間は乗車可能
【裏ワザ③】一部区間は特急に乗れる
【使いこなし術①】快速をうまく利用する
【使いこなし術②】青春18きっぷ+フェリー移動
【使いこなし術③】駅前の「レンタサイクル」「レンタカー」「バス」を利用
4. 青春18きっぷで行きたいローカル線・4選
【北海道】函館本線・海線・山線(函館~長万部~小樽)
【東北】只見線(新潟県・小出駅~只見駅~会津若松駅) 
【中国】木次線(島根県・宍道駅~広島県・備後落合駅)
【九州】長崎本線(佐賀〜長崎)
5. 青春18きっぷの旅:1泊2日モデルコース 
【東京駅発】信州・八ヶ岳高原の旅
【大阪駅発】飛騨高山・能登の旅
まとめ

格安で列車の旅を楽しめる「青春18きっぷ」をご存じでしょうか?

北は北海道から南は鹿児島まで、JR各社(JR北海道・JR東日本・JR西日本・JR四国・JR九州)の鉄道路線ほぼ全線で使用可能で、何歳でも利用OK。1日あたり2410円で1000㎞以上を移動できるなど、コスパは超抜群!

この記事では青春18きっぷの基本ルールと「使いこなし術」を紹介。そして、青春18きっぷで行きたいおすすめ路線や、観光地巡りを楽しめる1泊2日のモデルコースまで、たっぷりの内容でお届けします。

*本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

TOP画像:JR四国・予讃線の下灘駅
※掲載の情報は2023年7月時点のものです。諸事情により変更となる場合があります
※2024年6月26日、一部情報を更新しました

《関連記事》
【函館本線】列車でゆるり函館〜長万部観光:駅弁や大沼公園を満喫

北海道 < 函館・大沼

谷地頭温泉・内湯

【北海道】駅近!日帰り温泉6選 北の果て・函館の先っぽの温泉も鉄道&路面電車で 温泉天国・北海道はあちこちに名湯があり、泊まりはもちろん、日帰りでも温泉を満喫できます。ここでは北海道の日帰り温泉施設のうち、電車旅でのアクセスも楽々な駅近の温泉施設をご紹介。サウナ併設の施設や、昭和レトロな施設もありますよ。

温泉・スパ・銭湯

1.「青春18きっぷ」とは?|青春18きっぷの基礎知識

青春18きっぷ券面

青春18きっぷ券面

青春18きっぷの概要・料金

 
青春18きっぷの特徴は、ズバリ「まるまる1日、列車に乗り放題!」

通常の切符は基本的に「A駅からB駅まで」という区間ごとの発券ですが、青春18きっぷは全国のJR路線(鉄道線+宮島フェリー)が1日乗り放題となる切符。

料金は1万2050円。これは5回分がセットになった金額です。使用期間中ならランダムに5日間、乗り放題の切符として使えます。

使用できるのは、「使用日の始発列車から、その日の0時を過ぎて最初の停車駅まで」。ただし東京・大阪では0時以降の列車も多く運転されているので、終電まで使うことができます。

青春18きっぷの使い方

券面に「1回(人)」、「2回(人)」……「5回(人)」までの記載があり、最初に使用するときは、駅員さんが「〇回(人)」の文字の上に、日付入りのスタンプを押してくれます。青春18きっぷは自動改札に対応していないので、降りる時は、駅員さん・運転手さんなどに、きっぷとスタンプの日付を見せて降りましょう。

青春18きっぷはどれくらいおトク?元はとれる?

青春18きっぷで到達できる範囲マップ

青春18きっぷで到達できる範囲(画像:筆者 /地図:地理院地図)

青春18きっぷの価格は税込1万2050円。5回分(5日分)セットなので、1回(1日)に換算すると2410円。東京駅発・大阪駅発だと、以下の駅から先に行く場合はおトクになります。

【東京駅発】ココから先がおトク&ここまで行けます!

【名古屋・大阪方面】
東海道本線[吉原駅](静岡県)から先がおトク。
山陽本線[柳井駅](山口県)まで到達可能。

【宇都宮・仙台方面】
東北本線[矢板駅](栃木県)から先がおトク。
奥羽本線・津軽線[青森駅]まで到達可能。
※途中、第3セクター私鉄を挟むため、盛岡からJR花輪線に迂回しています

【高崎・新潟・秋田方面】
上越線[岩本駅](群馬県)から先がおトク。
奥羽本線・津軽線[青森駅]まで到達可能。

【大阪駅発】ココから先がおトク&ここまで行けます!

【名古屋・東京方面】
東海道本線[大垣駅](岐阜県)から先がおトク。
東北本線[品井沼駅](宮城県)まで到達可能。

【岡山・博多方面】
山陽本線[吉永駅](岡山県)から先がおトク。
鹿児島本線[八代駅](熊本県)まで到達可能。

どの区間も、始発列車から2〜3時間乗車しただけで、1日分(2410円)の元が取れます。かつ1日中乗車すれば、普通運賃で10000円以上かかる場所にも到達可能。青春18きっぷは、「乗れば乗るほどコスパがいい!」と覚えておきましょう。

青春18きっぷの購入方法

青春18きっぷを購入できる「みどりの券売機」

青春18きっぷを購入できる「みどりの券売機」(写真はJR西日本管内)

青春18きっぷは、以下の場所で購入できます。無人駅から乗車する場合は、事前に購入しておく必要があります。

【購入方法① JRの駅】
JR各駅の以下の場所で購入が可能です

●有人駅の切符売り場
●みどりの窓口
●みどりの券売機(※)

※普通のきっぷ用の券売機ではなく、特急券・新幹線切符などを購入する券売機

【購入方法② JRの駅以外】

●チケットショップ

シーズンによっては、チケットショップ(金券ショップ)の多くが青春18きっぷを販売しています。店頭で「18きっぷ在庫あります!」という張り紙・看板を出している場合も多いので、見かけたらチェックしてみましょう。
なお、チケットショップでは青春18きっぷを売却することも可能。詳しくは後ほど、「裏ワザ」コーナーで触れます。

2024年の青春18きっぷ販売期間&利用期間

2024年の夏季青春18きっぷの発売がJRグループから発表されました。
販売・利用期間は以下の通りです。

●春季(2024年) ※終了
販売:2024年2月20日(火)〜2024年3月31日(日)
利用:2024年3月1日(金)〜2024年4月10日(水)

●夏季(2024年)
販売:2024年7月10日(水)〜2023年8月31日(土)
利用:2024年7月20日(土)〜2023年9月10日(火)

※なお2024年冬季の発売は、2024年6月26日時点では発表されていません。2023年は次の期間で販売されていました

●冬季(2023年)
販売:2023年12月1日(金)〜2023年12月31日(日)
利用:2023年12月10日(日)〜2024年1月10日(水)

《注意!》
1年間で3シーズン(春・夏・冬)発売されますが、「購入したシーズン内で使い切る」必要があります。たとえば「夏季用」期間中に購入した「18きっぷ」は、「春季用」「冬季用」の時期には使えません。

詳しくはこちらにまとまっています:JR東海/青春18きっぷ

知っておきたい青春18きっぷのこまごまルール

元をとれるどころか、数倍もおトクに乗車できてしまう青春18きっぷですが、そのかわり様々なルールがあります。

乗れる列車・乗れない列車がある

乗車できるのは、基本的にはJR鉄道路線の普通列車・快速列車のみ。新幹線や特急列車、JR路線ではない鉄道(私鉄)などには〝基本的には〟乗車できません。

ただし、一部の特急列車・私鉄に関しても、例外的に乗車できる場合があります。詳しくは「青春18きっぷの裏ワザ」でご紹介します。

列車が運休しても払い戻しなし

駅構内に設置された「運転見合わせ」の看板

列車はしばしば、「運転見合わせ」「遅れ」が発生する

使用開始のスタンプが一度押された青春18きっぷは、「大幅に遅れて予定が狂った」「列車が運休した」場合でも、スタンプを取り消してもらったり、払い戻されることはありません。

ということで、以下の対策をとるといいでしょう。

①ギリギリの乗り継ぎは極力少なくし、余裕をもたせたスケジュールを立てましょう。また、天気がよくない時は、旅行自体を延期することも考えます。

②帰りの列車が運休になって、目的地に取り残されることも。念のため、目的地から「新幹線・特急列車・高速バスで帰れる方法」「ホテル・旅館がある街」をチェックしておくといいでしょう。

払い戻しの場合は手数料が必要

有効期限内で5回分すべて未使用の場合は、駅窓口で青春18きっぷを払い戻してもらうことができます。手数料220円を差し引いて、1万1830円が戻ってきます。もし1回分でも使った場合は……残念ながら払い戻しができません。使いきれなかった場合の対処法は次の「裏ワザ」で紹介します。

3. 青春18きっぷの裏ワザ・使いこなし術

【裏ワザ①】使いきれなくても売却可能な場合も

回数が残っている青春18きっぷは、チケットショップで買い取ってもらえる場合があります。もちろん、有効期限が近付くと買い取り価格が安くなり、「買取不可」となる場合も。「もう使わない、売る!」という決断はお早めに。

なお、切符の券面に汚れがあると、チケットショップでも買い取ってくれない場合があります。売却の予定がある方は、汗や汚れへの対策として、クリアケースに入れて持ち歩くのが無難です。
 

【裏ワザ②】JR以外の鉄道も一部区間は乗車可能

青春18きっぷは、JR路線の普通列車が乗り放題になるきっぷですが、例外的に私鉄に乗車できる場合もあります。青春18きっぷで乗車できる私鉄は次の通り。

「青い森鉄道」車両

「青い森鉄道」車両

【第3セクター鉄道の「特別区間」】

■青い森鉄道
◇特別区間
・青森駅~野辺地駅~八戸駅
◇青春18きっぷで途中下車できる駅
・青森駅
・野辺地駅
・八戸駅

■あいの風富山鉄道
◇特別区間
・富山駅~高岡駅
◇青春18きっぷで途中下車できる駅
・富山駅
・高岡駅

■IRいしかわ鉄道
◇特別区間
・金沢駅~津端駅
◇青春18きっぷで途中下車できる駅
・金沢駅
・津端駅

いずれも、第3セクター(※)鉄道を挟んで違うJR路線に乗り継ぐための特例です。例えば、青い森鉄道・青森駅~野辺地駅間は、奥羽本線→大湊線と乗り継ぐときに乗車する路線。そのため青春18きっぷで乗車可能となっています。

※第3セクター:第1セクター(国や地方公共団体)と、第2セクター(民間企業)が共同出資して設立された事業体のこと。(出典:日本民営鉄道協会/第三セクター鉄道

【裏ワザ③】一部区間は特急に乗れる

青春18きっぷは新幹線には乗車できませんが、一部の特急列車や、快速列車には乗ることができます。うまく使えばかなりの距離を移動できます。

湘南新宿ラインなどで運用されるグリーン車

湘南新宿ラインなどで運用されるE231系にはグリーン車があり、追加料金で利用できる

【青春18きっぷで乗車できる特急列車(特例区間)】

以下列車の以下区間は青春18きっぷで特急に乗車できますが、指定された区間を過ぎると、乗車した駅からの運賃・特急料金が別途必要となります。「景色に見とれて乗り過ごした!」「寝過ごした!」というケースでも、しっかりと料金を払う必要があります。ご注意ください。

■石勝線
◇列車名
・特急「とかち」「おおぞら」
◇青春18きっぷで乗車できる区間
・新夕張駅~新得駅

■奥羽本線
◇列車名
・特急「つがる」
◇青春18きっぷで乗車できる区間
・青森駅~新青森駅

■宮崎空港線
◇列車名
・特急「にちりん」「ひゅうが」
◇青春18きっぷで乗車できる区間
・宮崎駅~宮崎空港駅

■佐世保線
◇列車名
・特急「みどり」
◇青春18きっぷで乗車できる区間
・早岐駅~佐世保駅
 

【使いこなし術①】快速をうまく利用する

追加料金がいらない快速列車をうまくスケジュールに組み込めば、コスパよく長距離移動ができます。たとえば、首都圏、関西圏には次のような快速列車があります。

●湘南新宿ライン(首都圏)
●上野東京ライン(首都圏)
栃木県・群馬県内から埼玉県・東京都を抜けて、小田原駅(神奈川県)、熱海駅(静岡県)に一気に移動することも可能。

●新快速(関西圏)
最高時速130㎞の「新快速」で、福井県・敦賀駅から滋賀県、大阪府などを抜け、兵庫県・姫路駅まで、一挙にワープできてしまいます!
 

【使いこなし術②】青春18きっぷ+フェリー移動

名門大洋フェリー

写真は「名門大洋フェリー」

北海道・四国・九州に向かう場合は、夜行フェリーを旅程に組み込むのもいいでしょう。ホテル1泊くらいの値段で「泊まりながら移動」できる、おすすめフェリーをご紹介します。

【北海道方面】
●八戸港~苫小牧西港:シルバーフェリー
●青森港~函館港ほか:青函フェリー
●青森港~函館港ほか:津軽海峡フェリー

【四国方面】
●神戸三宮港~高松東港ほか:ジャンボフェリー
●和歌山港~徳島港:南海フェリー

【四国~九州】
●松山観光港~小倉港:松山小倉フェリー

【関西~九州】
●大阪南港〜新門司港:名門大洋フェリー
●泉大津港〜新門司港ほか:阪九フェリー
●さんふらわあターミナル(大阪)〜別府国際観光港ほか:フェリーさんふらわあ

北海道 < 苫小牧市

太平洋フェリーきそのエントランスロビー

スゴい夜行フェリー《北海道編》太平洋フェリー&さんふらわあ 北海道への旅行。移動手段といえば飛行機が定番ですが、たまにはフェリーなんてどうでしょう? 大洗発・名古屋発の北海道行きフェリーは実はスゴいポイントが目白押し。全国60航路以上に乗船のライターが北海道行き夜行フェリーの魅力を語ります。

その他名所・観光スポット

福岡県 < 北九州市

東京九州フェリーの船上バーベキュー

スゴい夜行フェリー《九州編》東京九州フェリー・阪九フェリーetc 東京発、神奈川発、大阪発、神戸発の九州行きフェリーは、実はスゴいポイントが目白押し。全国60航路以上に乗船のライターが九州行き夜行フェリーの魅力を語ります。九州への移動手段といえば新幹線や飛行機がありますが、夜行フェリーでの移動も素敵ですよ。

その他名所・観光スポット

 

【使いこなし術③】駅前の「レンタサイクル」「レンタカー」「バス」を利用

鉄道駅は市街地と離れている場合も多く、「駅に降りたけど、何もない!」という場合も。路線バスやレンタサイクル・レンタカーを使いこなして、その町の繁華街・観光スポットまで行ってみましょう!

【例えば……青森県弘前市の場合】

明治期の洋風建築が映える土手町界隈、桜の名所・弘前城などは、JR弘前駅から1km~2kmほど離れています。

弘前駅前から出ている「土手町循環バス」(運賃100円!)や、弘前駅舎1階の観光案内所で借りられるレンタサイクル「サイクルネット」をチェックしておきましょう。もちろん、弘前駅~土手町~弘前城と、ゆっくりウォーキングで移動するのもアリです。

桜の名所・弘前城

桜の名所・弘前城
 

4.青春18きっぷで行きたいローカル線・4選

ここからは、全国のJR路線を2回以上乗車(プラス路線バス1800系統乗車、フェリー通算60航路乗船)してきた筆者が、「青春18きっぷで行きたい!おすすめローカル線」を紹介します。

【北海道】函館本線・海線・山線(函館~長万部~小樽)

函館本線・山線の列車。羊蹄山をバックに走る

函館本線・山線の列車。羊蹄山(ようていざん)をバックに走る

JR函館本線の中でも、内浦湾を眺めながら走る函館~長万部(おしゃまんべ)間を「海線」、山麓を縫うように走る長万部~小樽間は「山線」と呼ばれています。
「海線」では内浦湾の景色を眺めながら、「山線」では、倶知安駅(くっちゃんえき)の前後で羊蹄山を眺めながら進みます。海・山の絶景が続くローカル線の旅、「海線」「山線」の乗り換え駅・長万部駅で、名物駅弁「かにめし」を購入していきましょう。

【東北】只見線(新潟県・小出駅~只見駅~会津若松駅) 

錦秋の第一只見川橋梁を渡る列車

錦秋の第一只見川橋梁を渡る列車

「阿賀野川水系・只見川の渓谷美」「ダム湖に水鏡となって映り込む山なみ」「川面から立ち上る幻想的な朝霧」……。只見線の車窓は、どの時間帯・どのアングルを切り取っても、一幅の絵画のような美しさ。沿線には数々の温泉、ハイキングコースや秘境の渡し舟などもあり、1泊2日・2泊3日でゆったり巡るのもいいですね。

【中国】木次線(島根県・宍道駅~広島県・備後落合駅)

木次線(きすきせん)の列車

木次線(きすきせん)の列車

出雲坂根駅~三井野原駅間(6.4㎞)の線路は、行き止まりで折り返して坂を登り、また行き止まりで折り返して坂を登り……と、ジグザグに敷かれています。この区間は直線距離にして1.5㎞の区間で61mもの高低差があり、「折り返し型スイッチバック」でじわじわ登っていくのです。車両の前後が頻繁に変わるので、運転士さんは大忙し!

もっとも勾配の厳しい区間では、列車は時速15km(自転車より遅いくらい)で進んでいきます。さっきまで停まっていた出雲坂根駅がはるか眼下に見える「坂のぼり列車」、一度体験してみましょう!

【九州】長崎本線(佐賀〜長崎)

小長井駅。特急列車同士の交換(待ち合わせ)が行われていたため、構内が広い

小長井駅。特急列車同士の交換(待ち合わせ)が行われていたため、構内が広い

新幹線の開業でローカル線化。有明海を眺めながら走る路線です。
2022年10月の西九州新幹線(佐賀県・武雄温泉駅~長崎駅)部分開通で、特急「かもめ」が数多く走行していた長崎本線・江北駅(旧・肥前山口駅)~長崎駅間は、大半が普通列車の運行のみに。多くの区間では、電柱・架線などの電化設備も撤去されてしまいました。

去年まで肥前浜駅・肥前大浦駅などの駅構内は広々として、「特急銀座」とも呼ばれた区間の名残を残しています。車窓いっぱいに広がる有明海を眺めながら、新幹線の4〜5倍も時間を費やす、贅沢な旅を楽しみましょう。

5. 青春18きっぷの旅:1泊2日モデルコース

いざ青春18きっぷを使って旅に出ましょう!
【東京駅発】【大阪駅発】のコースを準備しましたが、もちろん好きなようにルートをアレンジしてOKです。何度途中下車しても「1日あたり2410円」なので、好きな場所に立ち寄りましょう。

※モデルコース中の出発時刻・到着時刻は2023年8月時点の時刻表を元に記載しています。時刻表改正等により、変更になる場合がありますので、お出かけの際は最新の時刻表でご確認をお願いいたします

【東京駅発】信州・八ヶ岳高原の旅

青春18きっぷを使いながら、ゆるゆるとしたスケジュールで観光を楽しめるモデルコースです。実はこのモデルコース、普通に切符を買うより、6800円以上おトクです。

東京駅駅舎

東京駅駅舎。現在の駅舎は1914(大正3)年に完成。

東京駅発 信州・八ヶ岳高原の旅【1日目の旅程】

05:54 東京駅発
09:43 小淵沢駅着
 -   小淵沢駅で朝食
10:45 小淵沢駅発
11:26 上諏訪駅着
 -   ★駅ホームで足湯&温泉卵
12:17 上諏訪駅発
12:21 下諏訪駅着
 -   ★諏訪神社でお参り
14:37 下諏訪駅発
16:14 松本駅着
    ★松本城で夕焼けを眺める

★……立ち寄りスポット

==

〈乗車〉
【05:54発】東京駅~【07:03着】高尾駅
→【07:07発】高尾駅〜【08:38着】甲府駅
→【-8:51発】甲府駅~【09:43着】小淵沢駅

中央本線・篠ノ井線などを走行する211系車両

中央本線・篠ノ井線などを走行する211系車両

まずは、中央本線の起点・東京駅を出発。首都圏の鉄道は早朝から運行があるので、大宮駅・横浜駅・千葉駅などからでも、5時54分までに東京駅に到達可能です。

中央本線は全線にわたって線路の状態がよく、高尾駅から甲府駅方面の最高速度は100㎞。並行する甲州街道(国道20号)で渋滞に巻き込まれるクルマを、スイスイ追い越して進みます。

〈朝食〉
小淵沢駅「丸政そば 小淵沢店」
 
列車旅の魅力のひとつが「駅そば巡り」。主要な駅の駅舎内では、地元の人々に愛されてきた「駅そば」店が、昔と変わらず息づいているのです。その中でも名店として知られる小淵沢駅構内「丸政そば」で、少し遅い朝食をとっていきましょう。

1956(昭和31)年に創業したこの店のそばは、香り高いダシと乱切り太麺の相性が抜群! わらび・ぜんまいなどの旨味が染み出た「山菜そば」、真っ赤な巨大天ぷらのインパクトが抜群の「紅しょうが天そば」など、お好きなメニューをどうぞ。

小淵沢駅「丸政そば」の山菜そば

小淵沢駅「丸政そば」の山菜そば(写真:筆者)

【丸政そば 小淵沢店の基本情報】
場所:JR小淵沢駅 改札出てすぐ
時間:7:30〜19:30(季節により変動あり)
公式サイト:丸政そば
※甲府駅・富士見駅にも支店あり

〈乗車〉
【10:45発】小淵沢駅~【11:26着】上諏訪駅

〈立ち寄り①〉
駅ホームで「足湯」プラス「温泉卵作り」

中央本線・上諏訪駅・1番ホーム(上り・東京駅方面)の横には、無料の駅ナカ足湯があります。ほんのり硫黄の匂いがする温泉で足の裏・ふくらはぎのコリをほぐしていきましょう。

また、改札を出てすぐのコンビニ「NewDays」で「上諏訪駅温泉たまごセット」(100円/生卵+ダシ付き)を購入して、足湯横の「温泉たまご処」で温泉卵を作ることもできます。先にに温泉卵をセットしておけば、足が温まった頃には温泉卵が食べごろに。専用の飲食スペースで、トロトロの卵を味わいましょう。

上諏訪駅の足湯

上諏訪駅の足湯

【上諏訪駅足湯の基本情報】
場所:上諏訪駅1番ホーム横
時間:9:00~21:00

〈乗車〉
【12:17発】上諏訪駅~【12:21着】下諏訪駅

〈立ち寄り②〉
運気上昇!パワースポット「諏訪神社」

下諏訪駅の近くにある「諏訪大社下社」(秋宮・春宮)は、諏訪湖を挟んだ向こうにある上社(前宮・本宮)と合わせて、2社4宮の「諏訪大社」を構成。全国に1万社以上ある「諏訪神社」の総本社でもあります。

水に関わりのある農業・漁業のご神徳だけでなく、縁結び・子授けのご利益もあるパワースポットに、ぜひともお参りしていきたいものです。

なお、諏訪大社下社の神様は、2月~7月には春宮、8月~1月には秋宮にいるとされています(8月1日には秋宮にご神体を運ぶ「お船祭り」が行われる)。春宮・秋宮はどちらも下諏訪駅から徒歩15分圏内ですが、片側しか立ち寄れそうにない場合は、神様のいる方を優先して参拝すると良いでしょう。

諏訪大社下社・春宮

諏訪大社下社・春宮

【諏訪大社 春宮の基本情報】
場所:長野県下諏訪町193
公式サイト:諏訪大社/下社春宮のご案内

【諏訪神社 秋宮の基本情報】
場所:長野県下諏訪町5828
公式サイト:諏訪大社/下社秋宮のご案内

〈乗車〉
【14:37発】下諏訪駅~【14:41着】岡谷駅
→【14:50発】岡谷駅~【15:01着】辰野駅
→【15:05発】辰野駅~【15:28着】塩尻駅
→【15:57発】塩尻駅~【16:14着】松本駅

〈POINT①)
鉄道の歴史を車窓から学ぶ!「大八回り」の歴史

中央本線の普通列車だと下諏訪駅~塩尻駅間は15分ほど。しかしここは、あえて1時間弱、1983(昭和58)年まで中央本線だった「大八回り」区間に乗車しましょう。

「大八回り」の由来は地名ではなく、明治期の帝国議会議員・伊藤大八の名前から来ています。辰野の南側・伊那谷(現在のJR飯田線沿線)出身だったこともあり、この区間の中央本線を少しでも伊那谷に近づけるべく、いわゆる「我田引鉄」(自分の選挙区に鉄道を引き込む利得行為)で辰野に迂回させた、ともいわれているのです。

ただ、現在の中央本線が経由する塩嶺トンネル(1983年開通)は、甲州街道の難所・塩尻峠の真下。ここにトンネルや鉄道を通す技術が、明治初期にあったかというと……辰野経由にせざるを得なかったのでは? 伊藤大八先生の〝忖度〟説、あまり信ぴょう性がなさそうです。

この「大八回り」に限らず、中央本線の各区間は建設から150年近くが経過しています。当時の最新技術や地域の総力をもって建設されていて、列車旅は「歴史をたどる旅」としても楽しめます。

大八回り図解

大八回り図解(地図:地理院地図)

〈立ち寄り③〉
国宝・松本城は夕焼けが美しい!

長野県松本市といえば、国内で5カ所しかない「国宝指定の城」(ほかは姫路城・彦根城・犬山城・松江城)。天守の築造は「関ケ原の戦い」の前、1593~1954(文禄2~3)年とも。現存する五重六階の天守の中では、最古のものです。戦国時代には「深志城(ふかしじょう)」と呼ばれた松本城は、武田信玄・小笠原秀政・石川和正など数々の武将・大名の拠点となり、城下町・松本を形作ってきました。

歴史ある名城・松本城で夕暮れを眺めて、青春18きっぷの旅初日を終えましょう。

夕陽に染まる松本城

夕陽に染まる松本城

1日目コスパチェック:どれくらいトクした?

計算区間:東京駅~辰野駅~松本駅
【通常運賃だと……】4290円
【青春18きっぷだと……】1日あたり2410円

青春18きっぷを使うと、1日目は1880円おトクでした。浮いたお金で、松本の名物「山賊焼き」(タレに漬けた鶏の一枚肉に片栗粉をまぶして揚げた郷土料理)を堪能するといいでしょう。あとは松本市内に泊るもよし、松本駅からバスで約30分、開湯1300年の名湯・浅間温泉まで足を延ばすのもよし。

浅間温泉の街並み

浅間温泉の街並み

 

東京駅発 信州・八ヶ岳高原の旅【2日目の旅程】

05:47 松本駅発
06:55 小淵沢駅着
 -   小淵沢駅で朝食
07:45 小淵沢駅発
08:45 野辺山駅経由で清里駅着
 -   ★清里を観光
14:06 清里駅発
15:36 佐久平駅着。帰路へ

==

〈乗車〉
【05:47発】松本駅~【06:55着】小淵沢駅

2日目は一気に八ヶ岳山麓に移動するで、早めに出発しましょう。もし寝坊しても、6時30分・松本駅発の特急「あずさ」(運賃・特急券ともに別料金)に乗車すれば、十分に間に合います。

〈朝食〉
小淵沢駅「駅弁の丸政 小淵沢駅 小海線売店」

1日目は小淵沢駅の駅そばを味わいましたが、2日目は「小淵沢駅弁」をどうぞ。

「丸政」は、1918(大正7)年創業の由緒正しき駅弁屋さんでもあります。おすすめは、シャキシャキの野菜とカツがセットになった「高原野菜とカツの弁当」、テレビ番組の企画で一流料理人・クリエイターを集めて作り上げた豪華駅弁「元気甲斐」など。次に乗車する列車に持ち込んで、八ヶ岳の絶景を眺めながら食べましょう!

小淵沢駅弁「元気甲斐」

小淵沢駅弁「元気甲斐」。伊丹十三さん、安西水丸さん、山本益博さんらの著名人が開発に関わった(写真:筆者)

【駅弁の丸政 小淵沢駅 小海線売店の基本情報】
場所:JR小淵沢駅構内
公式サイト:駅弁の丸政

〈乗車〉
【07:45発】小淵沢駅~【08:17着】野辺山駅
→【08:38発】野辺山駅〜【08:45着】清里駅

〈POINT②〉
JR鉄道最高地点&JR最高駅「野辺山駅」

総延長にして約2万㎞もあるJRの鉄道路線の中で、もっとも標高が高い地点がJR小海線(こうみせん)・清里~野辺山駅間にあります。車窓に目を凝らしていると、小淵沢駅から出発の場合右側に「JR鉄道最高地点・1375m」の碑が見えるはず。

JR鉄道の最高地点に建つ碑

JR鉄道の最高地点に建つ碑

JR鉄道最高地点を通りすぎ、野辺山駅に到着。野辺山駅は、JRの駅でもっとも標高の高い駅で、「標高1345m」の碑があります。野辺山駅で下車したら、間もなくやってくる反対方向に乗って、清里駅に折り返しましょう。

実はこれ、青春18きっぷの裏テクニック。本数が少ないローカル線は次の列車まで1時間、2時間と待つことになりますが、折り返しを上手く使うと効率良くいろんなスポットを巡れることがあります。青春18きっぷは普通列車乗り放題なので、「折り返し乗車」が楽々ですしお得。

小淵沢駅〜野辺山駅〜清里駅の移動図

小淵沢駅〜野辺山駅〜清里駅の移動図(地図:地理院地図)

〈立ち寄り⑤〉
高原都市・清里をたっぷり観光!

JR小海線・清里駅は、八ヶ岳山麓の南東に広がる「清里高原」の玄関口。清里高原は夏は涼しい避暑地として、冬はスノーリゾートの玄関口として人気です。白を基調とした美しいデザインの清里駅から出ている「清里ピクニックバス」に乗車して、八ヶ岳観光をめいいっぱい楽しんでいきましょう!

例えば、こんなスポットはいかが?
●森林探索、絶品ソフトクリームなどを楽しめる「清泉寮
●季節の花々や、子どもと楽しめるアクティビティがある「萌木の村
●標高1900m・高原のソファに座って雲海を眺める「清里テラス」(要・別料金でパノラマリフト乗車)

清里の名所・清泉寮

清里の名所・清泉寮

清里高原のソフトクリームはどこで食べても美味しい

清里高原のソフトクリームはどこで食べても美味しい

〈乗車〉
【14:06発】清里駅〜【15:36着】佐久平駅

〈POINT③〉
野辺山高原の車窓

清里駅を出発して、朝に立ち寄った野辺山駅を通過し、佐久に向かいます。500mもの標高差を駆け上った小淵沢駅~野辺山駅間とは対照的に、野辺山駅~信濃川上駅間は、200mの高低差を駆け降りていきます。車窓に広がる野辺山高原とキャベツ畑、そして信濃川上駅から先は千曲川と寄り添いながら、変化ある車窓を楽しみましょう。

野辺山高原では、いちめんのキャベツ畑のなかを列車が走る

野辺山高原では、いちめんのキャベツ畑のなかを列車が走る

小海線は千曲川の上流部に沿ったり、浅間山、八ヶ岳・奥秩父の山々に囲まれた盆地を走ったりと、その車窓は飽きることがありません。

このあと帰りを急ぐ場合は、佐久平駅で折り返して小淵沢駅〜甲府駅〜高尾駅と列車を乗り継げば、22時台には東京駅に戻れます。

しかし「もう少し遊びたい!」という場合は、滑津駅で降りて「旧中込学校」(国内の学校建築のうち現存する最古級の擬洋風建築物)に立ち寄ったり、岩村田駅で降りて「作久甲州街道」の街並みを歩くもよし。それぞれの駅で、また小淵沢行きに乗って折り返しましょう。

ラクに早く帰るなら、佐久平駅から北陸新幹線で東京駅に戻るのもいいですね(別料金)。青春18きっぷでコスパを重視して帰るか、奮発して新幹線に乗るかは、旅人のあなた次第。

2日目コスパチェック:どれくらいトクした?

計算区間:松本駅~小淵沢駅~佐久平駅、佐久平駅~小淵沢駅~東京駅
【通常運賃だと……】7370円
【青春18きっぷだと……】1日あたり2410円

青春18きっぷを使うと、2日目は4960円おトクでした。

【大阪駅発】飛騨高山・能登の旅

飛騨山脈を分け入って「飛騨高山」へ。そして富山・金沢と回り込んで大阪に戻ります。

上記区間のうち、富山~金沢間は、北陸新幹線の開業とともにJR北陸本線の第3セクター私鉄転換で、青春18きっぷでは乗り継げなくなっています。ここは〝18きっぷ裏ワザ〟で乗り切りつつ、路線バスを使ってあえて遠回り。「人気アニメの聖地」「日本有数のお土産天国」などを楽しみましょう!

巨大なJR大阪駅

巨大なJR大阪駅

大阪駅発 飛騨高山・能登の旅【1日目の旅程】

05:54 大阪駅発
11:18 下呂駅着
 -   ★下呂温泉で湯巡り・ランチ
13:59 下呂駅発
15:31 高山駅着
-   ★高山を散策、宿へ

==

〈乗車〉
【05:55発】大阪駅~【07:42着】米原駅
→【08:04発】米原駅~【08:36発】大垣駅
→【08:40発】大垣駅〜【08:53】岐阜駅
→【09:09発】岐阜駅~【09:44着】美濃太田駅 
→【09:55発】美濃太田駅〜【11:18着】下呂駅

大阪駅から京都方面の始発列車は朝5時ちょうど。しかし、無理に早起きして始発列車に乗車するより、快速列車の始発を待ち、少しでも乗り換え回数を減らしましょう。

〈POINT①)
飛騨川沿い「飛水峡」の車窓

途中、美濃太田駅を出発してすぐ、右側には飛騨川が寄り添うように流れる渓谷に突入。飛水峡(ひすいきょう)と呼ばれる絶景を車窓から楽しませてくれます。

この険しい峡谷を見て「鉄道開通の際は、さぞかし工事に苦労したんだろうなぁ」と考える方、正解です。高山本線は、1920(大正9)年に岐阜駅~各務ヶ原駅間が開通してから、その先はなかなか工事が進まず。美濃太田駅・下麻生駅・上麻生駅……飛騨小坂駅と、超・小刻みに延伸を繰り返して、14年間をかけて高山まで開通しています。

飛水峡をさかのぼる高山本線の列車

飛水峡をさかのぼる高山本線の列車

〈立ち寄り①〉
下呂温泉で湯めぐり&ご当地グルメ

1000年以上の歴史がある下呂温泉は、草津、有馬と並ぶ「天下三名泉」とも称されています。戦国武将・織田信長も湯治に訪れたというこの温泉はアルカリ性(PH8.90)、お肌ツルツルの「美人の湯」としても知られています。

下呂の温泉街には15軒もの「外湯」(共同浴場、旅館の日帰り温泉)があり、1枚1300円の「湯名人湯めぐり手形」で3軒まで温泉巡りを楽しめます。昼食には、下呂の特産品・トマトと牛肉・豚肉など(お店による)を組み合わせた「下呂トマト丼」をどうぞ。

下呂温泉の街並み

下呂温泉の街並み

下呂温泉名物・トマト丼

下呂温泉名物・トマト丼

〈乗車〉
【13:59発】下呂駅〜【15:31着】高山駅

〈立ち寄り②)
小京都・高山を散策しよう!

岐阜県高山市は、京都の街並みを模して造られたことから「小京都」とも呼ばれています。通りが碁盤の目状に通じ、お寺・神社などの多さもあって、散策するにはちょうどいい街です。

はるか遠くに北アルプス連峰を眺めながら、食べ歩きや酒蔵での試飲を楽しみましょう。夕食のおすすめは、高山の名物・高山ラーメンや、飛騨川で穫れた鮎を使った懐石料理などでしょうか。高山ラーメンは、地元では「中華そば」「そば」と呼ばれています。

また、時間があれば路線バスやレンタカー・カーシェアで平湯温泉・新穂高温泉まで行き、1泊するのもいいでしょう。このあとモデルコースは富山市に向かいますが、平湯温泉周辺の温泉街からは富山方面の直通バスも出ているので、翌朝にはそちらを利用してもいいでしょう。

飛騨高山の古い町並み

飛騨高山の古い町並み

名物・高山ラーメン

名物・高山ラーメン

1日目コスパチェック:どれくらいトクした?

計算区間:大阪駅~岐阜駅~高山駅
【通常運賃だと……】5500円
【青春18きっぷだと……】1日あたり2410円

青春18きっぷを使うと、1日目は3090円おトクでした。

大阪駅発 飛騨高山・能登の旅【2日目の旅程】

 -   ★高山・宮川の朝市へ
07:40 高山駅発
10:05 富山駅着
 -   ★富山市内散策
11:26 富山駅発
12:32 氷見駅着。路線バスに乗り換え
13:13 氷見駅口バス停発
14:28 七尾駅前着
 -   ★七尾市散策
16:46 七尾駅発
18:11 金沢駅着
00:03 金沢駅でのお土産探し経由で大阪駅着

==

〈乗車〉
【07:40発】高山駅〜【08:58着】猪谷駅
→【09:14発】猪谷駅〜【10:05着】富山駅

〈立ち寄り③〉
宮川の朝市

高山市のもうひとつの名物は「朝市」。7時ごろから始まるという「宮川朝市」でお買い物と朝食を少しだけ楽しんで、徒歩で10分ほどの高山駅に向かいましょう。

宮川朝市の風景

宮川朝市の風景(写真提供:[一社]飛騨・高山観光コンベンション協会)

〈立ち寄り④〉
富山では「電車見物&市街地ぐるっと一周」

JR富山駅の高架下、改札口を降りてすぐの場所には、市内電車(富山地方鉄道市内線)が発着しています。富山の街はコンパクトで、電車で一巡りするにはちょうど。富山市内の電車とバスが1日乗り放題になる市内電車・バス1日ふりーきっぷが便利です。

神通川の流れを巧みに引き込んだ水城・富山城に行くも良し、総曲輪(そうがわ)などの街並みを眺めながら電車で一周するもよし、運河を再活用した富岩運河環水公園などに立ち寄ってもいいでしょう。

富山市内の移動は路面電車を使うと便利

富山市内の移動は路面電車を使うと便利

富岩運河環水公園

富岩運河環水公園。「世界一美しいスタバ」がある場所としても知られる

〈乗車〉
【11:26発】富山駅~【11:46着】高岡駅
→【12:03発】高岡駅〜【12:32着】氷見駅

〈POINT②〉
「第3セクター鉄道に乗車可能な区間」特例を活用!

富山駅~金沢駅間を結んでいた「JR北陸本線」は、2015年の北陸新幹線・長野~金沢間開業によって、第三セクター鉄道「あいの風とやま鉄道」「IRいしかわ鉄道」となりました。

普通ならJR路線ではないので青春18きっぷで乗り通すことができませんが、ここで裏ワザ発動! 実はあいの風とやま鉄道・富山駅~高岡駅間は、青春18きっぷがあれば、そのまま通り抜けが可能な「特例区間」。高岡駅からは氷見線・城端線が分岐しているため、高山本線からの乗り換えを考慮した措置が取られています。

しかし、高岡駅~金沢駅間は別運賃(870円)が必要。金沢をゆっくり観光したい方は、そのまま移動をどうぞ。このモデルコースでは、氷見線から路線バスを使って、能登半島の石川県七尾市に向かいます。

「あいの風とやま鉄道」車両

「あいの風とやま鉄道」車両

〈路線バス乗車〉
【13:13発】氷見駅口バス停(加越能バス・10系統)~【13:46】脇バス停
→【13:50発】脇バス停(北鉄奥能登バス・脇線)~【14:28着】七尾駅前
※運賃:1180円

〈POINT③〉
実は絶景!富山湾沿いの路線バス

氷見線といえば、富山湾沿いの「雨晴海岸」などから眺める立山連峰の美しさでも知られています。しかし実は、並行する国道を走る路線バスもあり、こちらの車窓も絶景! 鉄道の終点・氷見駅でバスに乗り換え、県境の街・脇(富山県氷見市脇)で乗り換えて、能登半島最大の都市・七尾市に向かいます。

富山湾を隔てて望む虻ガ島と立山連峰

富山湾を隔てて望む虻ガ島と立山連峰

〈立ち寄り⑤〉
人気漫画の聖地・七尾市を歩こう!

石川県七尾市は、人気漫画『君は放課後インソムニア』(オジロマコト作/小学館刊)の舞台として描かれています。すでにアニメ化・実写映画化されており、七尾市は作品の〝聖地〟として観光客が急増しているようです。

同作品には、「七尾駅」「パトリア(駅前の商業施設)」などが頻繁に登場。薬局・飲食店などが作中の外見・店名そのままで実在していて、驚かされます。

また、主役の二人の距離を近づけた「青柏祭(せいはくさい)」は、毎年5月に開催されています。この季節でなくとも、祭りの目玉である高さ12mの巨大な山車「でか山」を「和倉温泉お祭り会館」で見ることができます。和倉温泉お祭り会館は、七尾駅からJR七尾線で40分の和倉温泉駅で下車して徒歩約20分です。

『君は放課後インソムニア』にも登場した「青柏祭」

『君は放課後インソムニア』にも登場した「青柏祭」。市街地を練り歩く「でか山」は市内の博物館でも見学できる

なお、七尾市の近くには、「君は放課後インソムニア」に登場した、クルマで走れるビーチ「千里浜なぎさドライブウェイ」や、「能登島」などのスポットも。

さらに路線バスで1時間ほど先の珠洲市は、こちらもアニメ化された人気漫画『スキップとローファー』(高松美咲作/講談社刊)の舞台として描かれています。青春18きっぷモデルコースは1泊2日なので、そろそろ帰途につきますが、余裕がある方は2泊3日に予定を変更して、アニメ・漫画の聖地を訪ね歩くのもいいでしょう。

「千里浜なぎさドライブウェイ」

「千里浜なぎさドライブウェイ」は、クルマで砂浜を走れる

〈乗車〉
【16:46発】七尾駅~【18:11着】金沢駅

金沢市内には「兼六園」などの日本庭園、「金沢21世紀美術館」などの観光スポットも随所に点在しています。しかし立ち寄る時間がなくても、金沢駅の構内にある総店舗100店以上の「金沢百番街」でお土産を選ぶだけでも十分に楽しめます。

お土産のおすすめは、あんこの自然な甘さで笑顔になれる「中田屋」のきんつば、石川県出身のパティシエ・辻口博啓さんがプロデュースする「LE MUSĒE DE H (ル ミュゼ ドゥ アッシュ)」のオリジナルスイーツ、「加賀麩 不室屋」のお吸い物「ふやき御汁 宝の麩」など。

青春18きっぷの旅で浮いたお金をお土産に使っちゃいましょう!

金沢駅東口・鼓門。駅舎内には土産店も豊富にある

金沢駅東口・鼓門。駅舎内には土産店も豊富にある

〈乗車〉
【18:30発】金沢駅~【20:07着】福井駅
→【20:11発】福井駅~【21:03着】敦賀駅
→【21:11発】敦賀駅~【21:52着】長浜駅
→【21:57発】長浜駅~【22:08着】米原駅
→【22:11発】米原駅~【00:03着】大阪駅

金沢駅からは敦賀駅・米原駅を経由して、大阪に戻ります。

2日目コスパチェック:どれくらいトクした?

計算区間:高山駅~氷見駅、七尾駅~大阪駅
【通常運賃だと……】8480円
【青春18きっぷだと……】1日あたり2410円
※路線バス運賃は別

青春18きっぷを使うと、2日目は6070円おトクでした。

まとめ

青春18きっぷのコスパの高さ、旅の楽しさをお判りいただけましたか? この切符を手に、ちょっとした小旅行に出かけてみましょう。浮いたお金で、ちょっといいホテルに泊まったり、いいお土産を買うのもいいですね。




Text:宮武和多哉(みやたけ・わたや)

鉄道全線完乗、路線バス1800系統乗車、フェリーなど船舶60航路乗船(いずれも国内・2023年現在)。47都道府県で通勤ラッシュ巻き込まれ&100km以上ドライブを経験。モードにこだわらず「乗りもの」全般をカバー。
全国で食べ歩いた駅弁・駅そば・ご当地料理は数知れず。おうちで再現レシピの作成も得意としており、NHK『さし旅』では〝再現料理人〟として指原莉乃さんと共演。
香川県高松市出身。兵庫県・大阪府・高知県・東京都・神奈川県などに在住経験あり。著書に『全国“オンリーワン”路線バスの旅(1・2)』、『路線バスで日本縦断! 乗り継ぎルート決定版』(いずれもイカロス出版)がある。


Edit:Erika Nagumo
Photo(特記ないもの):PIXTA