7月開催予定の花火大会
2025年7月24日|天橋立文殊堂「出船祭」打上花火
2025年7月26日|あやべ水無月まつり
2025年7月26日|間人みなと祭 打上花火
2025年7月27日|中浜港祭り 打上花火
2025年7月27日|みなと舞鶴ちゃった花火大会
2025年7月30日|浅茂川 水無月祭 花火大会
8月開催予定の花火大会
2025年8月6日|すいすいびーちナイトカーニバル 打上花火
2025年8月9日|千日会観光祭
2025年8月11日|保津川市民花火大会
2025年8月16日|宮津燈籠流し花火大会
2025年8月30日|伊根花火
9月開催予定の花火大会
2025年9月21日|京都南丹市花火大会
おわりに

2025年開催の、京都の代表的な花火大会を一覧にした記事です。

京丹後や綾部、伊根や京都市など、各地で人気の花火大会を開催日程とともに紹介します。

夏の夜空を豪華に彩る大輪の花火。

京都の花火大会は昔ながらの伝統行事が発展したものが多く、花火の打ち上げだけでなく、先祖を敬う気持ちが込められた灯籠流しなども同時に行われることがあります。

今年の夏は京都に花火を見に行ってみてはいかがでしょうか。

※本記事に掲載の情報は2024年4月時点の情報です。諸事情により変更となる場合があるので、お出かけの際はご自身で最新の情報をご確認ください
※2025年6月、一部情報を更新しました

《関連記事》
【大阪で花火】人気の花火大会と花火で遊べる公園ガイド
【大文字焼き】はいつ?歴史や見どころは?

大阪府 < 大阪市

2024年開催予定の関西花火大会イメージ

【2024】関西の花火大会17選!今年開催予定の場所はどこ? 関西の夜空を彩る「花火大会」。今年も夏祭りや花火の季節がやってきました。コロナ禍で中止を余儀なくされた多くの大会も2024年は開催予定。今回は大阪をはじめとする関西花火大会を17選に絞り、人気の場所やおすすめを紹介します。

花火・祭り

7月開催予定の花火大会

2025年7月24日|天橋立文殊堂「出船祭」打上花火【宮津市】

●会場:天橋立砂浜(京都府宮津市文珠)
●日程:2025年7月24日(木)
●時間:20:30〜20:35
●打ち上げ数(目安):75発
●関連サイト:天橋立文殊堂「出船祭」|天橋立観光ガイド
※編集部しらべ

2025年7月26日|あやべ水無月まつり【綾部市】

●場所:由良川河畔(京都府綾部市並松町)
●日程:2025年7月26日(土)
●時間:20:00~
●打ち上げ数(目安):約4000発
●公式サイト:あやべ水無月まつり
※編集部しらべ

毎年4万人の観光客が訪れる綾部市最大のお祭り「あやべ水無月まつり」は、明治末期に先祖供養のため灯籠を流したのが起源とされています。

熊野新宮神社での綾部太鼓の奉納から祭りが始まります。

高知県のよさこいと綾部踊りが融合した「あやべ良さ来い踊り」など、イベントが盛りだくさん。

夕方には1万基の灯籠を流す「万灯流し」が行われ、クライマックスには4000発の花火が由良川の中州から打ち上げられます。

あやべ水無月まつり

過去のあやべ水無月まつり

2025年7月26日|間人みなと祭 打上花火【京丹後市】

●場所:丹後町間人地区(京都府京丹後市丹後町間人)
●日程:2025年7月26日(土)
●時間:20:00〜
●打ち上げ数(目安):-
●関連サイト:
 花火特集 2025|京丹後ナビ
※編集部しらべ

2025年7月27日|中浜港祭り 打上花火【京丹後市】

●場所:中浜港周辺(京都府京丹後市丹後町中浜)
●日程:2025年7月27日(日)
●時間:20:00〜
●打ち上げ数(目安):-
●参考サイト:
 花火特集 2025|京丹後ナビ
※編集部しらべ

2025年7月27日|みなと舞鶴ちゃった花火大会【舞鶴市】

●場所:舞鶴西港第3ふ頭周辺(京都府舞鶴市西舞鶴西港)
●日程:2025年7月27日(日)
●時間:20:00~20:40
●打ち上げ数(目安):-
●公式サイト:みなと舞鶴ちゃった花火大会2025|舞鶴商工会議所
※編集部しらべ

2025年7月30日|浅茂川 水無月祭 花火大会【京丹後市】

●場所:網野町浅茂川 八丁浜海水浴場周辺(京都府京丹後市網野町浅茂川地内)
●日程:2025年7月30日(水)
●時間:20:15~20:45
●打ち上げ数(目安):2000発
●関連サイト:
 網野町浅茂川 水無月祭|京都府観光ガイド
※編集部しらべ

浅茂川(あさもがわ) 水無月祭は地元の人から「かわっそさん」と呼ばれて親しまれている京丹後市・網野町最大の夏祭りです。

午後には神輿巡行が行われます。

巡行の見せ場は法被と鉢巻き姿の担ぎ手たちが神輿をかついだまま海に入る海上渡御。

勢いの良い担ぎ手のかけ声が八丁浜に響き渡ります。

花火は海上から打ち上げられるため、浜辺で見ると大迫力です。

周囲に高い建物がないため、比較的遠くからでも花火を楽しめます。

網野町浅茂川 水無月祭

過去の網野町浅茂川 水無月祭(写真提供:京丹後市観光公社)

8月開催予定の花火大会

2025年8月6日|すいすいびーちナイトカーニバル 打上花火【京丹後市】

●場所:小天橋海水浴場(京都府京丹後市久美浜町大向)
●日程:2025年8月6日(水)
●時間:20:30〜
●打ち上げ数(目安):-
●関連サイト:花火特集 2025|京丹後ナビ
※編集部しらべ

2025年8月9日|千日会観光祭【京丹後市】

●場所:久美浜公園周辺・浜公園(京都府京丹後市久美浜町3137)
●日程:2025年8月9日(日)予定
●時間:19:30〜20:30
●打ち上げ数(目安):1700発
●関連サイト:花火特集 2025|京丹後ナビ
※編集部しらべ

千日会観光祭は1956年から続く伝統行事です。

当日は3000基の灯籠流しや、かぶと山の大文字点灯の後に、花火の打ち上げが行われます。

灯籠流しは有料で参加可能ですが、京都丹後鉄道を利用すれば、引換券をもらえます。

千日会とは、8月9日に如意寺に参拝すれば1000日のご利益があるとされる本尊会のこと。

ぜひ如意寺にもお参りしてください。

2025年8月11日|保津川市民花火大会【亀岡市】

●場所:亀岡市保津橋上流(京都府亀岡市保津町)
●日程:2025年8月11日(月祝)
●時間:19:30~20:15
●打ち上げ数(目安):1万発
●公式サイト:亀岡平和祭保津川市民花火大会
※編集部しらべ

「新時代へ翔る〜夜空に輝く大輪の魔法〜」をテーマに、保津川に打ち上げられる1万発の花火。

花火観覧エリアはすべて有料で事前にチケットの購入が必要です。

車で向かう場合は駐車場付きチケットが販売されており、それ以外の車は入場できなくなるので注意してください。

亀岡平和祭保津川市民花火大会

過去の保津川市民花火大会

2025年8月16日|宮津燈籠流し花火大会【宮津市】

●場所:島崎公園(京都府宮津市島崎)
●日程:2025年8月16日(土)
●時間:19:50~20:30
●打ち上げ数(目安):3000発
●関連サイト:
 宮津燈籠流し花火大会|宮津商工会議所
 宮津燈籠流し花火大会|宮津市
※編集部しらべ

宮津燈籠流し花火大会は江戸時代から400年続く伝統行事で、日本三大燈籠流しの一つとして数えられています。

花火の打ち上げは大正時代から始まりました。

精霊船と1万個の追っかけ燈籠が流され、花火が打ち上げられるまで幻想的な風景を見られます。

宮津は三方が山に囲まれているために、花火のドーンと反響する音を体全体で感じられます。

宮津燈籠流し花火大会

過去の宮津燈籠流し花火大会

2025年8月30日|伊根花火【伊根町】

●場所:舟屋の街並み周辺(京都府伊根町平田)
●日程:2025年8月30日(土)
●時間:-
●打ち上げ数(目安):-
●関連サイト:
 伊根花火(8月下旬)|伊根町観光協会
 令和7年 伊根花火開催日のお知らせ|伊根町観光協会
※編集部しらべ

9月開催予定の花火大会

2025年9月21日|京都南丹市花火大会【南丹市】

●場所:大堰川畔(京都府南丹市八木町西田金井鼻)
●日程:2025年9月21日(日)
●時間:19:30~
●打ち上げ数(目安):約2000発
●公式サイト:京都南丹市花火大会|京都府観光ガイド

南丹市八木町で開催される京都南丹大堰川フェスティバルは、灯籠流しと花火の両方を楽しめるイベントです。

灯籠には先祖を送る意味合いがあり、自分で作って流すことも可能。

当日は、灯籠の静かな明かりと豪華な花火の両方を一度に見られます。

有料駐車場がありますが例年混雑しているため、公共交通機関の利用を検討してください。

京都南丹大堰川フェスティバル

過去の京都南丹大堰川フェスティバル

おわりに

この記事では、京都府で実施される花火大会を紹介しました。

京都芸術花火や保津川市民花火大会のように、純粋に打ち上げ花火を楽しむイベントもありますが、多くは地域に根差した伝統行事の性格を持っています。

最近は打ち上げ場所周辺の混雑緩和のため、予約が必要なイベントがあります。

行きたい花火大会があれば、公式ホームページで詳細を調べておきましょう。

Text:Hanae Yamashiro Edit:Erika Nagumo
Photo(特記ないもの):PIXTA