高源寺

高源寺

Area
Category

兵庫県の東部、丹波市に位置する「高源寺」。紅葉の名所として名高く、市内でも屈指の人気を誇る寺院です。 高源寺は、鎌倉時代の1325年に遠谿祖雄(えんけいそゆう)禅師により開かれた臨済宗中峰派の本山。織田信長の攻略によって一度は建物を消失しましたが、1799年頃再建されました。現在も、惣門や山門、多宝塔などが再建当時の姿のまま残されています。歴史を伝える建築や自然に囲まれた情緒溢れる境内を、ゆったり散策してみてはいかがでしょう。 高源寺を彩る紅葉は、禅師が中国から持ち帰ったとされる「天目カエデ」という品種。小さな葉や垂れ下がる枝が特徴です。紅葉の季節に惣門をくぐった先で見られる紅葉のトンネルはまさに絶景。紅葉が色づき始めるのは10月中旬から11月上旬ですが、新緑の季節にみられる天目カエデもまた美しく、訪れる人の目と心を癒します。

基本情報

Address
〒669-3821
兵庫県丹波市青垣町桧倉514
Phone
0795-87-5081
Hours
4月〜9月:08:00~16:30
10月~3月:08:30~16:30(閉門は17:00)
◎納経所受付時間 
4月~10月 09:00~16:30 
11月~3月 09:30~16:30
Fee
大人:300円
小・中学生:100円
同上以下:無料
*団体割引き・クーポン等の扱いはありません。

アクセス

  • FromJR福知山線 柏原駅
    神姫バス 佐治行き→ 佐治車庫前→タクシー(約10分)

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ