石垣島鍾乳洞

沖縄県、石垣島の南部に位置する「石垣島鍾乳洞」。かつてサンゴ礁だった場所に、約20万年の時を経て形成された鍾乳洞です。 鍾乳洞の全長は約3.2km。石垣島最大の鍾乳洞として知られています。約660mが見学可能で、散策の所要時間は30分ほど。洞窟内の経路には、湖やイルミネーションが施されたエリアなど、見どころが満載。心地よく響き渡る滴る水の音に耳を傾けながら、密集度の高い鍾乳石の形や色彩の美しさをじっくり観察できる幻想的なスポットです。地底に広がる鍾乳洞にはシャコ貝の化石なども発見でき、海底の名残を感じられます。 鍾乳洞には、レストラン「石垣島食堂」を併設。八重山そば定食やゴーヤチャンプルー定食など、沖縄県の家庭の味が気軽に楽しめる人気の食堂です。鍾乳洞を散策した後は、美味しいご飯でエネルギーチャージしてみてはいかが。
基本情報
〒907-0023 沖縄県石垣市石垣1666
0980-83-1550(石垣島鍾乳洞事務所)
9:00~18:30 (最終入洞受付:18:00)
無休
大人:1,080円 小人:540円
アクセス
-
From石垣バスターミナル
西廻り一周線 →【八重山自然村入口】バス停 → 徒歩(約15分)