金持神社

鳥取県の西部、西伯郡に位置する「金持神社(かもちじんじゃ)」。金運開運のパワースポットとして全国的に有名な神社です。 「金持」という地名は、この場所がかつて黄金にもまさる価値を持つといわれた良質な鋼「玉鋼」の原料・真砂鉄の名産地で、「鉄」を「かね」と読んでいたことが由来といわれています。鎌倉時代の豪族・金持景藤氏が討幕前に必勝祈願に訪れたとのエピソードも残っており、景藤氏の墓といい伝えられている「宝篋印塔」が敷地内にあります。社へ向かう90段の階段では、県の銘木100選にも選ばれた木々に囲まれ、森林浴も楽しめます。 金運が上がると評判を呼び、参拝者の多くが購入するのが神社オリジナルグッズの「黄色いハンカチ」。購入した人から、宝くじの高額当選者が続出したとの噂も。使わなくなった財布をお焚き上げする「財布お祓い」など、「金運の聖地」ならではのユニークな祭事も行われます。
基本情報
〒689-4512 鳥取県日野郡日野町金持1490
0859-72-0481
札所 10:00〜16:00
https://kanemochi-jinja.net/
アクセス
-
From米子自動車道 江府IC
車(約20分)