日本で最も癒される港町「鞆の浦」とは?
『崖の上のポニョ』聖地・鞆の浦の観光スポット9選!
鞆の浦おすすめ観光スポット①福禅寺 対潮楼
鞆の浦おすすめ観光スポット②医王寺
鞆の浦おすすめ観光スポット③龍馬のかくれ部屋
鞆の浦おすすめ観光スポット④太田家住宅
鞆の浦おすすめ観光スポット⑤仙酔島
鞆の浦おすすめ観光スポット⑥五色岩
鞆の浦おすすめ観光スポット⑦ 常夜燈
鞆の浦おすすめ観光スポット⑧御舟宿いろは
鞆の浦おすすめ観光スポット⑨茶房 船番所
鞆の浦のイベント
アクセス
まとめ

広島県・沼隈半島福山市に位置する、瀬戸内海沿岸に佇む町「鞆の浦」。江戸時代から交通の要所として発展してきたこの地は、今でも古き良き日本の港町の雰囲気を残しています。ノスタルジックな港町の風景は、スタジオジブリの映画『崖の上のポニョ』やハリウッド映画のロケ地に使われました。

今回は「日本で最も癒される港町」をコンセプトに人気を集める鞆の浦の、おすすめ観光スポットをモデルコース風に紹介。多くの人に愛される鞆の浦の魅力を、たっぷりとお届けします!

【関連記事】
ジブリ映画の舞台となった場所について詳しく知りたい方はこちら↓
【ジブリの聖地】映画の舞台となったスポット12選!

東京都 < 吉祥寺・三鷹

ジブリアニメカットとこだまの人形

【ジブリの聖地】映画の舞台となったスポット12選! 日本のアニメ映画の代表「スタジオジブリ」。独特の世界観が人々を魅了し、その人気は幅広い世代に渡ります。世界中に存在するといわれるジブリの聖地。今回は千と千尋の神隠しをはじめ、作品の舞台となった日本のスポットを紹介します。

アニメ・漫画

日本で最も癒される港町「鞆の浦」とは?

説明文

「潮待ちの港」という愛称で親しまれてきた「鞆の浦」。東西から流れてきた潮がぶつかる地点がこの場所だったことが主な理由です。その潮や立地の関係から、瀬戸内海の交通の要所として長年機能してきました。また、古くから人が生活していたことも分かっており、800年代に創建された神社やお寺も残っています。

戦国時代の鞆の浦

江戸時代の石垣跡

石垣の跡

14世紀に入ると「鞆」の地を巡り、多くの武将が争いを起こします。戦国時代(1467-1590)には毛利氏が鞆を治め、「鞆要害」と呼ばれる城を建てます。このお城は後に「鞆城」と改名され、備後地方(現在の広島)の重要都市として栄えていきました。その他にも、足利義昭や福島正則らが鞆城を本拠地としていたといわれています。

最大の見どころは"レトロな街並み"

鞆の浦のレトロな街並み

鞆の浦の街並み

鞆の浦の一番の魅力は、江戸時代の香り感じる街並みです。情緒あふれる街並みが残っている理由の一つはその立地。鞆の浦は沼隈半島という小さな半島の端に位置していることから周辺の大都市とは距離があり、近代化の影響を受けず独自に発展してきました。

非常に長い歴史を誇ることもあり、街には多くの神社仏閣が残っています。街の高台にある「沼隈神社」に続く道の両脇には、各宗派のお寺が並んでいるほど。

鞆の浦ではこの他にも街の随所に昔ながらの風景を見ることができます。波止場や船番所跡が残る鞆の浦港もその一つ。景観の多くが綺麗に保存されているのも鞆の浦の魅力です。

『崖の上のポニョ』聖地・鞆の浦の観光スポット9選!

ジブリの巨匠・宮崎駿監督が約3ヶ月も滞在していたといわれている鞆の浦。「崖の上のポニョ」のモデルとしても知られている港町は、魅力ある観光スポットが盛りだくさん!多くのスポットが徒歩5分圏内にあるため、1日でも十分に観光を楽しめるのも嬉しいポイントです。

鞆の浦おすすめ観光スポット①福禅寺 対潮楼

「日本で一番美しい景勝地」と称された「福禅寺 対潮楼」

「日本で一番美しい景勝地」と称された「福禅寺 対潮楼」

海岸山千手院「福禅寺」の本堂に隣接する「対潮楼(たいちょうろう)」。1960年ごろに創建され、朝鮮通信使をもてなすための迎賓館として使われていました。他にも「いろは丸事件」の際、坂本龍馬と紀州藩が実際に談判を行ったことでも知られています。

瀬戸内海に面した対潮楼から見える景色は、まるで額縁に収められた絵画のよう。仙酔島に代表される鞆の浦の絶景を眼下に楽しむことができます。

朝鮮通信使の高官は、対潮楼からの眺めを「日東第一形勝(=日本で一番美しい景勝地)」と絶賛。長い歴史のなかで、多くの人の心に刻まれてきた絶景をお楽しみください。

福禅寺 対潮楼 基本情報

住所:広島県福山市鞆町鞆2
営業時間:【平日】9:00~17:00【土日祝】8:00~17:00
料金:【大人】200円【中高生】150円【小学生】100円
アクセス:JR「福山駅」南口から鞆鉄バス鞆線「鞆港」下車 徒歩5分
公式サイト:福山観光コンベンション協会

鞆の浦おすすめ観光スポット②医王寺

鞆の浦の街並みを一望できる「医王寺」

鞆の浦の街並みを一望できる「医王寺」

826年、弘法大師(こうぼうだいし)によって創建されたといわれている「医王寺(いおうじ)」。境内には583段の階段があり、その頂上「太子殿」からは鞆の浦の街並みを一望することができます。周りを海に囲まれた港町ならではの風景は一見の価値ありです。

医王寺のご本尊は「木造薬師如来立像」。これは広島県の重要文化財にも指定されており、6年に一度しかご開帳されない、とっても貴重なご本尊です。山門には二体の金剛力士像が出迎えてくれます。鞆の浦で2番目に古いお寺・医王寺を訪れ、歴史を感じてみてはいかがですか。

医王寺 基本情報

住所:広島県福山市鞆町後地1397
アクセス:JR「福山駅」南口から鞆鉄バス鞆線「鞆の浦」下車 徒歩15分
公式サイト:福山観光コンベンション協会

鞆の浦おすすめ観光スポット③龍馬のかくれ部屋

説明文

鞆の浦に複数存在する坂本龍馬ゆかりの地の一つ「龍馬の隠れ部屋(桝屋清右衛門宅)」。坂本龍馬が海援隊として活動していた1867年、鞆の港付近でいろは丸と紀州藩の大型蒸気船が衝突し沈没する「いろは丸事件」が起こりました。その後鞆の浦に上陸し海援隊が宿泊したのが、廻船問屋を営み藩との繋がりがあった桝屋清右衛門宅なのです。

坂本龍馬が身を隠した 龍馬のかくれ部屋

龍馬のかくれ部屋

坂本龍馬が宿泊したという屋根裏部屋は、長年その所在が認されていませんでした。しかし1989年、地元の有志により天井を調査したところ1カ所だけ天井板が外れ、隠れ部屋を発見。当時のまま手つかずの状態で残されており、2011年から一般公開を行っています。

龍馬と紀州藩側の賠償交渉の経過が記された「備後鞆津応接筆記(びんごともつおうせつひっき)」という文書に、桝屋清右衛門宅に宿泊したことや「才谷梅太郎」と偽名を使って交渉したことが宿泊したことが残されています。宿泊は龍馬が京都で暗殺される約7ヶ月前のこと。この時すでに幕府から命が狙われていることと気付いていたのかもしれません。

桝屋清右衛門宅 基本情報

住所:広島県福山市鞆町鞆422
営業時間:9:00~16:30
休館日:火曜日・水曜日・木曜日
入館料:大人 200円 / 小中高 100円
アクセス:
①JR「福山駅」南口より鞆港行き「鞆の浦」下車 徒歩約2分
②JR「福山駅」よりタクシーで約25分
③福山東ICより車で約40分
公式サイト:桝屋清右衛門宅

鞆の浦おすすめ観光スポット④太田家住宅

国の重要文化財に指定された「太田家住宅」

国の重要文化財に指定された「太田家住宅」

1991年に国の重要文化財に指定された「太田家住宅」。数種類の薬味を漬け込んで造られたお酒「保命酒」が生まれた場所であり、主屋や炊事場、保命酒蔵が見事に保存された歴史的価値のある建造物郡です。

鞆の浦は「保命酒」が生まれた場所

鞆の浦は「保命酒」が生まれた場所

1655年に大阪から移住した中村吉兵衛は、漢方薬酒「十六味地黄保命酒」の製造・販売を開始。これが大ヒットし、鞆の浦の経済発展に一役買いました。江戸時代中期から後期にかけて中村家が拡張・増築しましたが、明治に入ってから廻船業を営んでいた太田家に継承され今日に至ります。

また太田家住宅ではボランティアガイドの方に案内してもらうのがおすすめ。江戸時代の商家が残した大邸宅の見どころを、細かく丁寧に解説してもらえます。鞆の浦を訪れたら絶対に見るべき建造物の一つです。

太田家住宅 基本情報

住所:広島県福山市鞆町鞆842
問い合わせ先:084-982-3553
営業時間:10:00~17:00
休館日:月曜日
※時期によって変更になる可能性があるため直接お問い合わせください。
入場料:中学生以上 400円 / 小学生 200円
アクセス:JR「福山駅」から鞆の浦行または鞆港行バスで「鞆の浦」下車 南西に400m
公式サイト:福山市

鞆の浦おすすめ観光スポット⑤仙酔島

仙酔島の夜明け

仙酔島

鞆の浦から船で5分ほどで到着するのは「仙酔島」。この名前には「仙人も酔ってしまうほど美しい島」という意味が込められており、鞆の浦を代表する絶景スポットとして人気を集めています。

仙酔島は無人島でありながら温泉や宿泊施設、キャンプ場やビーチなどレジャースポットが充実しているのが特徴的。鞆の浦は昔ながらの歴史を感じる古き良き情景が広がりますが、よりリゾート気分を満喫したいという方には仙酔島での宿泊がおすすめです。夏の夜には瀬戸内海のクルージングや海ホタルの鑑賞ができます。

真っ黒なボディが印象的な「平成いろは丸」に乗船して仙酔島へ

真っ黒なボディが印象的な「平成いろは丸」に乗船して仙酔島へ

そして、もう一つ注目してほしいポイントが。仙酔島に向かうため乗船するのは、坂本龍馬率いる海援隊が乗り込んだ蒸気船「いろは丸」を模した「平成いろは丸」なのです。真っ黒なボディが海を走行する姿は力強く、貫禄すら感じさせます。

船内は坂本龍馬に関する展示物や大きな操舵輪が飾られ、木材を基調としたレトロな雰囲気。仙酔島まで約5分間の旅を満喫できること間違いなしです。

鞆の浦おすすめ観光スポット⑥五色岩

五色の岩が1kmに渡って連なる「五色岩」

五色の岩が1kmに渡って連なる「五色岩」

仙酔島のパワースポットとして人気を集める「五色岩」。仙酔島南側の海岸線沿いに青・赤・黄・白・黒の五色の岩が1kmに渡って連なっており、日本では仙酔島でしか見ることができないのです。五色の岩がある場所は、 天地の「氣」が集まった場所。古代からの自然が手つかずのまま残っているため、大きなパワーを感じることができるはずです。

※2021年8月より、五色岩に続く仙酔島海岸線遊歩道は落石のため当分の間、全面通行止めです。詳しくは福山市の公式サイトをご確認ください。

鞆の浦おすすめ観光スポット⑦ 常夜燈

説明文

鞆の浦のシンボルといえば、鞆港西側に立つ「常夜燈」。1859年に建てられ、長年港を照らし続けてきました。高さは5.5m、海中の基礎の上から宝珠まで11mあり、現存する江戸時代の常夜灯としては最大級の大きさを誇ります。

常夜燈周辺の波止場や船番所跡といった港湾施設がこれほど完全な状態で残っている港は全国でも鞆港だけ。鞆の浦だけでなく、瀬戸内が誇る景観として多くの人に愛されています。

常夜燈のおすすめの見頃は、夕暮れ時。真っ赤な夕陽と暗闇の間を灯す常夜燈は、なんとも幻想的です。

常夜燈 基本情報

住所:広島県福山市鞆町鞆843-1
アクセス:JR「福山駅」南口から鞆鉄バス鞆線で「鞆港」下車 徒歩10分
公式サイト:福山観光コンベンション協会

鞆の浦おすすめ観光スポット⑧御舟宿いろは

>宮崎駿監督らが町屋を復活させた「御舟宿いろは」

宮崎駿監督らが町屋を復活させた「御舟宿いろは」

いろは丸事件の談判の場として使われた「御舟宿いろは」。当時はただの町屋で、空き家となり取り壊しの危機となっていたところに宮崎駿監督が鞆の浦を訪れ、再生の協力を申し出ました。そしてNPO法人「鞆まちづくり工房」などの手によって見事旅館として復活を遂げるのです。

宮崎駿監督のデザイン画をもとに改装された建物は、宿の至るところにこだわりが。まるでジブリの世界に迷い込んだかのような温泉施設に、色鮮やかなステンドグラスの窓。1階の食事処には宮崎駿監督が鞆の浦に滞在した約3ヶ月で描いたデザイン画が飾られているので、ぜひチェックしてみてください。

御舟宿いろは 基本情報

住所:広島県福山市鞆町鞆670
アクセス:JR「福山駅」南口から鞆鉄バス鞆線で「鞆港」下車 徒歩1分
公式サイト:御舟宿いろは

鞆の浦おすすめ観光スポット⑨茶房 船番所

かつての船番所がカフェになった「茶房 船番所」

かつての船番所がカフェになった「茶房 船番所」写真提供:Instagram(liccalicca822様)

鞆港が一望できるカフェ「茶房 船番所」。古民家のような店内から鞆の浦の海を眼下にお食事ができる、穴場スポットです。店名のとおり、ここはかつて船番所として船の出入りや安全を管理・監督していた場所。だからこそ何も遮るものがない、見晴らし抜群の鞆の港を見ることができるのです。

9:00~11:30のみ提供しているモーニングセット

9:00~11:30のみ提供しているモーニングセット 写真提供:Instagram(liccalicca822様)

ランチメニューは日替わり定食、えびじゃこカレー、トーストセットの3種類。中でもエビフライやお魚の煮付けが味わえる日替わり定食は大人気で、予約で売り切れてしまうことも。絶対に食べたいという方は、早めの予約をおすすめします。

またモーニングセット(9:00~11:30)の提供も行っており、近くの宿泊施設から朝食を食べに来る方も少なくないそう。素敵な空間で美味しいご飯を食べに、茶房 船番所へ訪れてみてはいかがですか。

茶房 船番所 基本情報

住所:広島県福山市鞆町鞆18
営業時間:9:00~17:00
定休日:火曜日
アクセス:JR「福山駅」南口から鞆鉄バス鞆線で「鞆港」下車 徒歩2分

鞆の浦のイベント

鞆の浦をもっと楽しむおすすめのイベントをご紹介します。

【5月】鞆の浦観光鯛網

伝統的な鯛網業

迫力満点の鯛網業

鞆の浦に380年以上も続く「鯛網(たいあみ)」という伝統漁法を再現した「鞆の浦観光鯛網」。長年、鞆の浦は鯛がよく獲れたことから、鯛網が盛んになりました。現在はこの漁法は使われていませんが、毎年5月にお祭りとして再現し伝統を受け継いでいます。

参加者は船の上から見学することができ、間近で行われる鯛網の迫力は圧巻。安全な航行と大漁を願う樽太鼓の音頭に合わせた乙姫様の舞いにも注目です。

【5月】鞆の浦弁天島花火大会

5月に開催される花火大会

瀬戸内海に映る花火

初夏の訪れを告げる「鞆の浦弁天島花火大会」。江戸時代から行われている街の大きなイベントの一つです。約2,000発の花火が夜空に打ち上げられます。舞台となるのは弁天堂がある弁天島。花火の前には、地元の方々による鞆の浦の伝統芸能「アイヤ節」が披露されます。

【9月】お手火神事


迫力満点のお手火神事

お手火神事

日本三大火祭りとしても知られる「お手火神事」。沼隈神社で開催される秋の一大イベントです。重さ150kgにも及ぶ燃え盛る神輿を勇敢な男たちが担ぎ、境内を目指します。

【9月】鞆の浦秋祭り

鞆の浦秋祭り

鞆の浦秋祭り

沼名前神社(ぬまくま)に鎮座する渡守神社(わたす)で3日間に渡って開催されるお祭り「鞆の浦秋祭り」。開催期間は神輿が街を練り歩き、最終日に境内へ運ばれます。

アクセス

最寄り駅:鞆の浦(バス停)

福山駅からのアクセス

トモテツバス / 鞆の浦方面
→【鞆の浦】

広島駅からのアクセス

JR 山陽本線 / 糸崎方面
→【糸崎駅】− JR山陽本線 / 岡山方面
→【福山駅】− トモテツバス / 鞆の浦方面
→【鞆の浦】

のぞみ新幹線 / 東京方面
→【福山駅】− トモテツバス / 鞆の浦方面
→【鞆の浦】

羽田空港からのアクセス

【広島空港】− 広島空港バス / 福山方面
→【福山駅】− トモテツバス / 鞆の浦方面
→【鞆の浦】

鞆の浦でポニョの世界観を堪能しよう

『崖の上のポニョ』のモデルとなった日本を代表する港町・鞆の浦。他では決して味わうことのできない、日常から離れた特別な時間を過ごすことができます。

ただ歩いているだけでも素敵な街並み。しかし鞆の浦には見どころたっぷりの観光名所がいくつもあります。ポニョの世界観に浸りながら、鞆の浦で癒しの時間をお過ごしください。


Edit:編集部