首都圏外郭放水路

埼玉県の東部、春日部市に位置する治水施設が「首都圏外郭放水路(しゅとけんがいかくほうすいろ)」。 首都圏外郭放水路は、世界最大級の地下河川であり、河川からの水の流入・貯水・地下水路・排水などの機能を持っています。大雨や台風などで河川の水が多くなり氾濫しそうになったときに、その水を地下に取り込むことで地域の安全を守っています。地下に取り込まれた水は約6.3kmの地下トンネルを通って江戸川へと流される仕組みになっています。 首都圏外郭放水路は、国の防災施設ですが、一般の人向けに見学会も行われています。見学会では、洪水時に活躍する「調圧水槽」や「第一立坑」などを見学することができますが、トンネルを見学することはできないのでご注意ください。
基本情報
〒344-0111 埼玉県春日部市上金崎720
048-747-0281
・地底探検ミュージアム 龍Q館:9:30 ~ 16:30 ・見学会:10:00・11:00・12:00・13:00・14:00・15:00・16:00
・地底探検ミュージアム 龍Q館:月曜日・年末年始 ・見学会:平成30年8月1日〜12月26日 ※土日祝日も開催
・地底探検ミュージアム 龍Q館:無料 ・見学会:650円
アクセス
-
From東武アーバンパークライン 南桜井駅北口
徒歩(約40分)
-
From圏央道 幸手IC及び五霞IC
車(約30分)
-
From東北自動車道 岩槻IC
国道16号 /野田方面 →車(約30分)
-
From常磐自動車道 柏ICx
国道16号 /野田方面 →車(約40分)