明神池の景観

明神池

長野県の中央部、松本市に位置し、中部山岳国立公園・上高地にある「明神池」。 大きさの異なる一之池と二之池からなる、ひょうたん型の池です。かつては2つの池の奥にもう一つ、三之池があったそう。穂高神社の私有地の中にあり、別名「鏡池」や「神池」ともいいます。透き通るような綺麗な水が特徴で、池には岩魚が生息しています。その昔、この池で秩父の宮がイワナ釣りを楽しんだ、という話が残っています。現在では、動植物保護のために釣りは禁止されているのでご注意ください。 毎年10月8日に執り行われる「穂高神社奥宮例大祭」は、明神池お船祭りとも呼ばれる山への感謝と安全祈願をする祭り。古式ゆかしい衣装を身に着けた人たちが2隻の船に乗り、雅楽の調べにのって池を一周します。それはまるで、平安時代にタイムスリップしたような不思議な光景です。

基本情報

Address
〒390-1516
長野県松本市安曇上高地
Phone
0263-95-2405
Hours
通行時間 5:00~19:00
(7月~8月 5:00~20:00)
Closed
休業:11月16日~翌4月下旬
開通期間中は無休
Fee
なし

アクセス

  • From松本電鉄上高地線 新島々駅
    アルピコバス / 上高地行き
    →【上高地バス停】→ 徒歩(約1時間)

このスポットに関するタグ

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ