悪石島ボゼ祭り

悪石島ボゼ祭りのボゼ

悪石島ボゼ祭り

鹿児島県トカラ列島の悪石島に代々伝わる伝統行事である「ボゼ」。ボゼという来訪神が、お盆の最終日にあたる旧暦の7月16日に現れ、悪霊や村人の穢れを払います。 ボゼに扮するのは若者たち。ギョロリと大きな目や口、長い鼻を携えた仮面を被り、ビロウの葉で体を覆います。ボゼマラという棒を持ち人々を追いかけ、ボゼマラの先端についた赤い泥を人々に擦り付けることで厄払いされるそう。こうして邪気が払われた人々は、夜が明けるまで歌って踊り、食べて飲み明かします。 ボゼは、秋田県の「ナマハゲ」や石川県の「アマメハギ」などとともに住民が神に仮装をして厄払いをする伝統行事「来訪神 仮面・仮装の神々」として、2018年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。 (写真提供:十島村教育委員会)

基本情報

Address
〒891-5204 
鹿児島県鹿児島郡十島村悪石島
Phone
099-222-2101(十島村役場)
Hours
毎年旧暦7月16日

アクセス

  • From鹿児島港
    村営定期船 / フェリーとしま(約630分)
    →【悪石島・やすら浜港】
    ※週2回の運行

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ