文殊仙寺

大分県国東市、国東半島中部の文殊山(もんじゅやま)中腹に位置する「文殊仙寺(もんじゅせんじ)」。1,300年の歴史を誇る古刹中の古刹です。 文殊といえば「三人寄れば文殊の知恵」。このことわざの発祥の地とされ、本尊の文殊菩薩に智恵を授かろうと、多くの参拝者が訪れます。 境内を含む周辺の森には、樹齢1,000年とも1,500年ともいわれているケヤキやスギの巨木が立ち並び、県の天然記念物に指定されています。 山の中腹にあるため眺めがよく、近くには奇岩が並ぶ絶景が広がり、遠くは四国や瀬戸内海を航行する船まで見渡すことができます。 春と秋には厄除けの護摩行(ごまぎょう)を開催。春には檀家や信徒に限らず、熱した炭の上を裸足で歩く「火渡り」に参加することができます。
基本情報
〒873-0646 大分県国東市国東町大恩寺2432
0978-74-0820
9:00~16:30
https://www.monjyusenji.com/
アクセス
-
From大分空港
大分交通バス / 国東方面 →【国東】バス停 大分交通バス / 文殊方面 →【文殊】バス停 → 徒歩(約5分)