水前寺成趣園

熊本県の熊本市、中央区に位置する「水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅえん)」。歴代藩主・細川家の築いた大名庭園で、現在は「水前寺公園」と呼ばれ親しまれています。 水前寺成趣園は、桃山式の回遊庭園。ぐるりと一周しながら、庭園の風情溢れる景色を楽しめます。阿蘇山系の清らかな伏流水の湧き出る湧水池、浮石や松、富士山を模した築山など、人工的でありながらも自然への愛着と敬意が感じられる優美なお庭です。 一角にある「古今伝授の間(こきんでんじゅのま)」は、かつて細川藤孝公(ほそかわふじたかこう)が八条宮智仁親王(はちじょうのみやとしひとしんのう)に古今和歌集の奥義を伝授した場所といわれています。京都御所から細川家に贈られ、この庭園に移築されました。現在は一般にも公開されており、ここから畳にすわって眺める景色は必見。かつてこの間で流れた優雅な時間を想像しながら、ゆっくりとお茶とお菓子をいただくことができます。
基本情報
〒862-0956 熊本市中央区水前寺公園8-1
096-383-0074
3月~10月 7:30~18:00(最終入園:17:30) 11月~2月 8:30~17:00(最終入園:16:30) ※北門は9:00~16:00
16歳以上:400円 6歳以上:200円
http://www.suizenji.or.jp/
アクセス
-
FromJR 熊本駅
路面電車 / A系統健軍町行 →【水前寺公園】駅 → 徒歩(約4分)