由布岳

標高1584mの「由布岳」は、美しく荘厳な姿から「豊後富士」とも呼ばれており、万葉集や豊後風土記の中にも登場しています。山全体が阿蘇くじゅう国立公園に指定されており、その美しさは九州一のものと言われており、由布市湯布院町にある宇奈岐日女神社に祀られている「うなぐひめ」がこの山の神となって崇められています。由布岳に向かうまでの道のりは車がおすすめです。車窓からは、湯布院の豊かな自然を楽しむことができます。
基本情報
〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上 由布岳
無料
アクセス
-
From博多駅
ソニック・にちりん 特急 ソニック / 佐伯方面 →【大分駅】 久大本線 各停 / 由布院方面 →【由布院駅】 亀の井バス / 湯布院方面 →【由布登山口】→徒歩(約1分)
-
From大分空港
リムジンバス大分空港線 リムジンバス / 由布院駅方面 →【由布院駅】 亀の井バス / 湯布院方面 →【由布登山口】→徒歩(約1分)
-
From大分駅
久大本線 各停 / 由布院方面 →【由布院駅】 亀の井バス / 湯布院方面 →【由布登山口】→徒歩(約1分)