比叡山延暦寺

滋賀県の南西部、大津市に位置する「比叡山延暦寺」。平安時代に開山し、ユネスコの世界文化遺産にも登録されている日本天台宗の本山寺院です。 延暦寺とは特定の寺院をさすものでなく、中心となる根本中堂がある「東塔」「西塔」「横川」といった150ほどの堂塔の総称のことです。なかでも有名なのが、根本中堂にある3基の灯り「不滅の法灯」。開山から1200年以上消えることなく灯り続けており、歴史を絶やさず守り続けることの偉大さを伝えています。 比叡山は標高が高いため、京都市内よりも気温が平均して5℃低く、夏には避暑地としても人気です。秋には横川地域で紅葉祭り「比叡のもみじ」が開催され、約2,000本の紅葉が色付きます。 車で訪れることもできますが、景色をより楽しむならケーブルカーの利用がおすすめ。坂本から延びるケーブルカーは日本一の長さで、変化に富む車窓からは琵琶湖の景観が一望できます。
基本情報
〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220
077-578-0001
<延暦寺諸堂巡拝 東塔地区> 3月~11月 8:30~16:30 12月 9:00~16:00 1月~2月 9:00~16:30 <延暦寺諸堂巡拝 西塔・横川地区> 3月~11月 9:00~16:00 12月 9:30~15:30 1月~2月 9:30~16:30
無休
<東塔・西塔・横川地区共通券> 大人:700円 中学・高校生:500円 小学生:300円 <国宝殿拝観料> 大人:500円 中学・高校生:300円 小学生:100円
https://www.hieizan.or.jp/
アクセス
-
From京阪電鉄 三条駅
比叡山ドライブバス(約70分)
-
From名神高速道路 京都東IC
車(約30分)