秋の燧ケ岳

燧ケ岳

福島県の南部、南会津群に位置する「燧ヶ岳(ひうちがたけ)」。標高2,356mの東北地方で最高峰の山です。登山スポットして有名な燧ヶ岳。登山口は、御池、尾瀬沼長英新道、沼尻、見晴新道の4ヶ所です。御池はきつい登りが続きますが、途中で田代と呼ばれる湿原が二箇所あり、休憩を取ることも可能です。湿原から見渡せる景観も登山の楽しみの一つ。登山コースによって見どころや所用時間が異なるため、登る際は要チェックです。 登山口のある桧枝岐村からは、水芭蕉などの植物が生息する「ミニ尾瀬公園」や「六地蔵」などの観光スポットへ行けます。村では、蕎麦やキノコ料理など美味しいグルメも堪能できます。

基本情報

Address
〒967-0531
福島県南会津郡檜枝岐村字燧ケ岳
Phone
0241-75-2432(尾瀬檜枝岐温泉観光協会)

アクセス

  • From会津高原尾瀬口駅
    会津バス / 尾瀬沼山峠方面
    →【尾瀬御池バス停】→ 徒歩

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ