松崎なまこ壁通り

なまこの壁

松崎なまこ壁通り

Area
Category

静岡県の東部、伊豆半島の松崎町に位置する「松崎なまこ壁通り」。「なまこ壁」とは、黒い平瓦を壁に貼り付け、目地に漆喰を海洋生物「なまこ」のようにふっくら盛り上げて作る壁のこと。防火性、保湿性、保温性に優れ、明治時代から各地で作られた外壁作りの手法です。 老朽化などの理由により、現在では希少となってしまったなまこ壁ですが、松崎町に残されているなまこ壁の建物はなんと190棟以上。石畳が敷かれた通りにはレトロな時計台や喫茶店があり、歩くだけで昔ながらの町並みや雰囲気に包まれます。 周辺には、ほかにもなまこ壁の装飾が施された建物が並びます。桜の木とツバメが描かれた「ときわ大橋」にも装飾が施され、「なまこ壁の橋」と称されています。無料休憩所として開かれているなまこ壁の古民家「伊豆文邸」では、足湯に浸かることも可能です。

基本情報

Address
〒410-3611
静岡県賀茂郡松崎町松崎216
Phone
0558-42-0745
Fee
無料

アクセス

  • From東海バス 松崎ターミナル
    徒歩(約14分)
  • From東海バス松崎ターミナル
    西伊豆東海バス/八木山・雲見入谷方面→【商店街口】バス停→徒歩(約2分)

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ