識名園

識名園

沖縄県の南部、那覇市に位置する「識名園(しきなえん)」。琉球王家最大の別邸として、1799年に建立された庭園です。 保養地としてだけでなく、中国皇帝の使者をもてなす場としても機能していた識名園。敷地面積は42,000㎡を誇り、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録されています。 特徴は、池の周りをぐるりと歩きながら散策できる「廻遊式庭園」と呼ばれる造園形式。ガジュマルやデイゴ、アカギなど沖縄ならではの植物が、四季折々の姿で庭園を彩ります。 周辺には、琉球八社の一つに数えられる神社「識名宮(しきなぐう)」があります。識名宮は、琉球国王が子供の病気が治るようにと創建した由緒正しい神社。病気平癒の信仰が篤く、子授けと安産祈願にご利益があるとして知られています。

基本情報

Address
〒902-0072 
沖縄県那覇市真地421-7
Phone
098-855-5936(識名園管理事務所) 
098-917-3501(那覇市市民文化部 文化財課)
Hours
4月1日~9月30日 9:00~18:00
10月1日~3月31日 9:00~17:30
(最終入場:いずれも終了30分前)
Closed
水曜
※休日及び慰霊の日に当たる時は、その翌日
Fee
大人(高校生以上): 400円
子供(中学生以下): 200円

アクセス

  • From那覇バスターミナル
    路線バス・市内線2番 / 識名・開南線
    →【識名園前】バス停 → 徒歩すぐ

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ