パナリ島

パナリ島の景色

パナリ島

沖縄県の南西部、八重山郡に位置する「パナリ島」。石垣島八重山郡の一つに数えられる、面積約3㎢の小さな島です。 パナリ島の正式名称は「新城島(あらぐすくじま)」。「上地島」と「下地島」からなる2つの離島の総称です。島が離れていたことから、八重山郡の方言で「離れ」を意味する「パナリ」の愛称がつきました。 パナリ島は、定期観光船がない知る人ぞ知る秘境。年に数回の観光ツアーの参加によって上陸できます。かつてはジュゴンが生息したと言い伝えられるほど美しく、白い砂浜とサンゴに囲まれたエメラルドグリーンの海が特徴。シュノーケリングなどのマリンスポーツも楽しめます。 島内には、「御嶽(うたき)」と呼ばれる神聖なスポットや、秘祭として有名な「豊年祭」があります。アカマタ・クロマタと呼ばれる2柱の神が現れる豊年祭の時期は、関係者以外の入島は禁止。謎に包まれた伝統が息づく、秘境の島ならではのイベントです。

基本情報

Address
〒907-1435
沖縄県八重山郡竹富町新城13
Phone
0980-85-4120(パナリ島観光)

アクセス

  • From石垣島
    あんえい号
    →【新城島(パナリ島)】
    ※定期船なし、ツアー予約者のみ

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ