丸岡城

丸岡城

福井県の北部、坂井市にある「丸岡城」。日本100名城の一つです。別名「霞ヶ城」とも呼ばれ、周辺は霞ヶ城公園として整備されています。 丸岡城は、1576年に織田信長の命により柴田勝豊が築城。平野にある標高27mの丘陵を利用して建てられました。北陸で唯一、現存する天守閣をもつ城として有名です。最古の建築様式で建てられたとして、国の重要文化財に指定されています。城内に入ると、石落としや狭間(さま)などの構造を間近に見ることができます。春には400本のソメイヨシノが咲き乱れ、満開になると桜の中に浮かぶような城跡の美しい姿も見どころです。 丸岡城のふもとにある「歴史民俗資料館」では、多くの品々を展示。甲冑や刀剣もあり、歴史好きの人にもおすすめのスポットです。

基本情報

Address
〒910-0231
福井県坂井市丸岡町霞町1-59(霞ヶ城公園事務所)
Phone
0776-66-0303(霞ヶ城公園事務所)
Hours
8:30~17:00(最終入場:16:30)
Closed
無休
Fee
大人:450円
小・中学生:150円

アクセス

  • FromJR 丸岡駅
    車(約12分)

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ