平家屋敷民俗資料館

平家屋敷民俗資料館
徳島県三好市西祖谷に位置する「平家屋敷民俗資料館」。平家の資料や遺品を展示する資料館です。 祖谷渓地方は「屋島の戦い」で源氏に敗れた平家の落人が暮らしたといわれる地方として知られているエリア。平家が没落した際、一族と共にこの地に下った安徳天皇の医師である堀川内記(ほりかわ ないき)を祖先とする西岡家の住宅を資料館として公開しています。 三好市の有形文化財に指定されている主家は、幕末に宮大工が3年をかけて建てたといわれる貴重なもの。屋内には、江戸期から明治期にかけての道具類をはじめとするさまざまな資料が展示されています。
基本情報
〒778-0105 徳島県三好市西祖谷山村東西岡46
0883-84-1408
9:00~17:00
無休
中学生以上:500円 小学生:300円 ※団体料金あり
アクセス
-
From徳島自動車道 井川池田IC
車(約40分)