大宮盆栽美術館

大宮盆栽美術館

大宮盆栽美術館

埼玉県の南部、さいたま市にある「大宮盆栽美術館」。盆栽が盛んな「大宮盆栽村」の近くに位置する、盆栽をテーマにした世界初の公立美術館です。 2010年に開館した大宮盆栽美術館は、さいたま市の伝統産業である盆栽の文化を発信することを目的に設立されました。館内には、盆栽の他に盆器、水石、絵画など、盆栽にまつわるさまざまな資料を展示。盆栽の歴史や文化について学ぶことができます。見どころは、40~50点の盆栽を展示している「盆栽庭園」。屋外展示で、盆栽をさまざまな角度から見て楽しむことができます。館内最大の盆栽「千代の松」は必見です。 また、駐車場前には「盆栽共同販売所」があり、盆栽を購入できます。小さい手頃なものもあり、お土産にもぴったりです。

基本情報

Address
〒331-0804
埼玉県さいたま市北区土呂町2-24-3
Phone
048-780-2091
Hours
3月~10月:9:00~16:30(最終入館:16:00)
11月~2月:9:00~16:00(最終入館:15:30)
Closed
木曜(祝日の場合は開館)、年末年始  ※臨時休館あり
Fee
一般:310円
高校・大学生、65歳以上:150円
小・中学生:100円
Guide
<ガイド>
【日本語】【英語】【フランス語】【中国語】
所要時間:約30分
申し込み方法:申込用紙に記入しFAX(048-668-2323)
予約締め切り:来館予定月の前月15日まで
備考:15名以上の団体のみ受付

<音声ガイド>
【日本語】【英語】【韓国語】【中国語】

アクセス

  • FromJR宇都宮線 土呂駅
    東口より徒歩(約5分)
  • From東武アーバンパークライン 大宮公園駅
    徒歩(約10分)

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ