江島神社に祀られる神様って?
お宮ごとに違うご利益とは? 御朱印やお守りも紹介!
辺津宮のご利益(金運・勝負運・厄除け)
中津宮のご利益(芸能向上・商売繁盛・美のご利益)
奥津宮のご利益(航空安全・交通安全・復縁)
龍宮のご利益(子宝・安産)
江島神社に参拝に行こう!おすすめルート
江島神社の基本情報
江島神社の周辺情報
パワースポットが盛りだくさんの江島神社

たくさんのご利益があずかれるパワースポットで運気を上げたいと思ったことはありませんか?

そんな願いを叶えられる場所、それが「江島神社」。東京や神奈川から気軽に行くことができる人気の観光地、神奈川県藤沢市江ノ島に佇む神社で3柱の神様を祀る3つの宮が点在しています。

「辺津宮(へつのみや)」、「中津宮(なかつのみや)」、「奥津宮(おくつのみや)」、それぞれに祀られる三姉妹の女神。彼女たちは日本を代表する弁財天の神様として崇めらており、江ノ島三大女神とも呼ばれています。宮によってご利益が異なるのも江島神社の特徴のひとつ。また周辺のパワースポットは恋愛成就のご利益のあるスポットが豊富だといわれています。

3つの宮からなる神社だからこそ、お守りや御朱印、おみくじも盛りだくさん。今回は江島神社のご利益や各所のパワースポットを巡るおすすめのモデルコースも含めて紹介します。

江ノ島神社に祀られる神様って?

辺津宮(へつのみや)

江ノ島神社 辺津宮

江島神社で最初に拝観できる「辺津宮」

江ノ島の玄関口にあり、江島神社が持つ三つの宮のうちのひとつ「辺津宮」。江ノ島神社の一番下に位置していることから「下之宮」とも名付けられています。ここでは主にご祈祷が行われています。

辺津宮の祀神は天照大神(あまてらすおおみかみ)と須佐之男命(すさのおのみこと)の間に生まれた三姉妹の次女である田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)。江ノ島三大女神の一柱で、水の女神や航海の神とされています。

中津宮(なかつのみや)

色鮮やかな朱色の「中津宮」

江島神社の中央に位置する「中津宮」。色鮮やかな朱色が特徴的な社殿です。中津宮の祭神は江ノ島三大女神の三女にあたる市寸島比賣命(いちきしまのみこと)。市寸島比賣命は三姉妹の中で最も美しい女神だったのだそう。

中津宮で鎌倉時代から行われている最も盛大な神事「七夕祭」。牽牛社(けんぎゅうしゃ)と織姫社に男女が参籠して、川の水を入れたタライに自分達の姿を写し、互いの縁を定めるという風習です。

奥津宮(おくつのみや)

江ノ島神社 奥津宮

江島神社の山頂にたたずむ御旅所「奥津宮」

江島神社で最も高い位置にたたずむ「奥津宮」。江ノ島内で初めて神様が祀られたことにより、江島神社の歴史が始まったとされる洞窟「岩屋本宮」の真上にあります。4月から10月にかけて海のそばにある岩屋本宮に海水が入ってしまう為、奥津宮は祭礼の際に岩屋本宮の神様が休憩を取る御旅所(おたびしょ)とされています。

奥津宮の祀神は江ノ島三大女神の長女である多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)。 多紀理比賣命は妹の二柱と同様に、弁財天の神様として扱われています。

龍宮(わだつのみや)

江ノ島神社 龍宮

社殿の上に飾られた大迫力の「龍神」
奥津宮の隣に立地する「龍宮」。その名の通り、社殿の上には大きな龍の銅像が飾られ、御神体がある社殿の内部には金の登り龍の彫刻が施されています。

龍宮に祀られる神様は龍神。龍宮には弁財天である天女と結ばれた龍が災いから江ノ島の村を守るという「五つの頭を持つ龍の伝説」が古くから伝わります。この伝説によって、江ノ島は弁財天信仰と龍神信仰が合わさった島となり、龍宮では龍神が祀られるようになりました。

お宮ごとに違うご利益とは? 御朱印やお守りも紹介!

辺津宮のご利益(金運・勝負運・厄除け)

江ノ島神社 茅の輪

田寸津比賣命が祀られている「辺津宮」

辺津宮であずかることのできるご利益は航海安全と旅の安全。また祀神である田寸津比賣命が弁財天として祀られていることから、金運のご利益をもたらすともいわれています。辺津宮の正面に置かれている「茅の輪」をくぐると、邪気払いや厄除けをすることができます。

また辺津宮の境内にある奉安殿には、源頼朝が鎌倉幕府を開く際に作らせた八臂弁財天(はっぴべんざいてん)の像が保存されています。江戸時代、庶民や武家に勝運の神様として信仰されていたことから、金運のご利益をもたらすのだとか。

辺津宮

辺津宮でしか手に入らない御朱印 (写真提供 Instagram:@ekko_gram様

江島神社の御朱印は複数あります。辺津宮近くの社務所ではこのほかに、江島神社の御朱印、江ノ島弁財天の御朱印、龍宮の御朱印を受け取ることができます。

白龍守り

可愛らしい蛇が特徴的なお守り(写真提供 Instagram:Omairi_biyori 様

辺津宮には数種類のお守りが用意されています。一つ目は「白龍守り」。龍の化身である白い蛇がモチーフとなったお守りで、金運上昇のご利益があります。銭洗いができることで有名な「白龍池」の近くで購入できます。初穂料は800円です。

二つ目は「弁財天お守り」。八臂弁財天をモチーフにしたお守りで、カプセルの中に小さな弁財天が腰掛けているようなお守りです。初穂料は800円。
勝ち守

勝負運をもたらす「勝守」(写真提供 Instagram:jichuanreon様

三つ目は「勝守」。辺津宮の横にある奉安殿のお守りで、勝負運をもたらします。初穂料は800円です。四つ目は「金運守」。弁財天の御使いである「巳」と小判がモチーフのお守りです。初穂料は500円。辺津宮を訪れた際は、気になるお守りを手にしてみてはいかかでしょうか。

中津宮のご利益(芸能向上・商売繁盛・美のご利益)

江ノ島神社 中津宮

美しくなれるご利益を授ける「中津宮」

中津宮であずかることのできるご利益は芸能向上。三姉妹の中で最も美しく芸能向上の神様である市寸島比賣命が弁財天の一人として祀られているため、芸能向上、金運上昇が期待でき、美のご利益があるとされています。そのため女性に人気。そのほかにも、勝負運、商売繁盛、交通安全、子孫繁栄などたくさんのご利益をあずかることができます。
中津宮

中津宮を訪れた記念になる御朱印(写真提供 Instagram:@ekko_gram様

中津宮の御朱印は中津宮内で手に入れることができます。初穂料は300円です。

中津宮の横、水琴窟(すいきんくつ)に置いてあるのが「開運水みくじ」。水に浸すことで文字が浮かび上がり、運勢を確認することができる少し変わった中津宮にしかないおみくじです。  

また、中津宮で受けられるお守りには「よくばり美人守」があります。中津宮の祀神である市寸島比賣命が最も美しい女神であることから、このお守りを身につけることで女性はより美しく魅力的になれるといわれています。

「よくばり美人守」は本体とは別に、美白・美髪・美笑・美形・美肌とそれぞれ異なる願いを賭けた5種類のパーツがあり、本体と組み合わせて持ち歩くことができます。

奥津宮のご利益(航空安全・交通安全・復縁)

奥津宮 ご利益

三つの宮の中で最後に拝観できる「奥津宮」

祀神である多紀理比賣命は他の姉妹同様に、水の神様や弁財天として祀られています。そのため、奥津宮では航空安全や交通安全、金運、さらには復縁や揉め事仲裁も授かることができます。

奥津宮

奥津宮でしか手に入れることのできない御朱印(写真提供 Instagram:@ekko_gram様

奥津宮では、拝殿に描かれた八方睨みの亀をモチーフにした御朱印と、奥津宮の御朱印の2種類が用意されております。それぞれ辺津宮の前にある授与所で受け取ることができます。初穂料はそれぞれ300円です。

奥津宮で引けるのが「江の島みくじ」。おみくじを引くと、江島神社を代表する神様「社紋」や蛇などをモチーフにした縁起物がついてきます。

龍宮のご利益(子宝・安産)

龍宮 ご利益

安産のご利益をもたらす「龍宮」
龍宮であずかることのできるご利益は子宝と安産。その昔、北条政子が龍宮で子宝祈願を行い、子供を授かったといわれています。龍宮を訪れた際は我が子が健やかに育つようお祈りをし、龍宮のご利益をあずかりましょう。

龍宮の御朱印

厚めの和紙で作られた一風変わった龍宮の御朱印(写真提供 Instagram:@ekko_gram様

他の御朱印よりも硬めの和紙で作られ、背景には龍の絵が描かれている龍宮の御朱印。初穂料は300円です。

龍宮で手に入れることができる「龍神守」。龍宮の神様である龍神にあやかり、運気向上や心願成就のご利益があるといわれています。初穂料は800円です。

運気向上や心願成就のご利益があるといわれる「龍神守」(写真提供 Instagram:@makimakikobe_jisya様

江島神社に参拝に行こう!おすすめルート

①片瀬江ノ島駅

片瀬江ノ島駅

竜宮城のように見える「片瀬江ノ島駅」
スタートはまるで竜宮城のような「片瀬江ノ島駅」から。駅舎には重厚な装飾が施されています。こちらの駅から、江島神社は徒歩で約15分。それでは江島神社に向かいましょう。

②江ノ島弁天橋

弁天橋

海を一望でき、散歩を楽しめる「江ノ島弁天橋」
江島神社に向かう際に、必ず渡らなければならないのが「江ノ島弁天橋」。これは本土と江ノ島を繋ぐ約389mの橋です。

初日の出の際は多くの人々が訪れる人気のスポット。橋からは海を眺めることができ、ビーチや沖合は海水浴やサーフィンを楽しむ人で賑わいます。

③青銅の鳥居

青銅の鳥居

江島神社の入り口とされる「青銅の鳥居」
江ノ島弁天橋を渡り、最初に見えるのが「青銅の鳥居」。江ノ島弁財天信仰の象徴とされ、江島神社の入口と呼ばれています。この鳥居をくぐることで江島神社の世界に踏み入れることができます。

④朱色の鳥居

朱色の鳥居

美しい朱色が目に飛び込んでくる「朱色の鳥居」
青銅の鳥居をくぐり、その先にある参道を抜けて見えるのが「朱色の鳥居」。江島神社内で色鮮やかな朱色の鳥居を見られる唯一の場所で、美しい立ち姿から観光に訪れた多くの人が立ち止まる写真スポットです。

⑤瑞心門

瑞心門

竜宮城への入り口を思わせる「瑞心門」
朱色の鳥居を抜けて真っ先に見えるのが「瑞心門」。竜宮城を模して作られた門で、清々しい気持ちで祈ることができるよう、その名が名付けられました。

この大きな門をくぐり、長い階段を登ると辺津宮につながる参道が現れます。
エスカー

手軽に移動ができる「エスカー」
瑞心門の横にあるのが江島神社を代表する屋外エスカレーター「エスカー」。こちらを利用することでお年寄りや子ども連れの方も長い階段を登ることなく気軽に移動することができます。

エスカーなら瑞心門の階段を登らずに辺津宮に向かえるので、体力に自信がない方にもおすすめです。

⑥辺津宮

辺津宮

重厚な造りが施されている「辺津宮の社殿」
江島神社の三つある宮の中で最初に拝観することができる「辺津宮」。参拝して、田寸津比賣命のご利益を得てみてはいかがでしょうか。 

辺津宮の横にある社務所ではお守りを受けたりおみくじを引くことができます。

⑦茅の輪

茅の輪

厄除けをもたらす「茅の輪」

辺津宮参拝後は、辺津宮の真正面に置かれている「茅の輪」をくぐって邪気払いや厄除けをしましょう。

⑧白龍池

白龍池

池の真ん中に白龍がたたずむ「白龍池」

辺津宮の向かいにあるのが銭洗いで有名な「白龍池」。この池の水でお金を洗い清めることで、金運向上のご利益を得ることができます。またそのお金を賽銭箱に入れると願いが叶うといわれています。

⑨奉安殿

奉安殿

金運のご利益がある「奉安殿」
辺津宮の隣には八臂弁財天(はっぴべんざいてん)が祀られている「奉安殿」があり、訪れると金運のご利益を授かることができます。

⑩八坂神社

八坂神社

厄除けのご利益をもたらす「八坂神社」
辺津宮の境内にある末社「八坂神社」。建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)という神様が祀られており、様々な疫病を祓うといわれています。

⑪むすびの樹

結びの木

恋愛の願いを叶える「むすびの樹」
八坂神社の向かいにあるのが神様が宿るといわれる御神木「むすびの樹」。 二つの幹が一つの根で結ばれている銀杏の木で、恋愛成就のパワースポットとして人気です。

⑫むすび絵馬

結び絵馬

ピンク色が可愛らしい縁結びの「むすび絵馬」

むすびの樹の隣には、二つの心を一つに結び良縁を成就したいという思いが込められた恋愛成就の「むすび絵馬」がたくさん奉納されています。

また辺津宮から中津宮に向かう途中にあるのが「花の名所」。春には河津桜やソメイヨシノが咲き誇り、お花見スポットとして多くの人が訪れます。6月から7月は色とりどりの紫陽花が咲き、梅雨入りの蒸し暑い季節とは裏腹に涼しげな景色を堪能することができます。また季節を彩る花々が咲くだけでなく、冬の時期にはイルミネーションが行われ、人気を博しています。

⑬中津宮

中津宮

美しくなれるご利益を求め、多くの女性が訪れる「中津宮」
辺津宮や八坂神社を抜けて約5分歩くと次に見えるのが「中津宮」。祭神は前述の通り市寸島比賣命という、三姉妹の中で最も美しい女神です。

市寸島比賣は芸能向上の神様であることから、中津宮は江戸時代に数多くの芸人や商人が訪れたといわれています。中でも江戸を代表する歌舞伎座「市村座」や「中村座」が灯籠を奉納したことが有名。この灯籠に数多くの名前が記されていることから、当時の人々に広く信仰されていたことが伺えます。

⑭水琴窟

水琴窟

清められた水が流れる「水琴窟」

中津宮の庭園にあるのが龍をかたどった「水琴窟」。水盤にある柄杓(ひしゃく)で水を掬い、敷き詰められている石に水を流すと美しい音色が聞こえてきます。またこの水琴窟では一風変わった水みくじを浸すことで運勢を占うことができます。

⑮ 山二つ

中津宮を抜けてさらにその先の奥津宮に向かう途中に見えるのが「山二つ」。江ノ島をちょうど二分する境目となっていることから名付けられ、二つの山とその間に広がる相模湾の美しい風景を楽しむことができます。

⑯奥津宮

奥津宮

江ノ島の頂上に建つ「奥津宮」

三つの宮の中で最も高い位置にあるのが「奥津宮」。多紀理比賣命が祀られており、本宮の御旅所として扱われています。4月から10月の間は岩屋本宮に海水が入ってしまうため、岩屋に近く山の上にある奥津宮に神様を移したといわれています。

⑰八方睨みの亀

八方睨みの亀

亀がまるでこちらを睨んでいるかのように見える「八方睨みの亀」

奥津宮の拝殿に描かれている「八方睨みの亀」。その名の通り、どこから見ても亀がこちらを睨んでいるように見えます。また境内には亀の模様をした石である「亀甲石」もあり、奥津宮では様々なところで亀と出くわします。

⑱龍宮

龍宮

最強のパワースポットである「龍宮」

奥津宮の隣は、龍神が祀られている「龍宮」が立地しています。龍宮は岩屋本宮の真上にあることから江島神社の中で最強のパワースポットといわれており、社殿の上に大迫力の龍の銅像が飾られています。

⑲恋人の丘・龍恋の鐘

龍宮の近くにある丘は「恋人の丘」と呼ばれています。海全体を見渡せる展望台があり、美しい景色を楽しむことができます。

龍恋の鐘

カップルに人気の「龍恋の鐘」

龍宮伝説にちなんで恋人の丘の展望台に設置されたのが「龍恋の鐘(りゅうねんのかね)」。恋人と二人でこの鐘を鳴らすことで永遠の愛を約束でき、幸せになるといわれています。

南京

恋人との絆が強まる「南京」
また真横にある金網に二人の名前を書いた南京を掛けると絆が強まるのだとか。映画『陽だまりの彼女』の撮影地であり、聖地巡りも楽しめます。

⑳岩屋

岩屋

相模湾を見渡せる「岩屋橋」
江島神社発祥の地である本宮「岩屋」。江島神社の中で最も相模湾に近く、波が海岸や断層を削ることによってできた海蝕洞の中に石仏や石碑があります。江ノ島弁財天信仰の発祥地でもあり、弁財天が初めてこの地に訪れた聖地といわれています。 

龍宮から歩いて約10分のところにありますが、江ノ島弁天橋の途中から乗船できる遊覧船「べんてん丸」を利用すると約5分で岩屋に到着できます。

龍神のライトアップ

臨場感のある「龍神の銅像」
岩屋は二つあり、弁財天信仰の発祥の地である「第一岩屋」、龍神信仰の発祥の地である「第二岩屋」に分かれています。

洞窟の中を進むと、数多くの龍の像に出会えます。また最も奥にある第二岩屋ではライトアップに照らされた大迫力の龍の像を見ることができ、神秘的な空間を体験できます。

基本情報

アクセス:小田急線「片瀬江ノ島」駅/江ノ島電鉄「江ノ島」駅/湘南モノレール「湘南江の島」駅から徒歩20分
住所:〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号 
電話番号:0466-22-4020
営業時間:8:30~17:00
公式サイト:江島神社

周辺情報

新江ノ島水族館

新江ノ島水族館

江ノ島を代表する水族館である「新江ノ島水族館(えのすい)」

年中無休で平日も多くの人々が訪れる人気のスポット「新江ノ島水族館」。別名「えのすい」と呼ばれ、相模湾、太平洋、深海などに生息する約560種類もの生物達を飼育している水族館です。数多くのイベントが行われ、迫力満点のイルカショーやアシカショーは子どもから大人まで人気を博しています。

またクラゲやペンギン、カワウソ、ウミガメなどの可愛いいきものを見ることができるのも新江ノ島水族館の魅力のひとつ。新江ノ島水族館は相模湾に面していることから相模湾に広がる海、江ノ島、富士山も一望できる最高のロケーションとなっています。

江ノ島シーキャンドル

江ノ島シーキャンドル

幻想的なライトアップに包まれる「江ノ島シーキャンドル」 

江ノ島の頂上に位置する日本初の民間灯台「江ノ島シーキャンドル」。高さ約110mもある展望エリアからの眺めは遮るものがなく、360度の大パノラマを堪能できる展望施設です。

江ノ島シーキャンドルはその独特の形と海を一望できることから、その名が名付けられ、湘南のシンボルとして親しまれています。また海だけなく、富士山、箱根、伊豆半島の景色を楽しむことができます。

夕暮れ時には水平線に太陽が沈んでいき、オレンジの光がまるで道のように相模湾の水面に映ることでサンロードが出現します。夕焼けとの美しい景色も相まって写真スポットとしても人気。江島神社の中津宮の近くにあるエスカーを利用することで、体力に自信がない方でも気軽に江ノ島シーキャンドルに訪れることができます。

江ノ島サムエル・コッキング苑

サムエルコッキング苑

南洋植物や季節を彩る草花を楽しめる「サムエルコッキング苑」

江ノ島シーキャンドルに隣接している「江の島サムエル・コッキング苑」。南洋植物や四季折々の草花を楽しむことができる植物園です。明治時代に江ノ島の貿易商サムエル・コッキングによって造成され、この名が名付けられました。

園内に施されているのは一般的な植物園とは異なる和洋折衷の造り。赤レンガで造成された温室の遺構は今でも現存し、歴史的文化を味わうことができます。また四季折々の草花だけでなく、ツカミヒイラギ、シマナンヨウスギ、クックアロウカリアなどの天然記念物に指定されている樹木も見ることができます。

冬でもチューリップを楽しめるイベント「アイスチューリップ」には多くの人が訪れ、イルミネーションの美しさから、関東三大夜景のひとつとして数えられています。

片瀬西浜・鵠沼海水浴場

西浜海岸

駅から近いのが魅力的な片瀬西浜の海水浴スポット
湘南屈指の海水浴場「片瀬西浜・鵠沼海水浴場(かたせにしはま・くげぬまかいすいよくじょう)」。江島神社から徒歩約15分、片瀬江ノ島駅から徒歩約2分の場所に位置しています。

片瀬西浜・鵠沼海水浴場は毎年約1万人以上が訪れる人気のスポット。約1kmの砂浜がある片瀬西浜・鵠沼海水浴場はビーチバレーやサーフィンを楽しむにはもってこいな場所です。海水浴シーズンである7月上旬には海水エリアとサーフィンエリアが分けられ、マリンスポーツを楽しむことができます。

江ノ島アイランドスパ

アイランドスパ

温泉で身も心も癒され、リフレッシュできるリゾート施設

江ノ島内にある国内最大級の温泉リゾート施設「江ノ島アイランドスパ」。江ノ島弁天橋を渡って、すぐ右手に見えるところに位置しています。江ノ島アイランドスパは5種類のスパプールに加え、江ノ島で唯一の天然温泉が備わっています。

また園内には窓から富士山を眺められる富士海湯、アロマサウナとカフェを楽しむことができる洞窟温泉などの一風変わった温泉も楽しめます。露天スパエリアは相模湾を大迫力で味わえる最高のロケーションで、心身ともに癒されること間違いなし。

パワースポットが盛りだくさんの江島神社

今回は、東京や神奈川からすぐにアクセスできる大人気観光スポット、江島神社の見どころやモデルコースを紹介しました。

江島神社には3つの宮と龍宮にそれぞれの神様が祀られています。各宮を訪れることであらゆるご利益をあずかれること間違いなし。また境内にはパワースポットが盛りだくさんで、中でも恋愛成就のご利益をもたらす場所が多く点在しています。

数多くのおみくじとお守りが用意されており、御朱印集めを楽しむこともできます。江ノ島を訪れる際は江島神社に足を運び、パワースポットを巡って運気を高めてみてはいかがでしょうか。