碓氷峠第3橋梁

夏の碓氷峠めがね橋

碓氷峠第3橋梁

Category

 長野県との県境にほど近い群馬県の南西部、安中市に位置する 「碓氷峠(うすいとうげ)第三橋梁」。通称「めがね橋」と呼ばれる、坂本ダムから続く川に掛かる日本最大のレンガ橋です。  かつてこの橋には鉄道のためのレールが敷かれていました。現在は国指定重要文化財に指定され、歩いて渡れるように整備されています。見どころは、橋を囲む自然とのコントラスト。上から川を眺めるのはもちろん、橋そのものを眺めるのもオススメです。また秋には、碓氷峠全体が紅葉に包まれるため、めがね橋の色と相まって一体感のある風景となります。  碓氷峠にはトロッコ列車が走っていて、その始点がある「碓氷峠鉄道文化むら」では、かつて走っていた鉄道の歴史を知ることができます。終点近くにはコテージと温泉もあるため、宿泊も可能です。

基本情報

Address
〒379-0307 
群馬県安中市松井田町坂本 地内
Phone
027-329-6203(安中市観光機構)

アクセス

  • FromJR信越本線 横川駅
    タクシー(約10分)

このスポットに関するタグ

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ