般若寺

奈良県の北部、奈良市に位置する「般若寺」。コスモス寺として知られる日本最古のコスモスの名所です。 629年に高句麗から渡来した僧・慧灌(えかん)が寺を建て、文殊菩薩像を安置したことが始まりとされています。鎌倉時代に建てられた楼門は国宝。本尊である文殊菩薩像は重要文化財に指定されています。四季折々の花々が美しい般若寺。春には山吹、夏に紫陽花、そして冬は水仙が咲き誇ります。中でも夏と秋にかけて見られるコスモスは必見。約3万本の初夏咲きコスモス、秋には約15万本のコスモスがピンク、赤、白、黄色に境内を彩ります。 般若寺の裏門の向かい側には「植村牧場」があり、搾りたての牛乳やその牛乳で作る絶品のソフトクリームが味わえます。
基本情報
〒630-8102 奈良市般若寺町221
0742-22-6287
09:00〜17:00(16:30最終受付)
大人:500円 中高生:200円 小学生:100円
http://www.hannyaji.com/
アクセス
-
FromJR 奈良駅
奈良交通 路線バス / 青山住宅行き→【般若寺】バス停→ 徒歩(約3分)