上田城

上田城

長野県の東部、上田市にある「上田城」。「日本100名城」のひとつに数えられる城で、現在は公園として整備されており、多くの人が訪れる上田市の観光拠点になっています。 上田城は、1583年に戦国武将の真田昌幸によって築城。徳川軍から2度攻められますが、どちらも少ない戦力で撃退した歴史をもつ難攻不落の城として知られています。関ヶ原の戦い後に取り壊されますが、西櫓は江戸時代からそのまま残る貴重な建物です。 上田城跡を訪れた際にあわせて楽しみたいのが、VR技術を利用して江戸時代の上田城を見ることができる「VR上田城」アプリ。スマホやタブレットにダウンロードすれば、当時と現在の上田城を見比べることができますよ。 上田城では、季節ごとにイベントを多く開催。なかでも春の上田城千本桜まつり、秋の上田城けやき並木紅葉まつりでは、美しい自然と城のコラボレーションが楽しめます。

基本情報

Address
〒386-0026 
長野県上田市二の丸6263-イ
Phone
0268-23-5408
(上田市役所商工観光部観光課)
Hours
<上田城南櫓・北櫓・櫓門・市立博物館常設展>
8:30~17:00(最終入場:16:30)
Closed
<上田城南櫓・北櫓・櫓門・市立博物館常設展>
水曜、年末年始、祝祭日の翌日
Fee
<上田城南櫓・北櫓・櫓門・市立博物館常設展 観覧料>
一般:300円
大学・高校生:200円
小・中学生:100円

<共通観覧料>
一般:500円
大学・高校生:300円
小・中学生:150円
Guide
<ガイド>
・上田観光ボランティアガイドの会
【日本語】
4月~11月(9:00~16:00)
2名以上から申し込み可能
※ガイド希望日の10日前までに「上田観光ボランティアガイドの会ガイド申込書」に記入し、ガイド事務局までFAX・郵送・E-mailで申し込み

アクセス

  • FromJR 上田駅
    徒歩(約12分)
  • FromJR 上田駅
    信州上田まちなか循環バス / ぐるっと上田丸
    →【公園市役所前】バス停もしくは【お城下】バス停 → 徒歩すぐ

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ