トラピスト修道院

トラピスト修道院の景観

トラピスト修道院

北海道函館市から海岸沿いに西へ続く国道228号線沿い、北斗市内に位置する「トラピスト修道院」。1896年に創設された日本初の男子トラピスト修道院です。トラピスト修道院と呼ばれていますが、正式な名称は「灯台の聖母トラピスト大修道院」。男子修道院であるため女人禁制となっています。 トラピストとは、厳律シトー修道会の通称。カトリック教会の中で、祈りと労働を主要な手段として神と人々に奉仕する隠世共住修道会のことです。 トラピスト修道院内で作られる、トラピストバターやクッキーは北海道の有名なお土産です。 修道院周辺では春の桜や秋の紅葉など、四季に合わせた豊かな風景を楽しむことができます。男子のみ内部見学が可能です。毎週火曜日午後2時から。1日1組の少人数制で事前申し込みが必要です。3月21日から11月の第2日曜日までの間、修道院の駐車場にある直売店でソフトクリームが楽しめます。

基本情報

Address
〒049-0283 
北海道北斗市三ツ石392
Phone
0138-75-2108
Hours
<直売店営業時間>
・4月〜10月15日 9:00〜17:00
・10月16日〜3月末 8:30〜16:30
*敷地内見学は自由
Closed
4月から12月は無休(12月25日と年末年始は休業)
1月から3月は日曜定休

アクセス

  • FromJR江差線 渡島当別駅
    徒歩(20分)

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ