苔の洞門

北海道千歳市に位置する「苔の洞門」。樽前山の噴火時に流れ出た溶岩が侵食されできた回廊状の渓谷です。 苔の洞門は名前の通り、約80種類の苔が岩壁に密生しています。下流の第1洞門と上流の第2洞門の2つから構成され、エビゴケやエゾチョウチンゴケといったさまざまな苔が生えている姿が幻想的で美しいと、絶景スポットになっています。大正時代にはこの周辺は樽前山の登山路として使用されていました。「苔の洞門」という名がつく前、昭和初期には「唐沢(からさわ)」と呼ばれていたともいわれています。 洞門の内部へは危険なため立ち入ることはできず、入り口に設置された観覧台での観賞となります。 ※現在閉鎖中
基本情報
〒066-0283 北海道千歳市モラップ(苔の回廊)
0123-24-0366(千歳市観光事業課)
アクセス
-
From千歳駅
車(約50分)