Ⅰ. 2025年の開催概要
Ⅱ. チケット販売や購入に関する詳細
観覧席の種類別チケット料金
チケット販売時期と買い方
チケット再販売について
チケットの転売防止について
チケットの払い戻しについて
Ⅲ. 抽選に外れたら?チケットレスで花火を楽しむ
Ⅳ. 前日まで・当日の攻略法
長岡まつり大花火大会の駐車場
アクセス:長岡駅からA会場まで
服装・持ち物
「光のメッセージ」の準備
Ⅴ. 2025年のプログラム|フェニックスは何時から?
Ⅵ. 長岡まつり大花火大会(長岡花火)のはじまり
まとめ

2025年8月2日(土)・3日(日)に開催予定の、「長岡まつり大花火大会(長岡花火)」。

この記事では2025年の席種別チケット料金・販売スケジュール(再販売含む)・チケットの買い方・アクセス情報を紹介しています。2025年から導入される転売防止対策に関する説明もお見逃しなく。

そのほか抽選に外れた場合に長岡花火を楽しむ方法や、当日のプログラム内容も掲載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

TOP画像:長岡まつり大花火大会・超大型ミラクルスターマイン(写真提供:[公社]新潟県観光協会)
※掲載の情報は2023年7月時点のものです。諸事情により変更となる場合があります
※2024年7月、一部情報を更新しました
※2025年4月、一部情報を更新しました

新潟県 < 長岡

ぎおん柏崎まつり海の大花火大会・柏崎市民一同

2024年【新潟県の花火大会11選】柏崎・片貝・小千谷など長岡以外も注目多数! 2024年、新潟県で開催される花火は?今日の花火大会は?この記事では新潟県で2024年に開催される花火大会のうち、11箇所を編集部がピックアップ。長岡はじめ、柏崎、片貝など注目どころが盛りだくさんです。開催情報と見どころを解説します。

花火・祭り

Ⅰ. 2025年の開催概要

長岡まつり大花火大会・復興祈願花火フェニックス

復興祈願花火フェニックス

●名称:長岡まつり大花火大会
●日程:2025年8月2日(土)・3日(日)
●時間:19時20分〜21時10分頃
●場所:信濃川河川敷(新潟県長岡市/長生橋・大手橋近辺)
●アクセス:JR長岡駅から徒歩約30分(A会場)
●打上数:非公開
●公式サイト:長岡花火
●公式アプリ:長岡花火 公式アプリ
●チケット購入:長岡花火チケットセンター

Ⅰ-1. 長岡まつり大花火大会(長岡花火)会場はどこ?

暮れゆく空と花火。手前に見える橋が、信濃川に架かる長生橋

暮れゆく空と花火。手前に見える橋が、信濃川に架かる長生橋

長岡まつり大花火大会の会場は、新潟県長岡市の信濃川に架かる、大手大橋と長生橋の間です。

長岡市へは、新潟市からは車もしくはJRを利用して20分ほどの道のりです。

Ⅰ-2. 長岡まつり大花火大会(長岡花火)はどんな大会?

長岡まつり大花火大会とは、毎年8月1日〜8月3日にかけて開催される「長岡まつり」のメインイベントのひとつとして開催される花火大会のことです。

2025年の長岡まつりの日程は8月1日(金)〜8月3日(日)の3日間。8月1日は平和祭として慰霊の花火、2日と3日に大花火大会が開催されます。

花火をメインに楽しむのであれば、2日か3日に会場へ訪れるのがおすすめです。

2004(平成16)年10月に発生した新潟県中越大震災以降は、「フェニックス」と呼ばれる復興祈願プログラムが多くの感動を生みました。

近年ではテレビやYoutubeで中継され、現地に行かずに自宅で楽しむこともできます。

東京駅からも、新幹線を利用すると乗換なしで90分程度でアクセスできる便利な場所に位置しています。


長岡まつり大花火大会の会場周辺の位置関係 紫=大手大橋&長生橋 赤=A会場&B会場 黄=長岡駅&長岡IC

Ⅱ. チケット販売や購入に関する詳細

ここでは長岡まつり大花火大会を見るための各種チケットについて解説します。

会場には、無料の観覧席はありません。

花火を間近で楽しみたい方は、事前にチケットを購入しておきましょう。

Ⅱ-1. 観覧席の種類別チケット料金

冒頭でお伝えした通り長岡まつり大花火大会の観覧席はすべて有料で、A会場(長岡駅側・右岸)とB会場(長岡インター側・左岸)の2つで構成されています。

A会場・B会場にはそれぞれ、マス席・テーブル席・イス席など人数や用途に合わせて合計24タイプの席が用意されています。

2025年のチケットの料金は【市民先行販売限定料金は1000円〜3万2000円】、【一般料金(例年)は2000円〜4万8000円】。

料金は座席代のみとなり、その他の特典などは含まれておりません。2025年の各座席の料金は以下のとおりです。
※以下、市民先行販売限定料金=市民、例年の一般料金=一般




自由席
■市民:1000円、一般:2000円
【B会場】㉑北エリア席

■市民:2000円、一般:4000円
【B会場】㉒西エリア席
【B会場】㉔南エリア席

指定ブロック内自由席
■市民:1000円、一般:3000円
【A会場】⑫三尺玉ブロック指定席(堤防下)

■市民:2000円、一般:4000円
【A会場】⑩フェニックスブロック指定席
【A会場】⑪三尺玉ブロック指定席(堤防上、堤防斜面)

■市民:2000円、一般:2025年の詳細不明
【B会場】⑳てくてく前ブロック指定席

■市民:3000円、一般:5000円
【B会場】㉓スターマインブロック指定席

指定エリア内自由席
■市民:2500円、一般:4000円
【A会場】⑧フェニックスエリア席

指定席
■市民:2000円、一般:4000円
【B会場】⑱陸上競技場イス席

■市民:3500円、一般:5000円
【A会場】③ベンチ席
【A会場】④イス席
【B会場】⑮イス席

■市民:3500円、一般:7000円
【A会場】⑨フェニックステーブル席

■市民:5000円、一般:1万円
【A会場】⑦障がい者席

■市民:6000円、一般:1万円
【A会場】⑥車いす席
【B会場】⑯テーブル席

■市民:6000円、一般:2025年の詳細不明
【B会場】⑲車いす席

■市民:6000円、一般:1万2000円
【A会場】⑤カメラマン席
【B会場】⑰カメラマン席

■市民:1万7000円、一般:3万円
【B会場】⑬マス席
【B会場】⑭堤防上マス席

■市民:2万1000円、一般:3万2000円
【A会場】①マス席

■市民:3万2000円、一般:4万8000円
【A会場】②ベンチ式マス席



各観覧席の位置については公式サイト内の観覧席ページをご確認ください。

また観覧席に入場する際は、事前にチケットを首にかけておくのが長岡まつり大花火大会のルールのひとつです。

Ⅱ-2. チケット販売時期と買い方

チケットはすべての席種、抽選方式での販売です。

●長岡市民向けの先行販売スケジュール
申込期間:2025年4月10日(木)〜4月30日(水)
結果発表:〜2025年5月23日(金)

●一般販売のスケジュール
申込期間:2025年5月26日(月)〜6月6日(金)
結果発表:2025年6月17日(火)

長岡市民向けの先行販売は専用はがき、一般販売はインターネットからの申し込みのみが可能です。

インターネット申し込みの場合、支払い方法はクレジットカードに限られる点は注意が必要です。

詳しくは公式サイトのチケットページ内、「公開中のチケット販売情報」をご確認ください。

Ⅱ-3. チケット再販売について

座席の販売状況によりチケットの再販売が行われる場合もあります。

抽選に外れた場合は、公式サイトで追加販売がないかを確認してみてください。

なお、当日券の販売は行われません。

●[先着]インターネット販売
申込期間:2025年6月30日(月)〜7月11日(金)
※残席の状況により実施しない場合あり

●公式再販売
申込期間:2025年7月4日(金)〜
※残席の状況により実施しない場合あり

「[先着]インターネット販売」は長岡市民先行・一般販売の残席を先着で販売しています。

「公式再販売(リセール)」は急遽都合のつかなくなったチケットを、希望する方へ定価で再販売できる公式のサービスです。

詳しくは公式サイトのチケットページ内、「公開中のチケット販売情報」をご確認ください。

Ⅱ-4. チケットの転売防止について

2025年からはチケットの高額転売を防止するため、すべてのチケットに購入者の氏名が印字されます。

当日会場に入る際に本人確認などが行われる場合もあるため、購入者と別れて入場する際は、購入者と連絡が取れるようにしておきましょう。

2019年から「チケット不正転売禁止法」が施行され、チケットの不正転売やこれを目的としたチケットの譲り受けは禁止されました。

違反した場合は1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金またはその両方が科されます。

長岡まつり大花火大会(長岡花火)を運営する長岡花火財団も、不正な価格で転売されたチケットの座席番号等が確認できた場合は、該当チケットを無効にする可能性があると明言しています。

Ⅱ-5. チケットの払い戻しについて

長岡まつり大花火大会は雨天決行で、原則中止や延期はありません(台風や洪水などの場合は除く)。

万が一中止になった場合は、チケット代金の50%を上限に手数料を差し引いて返金されます。

延期の場合は、新しい日付でそのままチケットの利用が可能で、払い戻しはありません。

最終的な実施の判断の有無は、当日の朝7時ごろに確定予定です。

また、過去の実績では1998年に大雨で延期、2020年と2021年は新型コロナウイルスの影響により中止になってます。

Ⅲ. 抽選に外れたら?チケットレスで花火を楽しむ

会場から離れた場所から見る長岡まつり大花火大会

会場から離れた場所から見る長岡まつり大花火大会

当日会場に行けない、抽選に外れてしまった方へ向けて、チケットレスで長岡まつり大花火大会が楽しめるかもしれない方法を過去の事例を踏まえ解説します。

1. テレビ放送・配信があるかも

過去にはテレビやインターネットを利用した、ライブ配信が行われました。

テレビではNHKBSプレミアム、インターネットではYoutubeやニコニコ生放送などが過去配信メディアとなりました。

2024年は、長岡花火公式YouTubeチャンネルで8月2日(金)・3日(土)両日ともインターネット中継されました。
長岡花火公式YouTubeチャンネル
※2025年の詳細については確認できていません(4月9日時点)

2. 少し離れた場所から楽しむ

長岡まつり大花火大会のメイン会場は長生橋と大手大橋の間ですが、なんといってもスケールが大きいので、離れた場所からでも見ることができます。

少し離れたフェニックス大橋や、大手大橋より下流域などでも花火を見ることができます。

ただし路肩や近隣の店舗に車を停めたり、ゴミの放置はNGです。

周辺に住まう方の迷惑にならないようマナーには十分にお気をつけください。

Ⅳ. 前日まで・当日の攻略法

長岡まつり大花火大会を楽しむために、服装やアクセス方法などの攻略法を解説します。

Ⅳ-1. 長岡まつり大花火大会の駐車場

花火大会の期間中は、市内にある施設が臨時駐車場として営業をしています。

詳しいマップは長岡花火公式サイト内交通・駐車場のページからPDFがダウンロードできます。

事前予約で駐車場を利用

当日先着順で停められる駐車場と、予約専用の駐車場があります。おすすめは事前予約です。

予約開始時期は例年7月下旬頃ですが、2025年の詳細については確認できていません(4月9日時点)。

駐車場の予約は軒先PARKINGの特設ページから可能です。

なお駐車場の予約サービスは観覧チケットを購入した人のみが対象。専用の予約コードが例年7月上旬から順次お知らせされます。

予約なし当日先着で駐車場を利用

2025年の詳細については確認できていません(4月9日時点)が、2024年は5カ所が公式の駐車場として先着順で利用できました。

ただし、どの駐車場も花火会場からは少し離れた場所になります。

車を駐車場に停めたあとは、会場までシャトルバス、臨時バス、電車いずれかでアクセスしましょう。

2024年に公式の駐車場として先着順で利用できた駐車場と、各駐車場から花火会場までのアクセス方法は以下の通りです。




①国営越後丘陵公園(1台2000円/1850台)
花火会場までのアクセス:
国営越後丘陵公園からシャトルバスに乗車し約20分。クスリのアオキで下車し、会場まで徒歩

②越路支所(無料/150台)
花火会場までのアクセス:
JR来迎寺駅まで移動(徒歩約10分)。JR来迎寺駅から電車に乗り約15分、JR長岡駅着。JR長岡駅から徒歩またはバスまたはタクシー

③越路体育館(300台・無料)
花火会場までのアクセス:
JR来迎寺駅まで移動(徒歩約15分)。JR来迎寺駅から電車に乗り約15分、JR長岡駅着。JR長岡駅から徒歩またはバスまたはタクシー

④南部工業団地(第1〜第9駐車場)
花火会場までのアクセス:
(株)新潟味のれん本舗前からシャトルバスに乗車し約10分。長岡市立劇場で下車し、会場まで徒歩

⑤悠久山公園(810台・無料)
花火会場までのアクセス:
悠久山バス停から臨時バスに乗車し約15分。JR長岡駅で下車し、会場まで徒歩またはバスまはたタクシー



また花火大会の会場周辺は、夕方5時頃から〜花火終了後は大変混み合います。

車で訪れる方は、余裕を持ったスケジュールを立てておくのがおすすめです。

Ⅳ-2. アクセス:長岡駅からA会場まで

JR長岡駅大手口

JR長岡駅大手口

A会場の最寄駅はJR信越本線の長岡駅です。長岡駅からは約1.5㎞ほどの道のりで、徒歩であれば30分程度でアクセス可能です。

日中の時間帯は、駅から会場までの間でイベントが開催されるため、少し早めに訪れお祭り気分を楽しむのもおすすめです。

小さな子ども連れなど徒歩での移動が大変な方は、タクシーまたはバスでの移動がおすすめです。

Ⅳ-3. 服装・持ち物

日中と夜では寒暖の差があるため、長岡まつり大花火大会を観覧の際は温度調整のできる服装がおすすめです。

Tシャツの上にはおれるパーカーやジャケットなどがあると便利です。

また徒歩での移動が増えるため、スニーカーなど歩きやすい靴は必須です。

このほか必要な持ち物として、地面ぬかるみ対策のレジャーシート、熱中症対策の水分&塩分、ゴミを持ち帰るための袋は事前に用意をしておきましょう。

Ⅳ-4. 「光のメッセージ」の準備

長岡花火公式アプリで表示できる「なないろライト」

長岡花火公式アプリで表示できる「なないろライト」(写真:編集部)

長岡まつり大花火大会は花火大会終了後に、花火師さんへ感謝を伝える「光のメッセージ」が毎年の恒例イベントとして開催されています。

アナウンスに合わせ、ペンライトをかざしメッセージを伝えます。ペンライトが信濃川の両岸を照らす光景は、花火とはまた違った風情があります。

ペンライトの用意が難しい方は、長岡花火の公式アプリをダウンロードするのがおすすめ。

アプリの中に「なないろライト」と呼ばれる機能があり、スマホの画面が7色に変化しペンライトの代わりとして活用できます。

アプリではペンライト機能以外に、長岡花火に関する最新情報やパンフレットの閲覧も可能です。

Android・iPhoneともに無料で利用ができるので、事前にインストールをして会場へ向かいましょう。

Ⅴ. 2025年のプログラム|フェニックスは何時から?

長岡まつり大花火大会は約2時間にわたって行われる、迫力満点の花火ショーです。

ここからは、いくつかの見どころポイントと打ち上げ時間を紹介します。
※以下の情報は2024年のものです。2025年の詳細については確認できていません(4月9日時点)

Ⅴ-1. 天地人花火

開始時間:19時45分 ※8月2日(金)のみ

天地人花火は2009(平成21)年にNHK大河ドラマ『天地人』放送決定を祝して始まったプログラム。

長岡ゆかりの武将・直江兼続(なおえ かねつぐ)の生涯をテーマに、爽快な音楽ととも打ち上げられます。

長岡まつり大花火大会・天地人花火

長岡まつり大花火大会・天地人花火(写真提供:[公社]新潟県観光協会)

Ⅴ-2. ナイアガラ超大型スターマイン

開始時間:19時25分

カナダとアメリカの国境にあるナイアガラの滝をイメージした花火です。

大手大橋の欄干から滝のように流れ落ちる花火は迫力満点の光景です。

長岡まつり大花火大会・ナイアガラ超大型スターマイン

長岡まつり大花火大会・ナイアガラ超大型スターマイン(写真提供:[公社]新潟県観光協会)

Ⅴ-3. 復興祈願花火フェニックス

開始時間:20時15分

長岡市は2004(平成16)年10月の新潟県中越大震災で甚大な被害を受けた地域のひとつ。

フェニックスは、長岡市はじめ中越地域が不死鳥のように蘇ることを祈願して始まったプログラムです。

上空で花開く花火は、幅約2kmにおよびます。

長岡まつり大花火大会・ 復興祈願花火フェニックス

復興祈願花火フェニックス(写真提供:[公社]新潟県観光協会)

Ⅴ-4. 超大型ミラクルスターマイン

開始時間:20時40分

スターマインとは、連続して花火を打ち上げる手法の名前です。

長岡まつり大花火大会では広い信濃川の会場の特性を活かし、大型の花火を多数打ち上げます。

色とりどりの花火が夜空を埋め尽くす光景は圧巻です。

長岡まつり大花火大会・ 超大型ミラクルスターマイン

超大型ミラクルスターマイン(写真提供:[公社]新潟県観光協会)

Ⅴ-5. 米百俵花火・尺玉100連発

開始時間:21時10分

その名の通り、100発もの尺玉を連続して打ち上げるフィナーレに相応しい花火です。

音楽に合わせて無数の花火が打ち上げられるため、目と耳の両方から感動体験を楽しむことができます。

長岡まつり大花火大会・米百俵花火・尺玉100連発

米百俵花火・尺玉100連発(写真提供:[公社]新潟県観光協会)

Ⅵ. 長岡まつり大花火大会のはじまり

慰霊の花火・白菊

慰霊の花火・白菊(写真提供:[公社]新潟県観光協会)

華々しい印象の長岡まつり大花火大会ですが、その始まりは慰霊と復興祈願のためでした。

1945(昭和20)年8月1日、B29大型爆撃機による「長岡空襲」で、1488名の命が失われました。

この「長岡空襲」から1年が経過した1946(昭和21)年8月1日に、復興を進める長岡の人々を元気づけるために始まったのが「長岡復興祭」です。

長岡復興祭はやがて「長岡まつり」とその名前を変え、毎年8月1日は先人への感謝と恒久平和への願いを込め、慰霊の花火を打ち上げています。

そして一般に「長岡花火」として知られる長岡まつり花火大会は、例年8月2日・3日に開催されています。

まとめ

新潟県長岡市で開催される歴史ある長岡まつり大花火大会(長岡花火)の2025年開催概要や楽しみ方、チケット情報について解説しました。

約2時間にわたって開催される光のショーは 、心に残ること間違い無しの素敵な時間を提供してくれます。

長岡まつり大花火大会は例年混雑するため、会場へ訪れる際は係員の指示に従うなどマナーを守った行動が必要です。

また、新型コロナウイルスなどの感染症の予防も引き続き意識をしていきましょう。

ルールを守り、家族や友人、恋人と素敵な夏の思い出を作ってください。

長岡花火に関する最新の情報は、公式サイトも合わせてご確認をお願いします。

Text:サブワーク太郎
Edit:Erika Nagumo
Photo(特記ないもの):PIXTA