根津神社・つつじ苑で開催される「文京つつじまつり」
根津神社【つつじ苑】の見どころは?
見頃はいつ?
2024年の文京つつじまつり開催情報
ほかにもこんな見どころが!根津神社つつじまつり
「文京つつじまつり」が開催される根津神社の歴史
「文京花の五大まつり」とは?
アクセス
まとめ
根津神社の周辺スポット

文京区に位置し、1900年もの歴史を誇る「根津神社」。国の重要文化財に指定されている拝殿などはもちろん必見ですが、実は都内有数のツツジの名所としても知られています。

境内に咲くツツジの数は約3000株。例年4月から5月はツツジの見頃となり、色とりどりの花で境内が埋め尽くされます。また、ツツジの見頃に合わせて「文京つつじまつり」も開催され、屋台や神輿、特別なイベントなど見どころ満載です。

2024年の文京つつじまつりは2024年3月30日(土)〜4月30日(火)で開催です。

※本記事は2018年7月時点の情報をもとに作成しています。諸事情により状況が変更となる場合がありますので、お出かけの際は各公式サイト等で最新情報をご確認ください
※2024年4月、一部情報を更新しました

《関連記事》
【根津神社】都内有数の歴史を誇る神社の見どころ

東京都 < 谷根千

根津神社の楼門

【根津神社】都内有数の歴史を誇る神社の見どころ 東京十社の1つ、パワースポット「根津神社」。1900年の歴史を誇る由緒正しい神社です。江戸時代に造られた拝殿・唐門・透塀など7点の建築が国の重要文化財に登録。多くの文豪にも愛され、自然豊かな境内は春のつつじ、秋の紅葉と通年で楽しめます。

神社・寺

根津神社・つつじ苑で開催される「文京つつじまつり」

根津神社【つつじ苑】の見どころは?

文京つつじまつりのつつじ

文京つつじまつりのつつじ苑のツツジ

つつじの名所として知られる「根津神社」。毎年4月から5月にかけて「文京花の五大まつり」の一つでもある「文京つつじまつり」が開催されます。つつじまつり開催期間中は数々のイベントが行われ、露店も出店されるなど春の訪れが感じられる毎年大人気のつつじの祭典です。

根津神社の境内には約2000坪のつつじ苑が広がり、3000株ものツツジが植えられています。豆つぶほど小さなフジツツジや、風車のような花びらが特徴のハナグルマなど種類は豊富で、その数なんと約100種。それぞれ開花時期も異なるため、長い期間楽しめるのも魅力的です。

ピンク色のつつじ

鮮やかなピンク色のツツジ

根津神社のつつじ苑は、斜面に植えられたつつじのそばをゆっくりと歩きながら鑑賞できます。モコモコとした可愛らしい形で、赤やピンク、白など色とりどりに咲くつつじのグラデーションが可愛らしく、癒されること間違いなし。

上から眺めるつつじ苑は、カラフルな絨毯のようにも見えます。どの角度から見てもつつじを最大限楽しめるのが根津神社の見どころの一つ。花の香りに癒されながら、のんびりとつつじ鑑賞を楽しみましょう。

見頃はいつ?

白やピンクのつつじ

ピンクや白色のかわいらしいツツジ

多くの種類咲き乱れる根津神社のつつじは、見頃の時期もさまざま。その年の気候によって大きく変化はしますが、例年の見頃は4月中旬から下旬。早咲き、中咲き、遅咲きへと移り変わっていくつつじを楽しむことができます。

2024年の開花状況について

つつじの開花状況は根津神社の公式Instagram等で確認することができます。2024年3月31日時点では、ほとんどの株は花が咲いていないようです。2023年と比べると2024年は気温が低かったため、開花が遅めとなっているようです。

2024年の文京つつじまつり開催情報

●名称:第53回文京つつじまつり
●開催場所:根津神社 つつじ苑
●住所:東京都文京区根津1-28-9
●開催時期:2024年3月30日(土)〜4月30日(火)
●つつじ苑開苑時間:9:30~17:30
●つつじ苑入苑料:500円
●公式サイト:
 根津神社
 第53回文京つつじまつり|文京区

ほかにもこんな見どころが!根津神社つつじまつり

文京つつじまつりの期間中には、数々の催し物が開催されます。2022年まで新型コロナウイルスの影響で規模を縮小していましたが、2023年からは露店の出店なども少しずつ復活。週末には限定イベントも開催され、参加者全員が女性で迫力満点な演奏を披露する「根津権現太鼓」は必見です。

今年の春は根津神社のつつじ苑で穏やかな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

「文京つつじまつり」が開催される根津神社の歴史

1900年の歴史がある根津神社

1900年の歴史がある根津神社

東京都文京区に位置し、1900年前に日本武尊(ヤマトタケル)が創建したとされる「根津神社」。東京十社の一つに数えられ、7000坪を誇る広い境内が特徴的です。江戸時代に建てられた拝殿や楼門などは今も現存しており、社殿7棟が国の重要文化財にも指定されています。

根津神社の近くには森鷗外が文京区に移住してから最初に住み、後に夏目漱石が住んだこともある千朶山房(せんださんぼう)や、鷗外が後半生に暮らした観潮楼(かんちょうろう)が所在。その繋がりからこれらの文豪に因んだ旧跡も残されています。

東京都 < 谷根千

根津神社の楼門

【根津神社】都内有数の歴史を誇る神社の見どころ 東京十社の1つ、パワースポット「根津神社」。1900年の歴史を誇る由緒正しい神社です。江戸時代に造られた拝殿・唐門・透塀など7点の建築が国の重要文化財に登録。多くの文豪にも愛され、自然豊かな境内は春のつつじ、秋の紅葉と通年で楽しめます。

神社・寺

「文京花の五大まつり」とは?

文京つつじまつりも属する「文京花の五大まつり」とは、毎年四季折々の花をテーマに文京区で開催されるお祭りです。

3月〜4月『文京さくらまつり』

文京さくらまつりの播磨坂の桜

文京さくらまつりの播磨坂の桜

1970年代から開催されている、歴史あるお祭りの「文京さくらまつり」。約120本もの桜並木のある播磨坂が舞台となります。期間中には、車道が歩行者天国として開放される日があり、まるで桜のトンネルを歩いている気分です。

6月『文京あじさいまつり』

文京あじさいまつり

文京あじさいまつり

梅雨の風物詩として知られているあじさい。その花が見頃を迎える6月に、白山神社の境内から白山公園にかけて「文京あじさいまつり」が開催されます。

合計3000株ものあじさいが咲き誇り、場所ごとに色が異なるのが特徴。期間中にだけ一般開放される「白山神社古墳」も必見です。

11月『文京菊まつり』

文京菊まつりの菊

文京菊まつり

毎年11月1日から11月23日まで、学問の神様として知られる湯島天満宮で「文京菊まつり」が開催されます。

境内には、境内いっぱいに並べられた約2,000株もの菊が展示され、珍しい「菊人形」や一本の菊に数百輪の花を咲かせる「千本咲き」など見どころ満載です。

2月〜3月『文京梅まつり』

文京梅まつり

文京梅まつり

湯島天満宮にて、例年2月上旬から3月上旬に開催される「文京梅まつり」。1958年から続く歴史あるお祭りです。江戸時代より梅の名所として知られ、約300本もの梅の木が白やピンク色に咲き誇ります。

学問の神様・菅原道真も、この梅を想った有名な歌を残しています。

根津神社・つつじ苑へのアクセス

最寄駅:東京メトロ南北線「東大前駅」 /
東京メトロ千代田線「根津駅」 / 都営地下鉄三田線「白山駅」

新宿駅から根津神社へのアクセス

【新宿駅】ー 都営新宿線 / 本八幡行
→【市ヶ谷駅】ー 東京メトロ南北線 / 浦和美園行
→【東大前駅】出口1 → 徒歩(約5分)

東京駅から根津神社へのアクセス

【東京駅】ー 東京メトロ丸ノ内線 / 池袋方面
→【大手町駅】ー 東京メトロ千代田線 / 我孫子方面
→【根津駅・千駄木駅】 → 徒歩(約5分)

成田空港から根津神社へのアクセス

【成田空港駅】ー 京成特急スカイライナー / 京成上野方面
→【日暮里駅】ー JR山手線 / 新宿・池袋方面
→【西日暮里駅】ー 東京メトロ 千代田線 / 代々木上原方面
→【根津駅・千駄木駅】→ 徒歩(約5分)

羽田空港から根津神社へのアクセス

【羽田空港】ー 京急空港線エアポート快特 / 成田空港方面
→【 三田駅】
都営三田線 / 西高島平方面
→【白山駅】A2出口 → 徒歩(約10分)

根津神社のつつじ苑で癒しのひとときを

今回は根津神社で毎年開催される「文京つつじまつり」について紹介しました。他の名所とは異なり、豊富な種類のつつじが咲き誇るからこそ、長い期間見頃を楽しめるのが根津神社の魅力です。

「見る人が足を止めるほど美しい」ことから名付けられた「躑躅(つつじ)」。根津神社に訪れて、息を呑むような美しいつつじの世界を堪能してみてはいかがですか。

Text・Edit:編集部 
Photo(特記ないもの):PIXTA

根津神社の周辺スポット

上野動物園

日本最古の動物園で、世界中のあらゆる動物たちが飼育展示されています。特に有名なのはジャイアントパンダ。

《関連記事》
【上野動物園・満喫ガイド】見どころ・おすすめのお土産・歴史までまるっと紹介

上野恩師公演

桜の名所と知られる日本最古の公園。園内散策では不忍池や弁天堂にも足を運びたいですね。

《関連記事》
【上野恩賜公園】神社や博物館など魅力を徹底解説!