曽々木海岸

石川県の北端、輪島市に位置する約2kmの海岸線「曽々木(そそぎ)海岸」。 海と岩が織りなす自然美と豪快な断崖風景で知られており、国の名勝・天然記念物に指定されています。断崖に見られるのは、波による侵食できた複雑な模様や奇岩。厳冬期にはふんわりとした白い綿のような波の花が海面を覆い、白い波頭が岩にぶつかって砕けます。その姿は、季節風に吹かれて舞う白い花のような神秘さです。海岸線ある落差35mの垂水の滝も見どころ。一年中枯れることなく荒磯に流れ落ちています。 輪島市は、伝統工芸品の輪島塗が有名。石川県輪島漆芸美術館では常時、漆芸品を展示しています。また、10月から3月にかけて白米千枚田では、1,004枚の棚田の畦を約25,000個のLEDライトで彩る「あぜのきらめき」が開催されます。
基本情報
〒928-0206 石川県輪島市町野町曽々木
0768-32-0408
なし
なし
なし
アクセス
-
From"金沢駅東口から珠洲方面行特急バスに乗車 「しすずなり館前」バス停下車、町野方面行バスに乗り換え「曽々木」で下車すぐ"
北鉄奥能登バス / 珠洲特急線 大谷行 →【大谷】 北鉄奥能登バス / 大谷B線 曽々木口行 →【曽々木本町】→ 徒歩(約2分)