石鎚山の岩肌

石鎚山

Area
Category

愛媛県の西条市と久万高原の境界にそびえる「石鎚山(いしづちさん)」。古来より「神の宿る山」「お山さん」として信仰を集める霊山です。「石鎚山」という単独の山はなく、「弥山(みせん)」「天狗岳」「南尖峰(なんせんぽう)」の3つの山を合わせて「石鎚山」と呼びます。 修験道の開祖、役小角(えんのおづの)が開山してから多くの修験者が訪れ、弘法大師空海もこの山で修業したと伝えられています。 西日本一の高さを誇り、山頂付近は岩肌がむき出しの雄大な姿を見せます。鎖の助けを借りながら岩場を登る登山道は、上級者向け。初級者や子供には、標高1,492mまで一気にバスでアプローチする「土小屋コース」がおすすめです。 頂上からは、石鎚山脈のかなたに瀬戸内海や、天気が良ければ、遠く九州の九重連峰が望めます。

基本情報

Address
〒793-8601
愛媛県西条市明屋敷164(西条市観光振興課)
Phone
0897-52-1690(西条市観光振興課)

アクセス

  • FromJR 伊予西条駅
    「成就社登山口」まで車(約30分)
  • FromJR 松山駅
    「土小屋登山口」まで車(約2時間10分)

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ