有田の街並み

有田

佐賀県の西部に位置する「有田町」。言わずと知れた焼き物の町です。 始まりは豊臣秀吉の朝鮮出兵。肥前藩主に同行してきた朝鮮の陶工・李参平がこの地で焼き物に適した陶石を発見したのが始まりです。 町には、窯に使ったレンガや陶片などを塗り固めて作った「トンバイ塀」のある道や、30もの窯元が集まり昔ながらの佇まいを残す「黒牟田(くろむた)・応法地区」など焼き物の町で知られる有田町ならではの散策スポットがたくさん。いたるところに窯やギャラリーや工房があり、ショッピングや陶芸体験もお楽しみいただけます。 毎年ゴールデンウィークに開催される西日本最大の陶器市「有田陶器市」期間中は、掘り出し物や各種イベントを求めて全国から大勢の人が集まります。お気に入りの逸品を見つけてみてはいかがでしょうか。

基本情報

Address
〒844-0011
佐賀県西松浦郡有田町岩谷川内2-8-1(有田観光協会)
Phone
0955-43-2121(有田観光協会)
Hours
店舗により異なる
Closed
店舗により異なる
Fee
店舗により異なる
Guide
<ガイド>
【日本語】
・ありたまちなかガイド
※案内希望日の3日前までに有田観光協会へ要申し込み
※有料(金額は、参加者数・ガイドの出動時間によって変動)
※申込・問い合わせ先:kanko@arita.jp(有田観光協会代表メール)

アクセス

  • From<トンバイ塀> JR佐世保線 上有田駅
    徒歩(約5分)

このスポットに関するタグ

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ