平家の里

栃木県日光市湯西川温泉に位置する「平家の里」。「平家落人伝説の地」として知られる湯西川温泉の地に広がる、落人たちの暮らしや生き様を残し保存・継承する拠点として誕生しました。 平家の落人とは、源平の戦いで敗北し、源氏の厳しい追手から逃れるために、人里離れた僻地に隠遁した平家の人々のことを指します。平家の里は、平家が源氏に敗れてから800年目となる、1985年に復元されました。 広々とした民家村には、平家落人たちの当時の暮らしぶりや現代に残る伝説などを再現した施設が点在しています。例えば、「民芸品加工所」では、湯西川で盛んに作られていた木杓子(きじゃくし)や独自の生活用品などを展示。「展示館」では、平清盛公が入道になった像や、平家の系図を見ることができます。 毎年6月には、平家の復興を祝う「平家大祭」を開催。平家の武将や姫たちが湯殿山神社から平家の里までを練り歩く行列は、大きな見どころです。
基本情報
〒321-2601 栃木県日光市湯西川温泉1042
0288-98-0126
9月~11月 9:00~16:30 12月~3月 9:00~16:00
無休
大人(高校生以上):510円 子ども(小・中学生):250円
http://www.heikenosato.com/
アクセス
-
From野岩鉄道 湯西川温泉駅
日光交通バス / 湯西川温泉行き →【本家伴久旅館前】バス停 → 徒歩(約6分)