広島市現代美術館

広島市現代美術館の外観

広島市現代美術館

広島県西部、広島市に位置する「広島市現代美術館」。現代アートを中心に展示する、日本初の公立現代美術館です。 1989年に開館。第二次世界大戦後に作られた現代美術1700点以上の作品を所蔵しています。建物の設計は黒川紀章氏で、現在も多くの建築ファンが訪れます。緑豊かな比治山の丘陵に建つ同館が、稜線を乱さないように設計。蔵のをイメージした建築と西洋のデザインが調和した和洋折衷風で、日本建築学会賞を受賞しています。建築材が地面の自然石から、外壁や屋根のタイル、アルミといった現代的な素材へと時系列で変化するのも見どころです。作品について質問したいことがあれば、常駐スタッフ「アートナビゲーター」に質問が可能。週末には「アートナビ・ツアー」も開催されます。 広島市現代美術館は建物の老朽化に伴い、2020年12月から全面改修工事をおこないます。黒川氏の意匠を受け継ぎつつ一部デザインを変更、2023年にリニューアルオープン予定です。

基本情報

Address
〒732-0815
広島県広島市南区比治山公園1-1
Phone
082-264-1121
Hours
10:00〜17:00(最終入場:終了30分前)
Closed
月曜(ただし月曜が祝休日・8月6日にあたる場合は開館し、その翌平日休館)
年末年始(12月27日-1月1日)
Fee
一般 300円
大学生 200円
高校生・65歳以上 150円

アクセス

  • FromJR 広島駅
    路面電車/5番「広島港」行き
    →【比治山下バス停】→ 徒歩(約5分)
  • FromJR 広島駅
    バス/まちのわループ・広島みなと新線/広島駅~大学病院・旭町・県病院方面
    → 【段原中央バス停】→動く歩道「比治山スカイウォーク」(約10分)

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ