白髭神社

滋賀県の北西部、高島市に位置し、琵琶湖に面して建つ「白髭神社」。 約2,000年前に建てられた、近江最古の神社です。 福徳開運や縁結び、子受けにご利益がある「猿田彦命(さるたひこ)」が祀られる白髭神社の総本社でもあります。現在の本殿は、1603年に豊臣秀吉の命で建てられたもの。檜を使った檜皮葺や日本を代表する、入母屋(入母屋造(いりもや)造りなどの建築様式が用いられています。 白髭神社は、琵琶湖に浮かび建つ鳥居の美しさから人気を集めてます。昼間の光景はもちろんですが、夕焼けを背景に琵琶湖に佇む湖中鳥居は大変美しい。ぜひカメラを持って訪れてみてはいかがでしょう。
基本情報
〒520-1122 滋賀県高島市鵜川215番地
0740-36-1555
拝観時間:社務所 9:00~17:00
無休
アクセス
-
FromJR 近江高島駅
タクシー(約5分)