香川県丸亀市、自然あふれる緑に囲まれた「レオマリゾート」は、遊園地やホテルも備えた広大なテーマパーク。日本夜景遺産にも認定され、全国イルミネーションアワードを5年連続で受賞した「レオマ光ワールド」では、2021年2月28日まで「レオマウィンターイルミネーション」を開催中です。
今回は、筆者が現地でパークスタッフと一緒に巡った、レオマリゾートのウィンターイルミネーションのおすすめ鑑賞ルートと絶景ポイントをレポートします。あわせて、フォトジェニックな写真を撮るコツも紹介!ぜひカメラを片手に散策してみてください。
レオマリゾート「レオマ光ワールド」を効率良く楽しもう
香川県丸亀市の広大なテーマパーク「レオマリゾート」では、イルミネーションイベント「レオマ光ワールド」が開催されています。レオマリゾートのパークの敷地を最大限に使用し、250万球もの電球を使用した大規模なイルミネーションは、まるで光の世界に包まれるよう。全国の夜景鑑賞士が選定する全国イルミネーションアワードでは5年連続受賞、2018年には日本夜景遺産にも認定されています。
レオマリゾートのパーク全体がイルミネーションで輝く
今回は、香川県在住の筆者が、実際にレオマリゾートに行って、その広大なイルミネーションイベントの楽しみ方を紹介。効率よく、かつたっぷり楽しむためのポイントとあわせてそのルートを紹介していきます。また、「レオマ光ワールド」に足を運んだら外せないフォトスポットもピックアップしました!
今回巡った5つのスポット・イベント
1.イルミネーション点灯式
2.ファンタスティックパレード
3.Legend Palace
4.奇跡のオーロラショー
5.Wishing-聖なる願い-
レオマ光ワールドは、イルミネーション以外にも趣向を凝らしたショーや、プロジェクションマッピングなどイベントも盛りだくさん。ショーの日程、開催時間や内容は季節や曜日によって異なるため、来園前に公式HPで情報を確認しておきましょう。
レオマ光ワールド 各イベント開催期日 ※イルミネーションは毎日開催
*レオマウィンターイルミネーション(全体):〜2021年2月28日(日)
*ファンタスティックパレード:〜2021年2月28日(日)の土曜・日曜、祝日
*レジェンドパレス:毎日
*奇跡のオーロラショー:2020年は中止
*Wishing-聖なる願い-:〜2021年2月28日(日)の土曜・日曜、祝日
1. イルミ点灯式(エリア:バードランド)
音楽に合わせてツリーが点灯
場所:バードランドごっこタウン前
時間:毎日17:15(2021年2月28日(日)まで)
中四国最大級の高さ23mを誇る大きなツリーは、「バードランド」エリアの広場に立っています。毎日、あたりが暗くなってくる17:15から、幻想的な音楽に合わせてツリーが点灯。それにあわせて、パーク内の250万球のイルミネーションが一斉に点灯するのです。
イルミ点灯式を鑑賞した次は、「マジカルストリート」エリアで楽しめる「ファンタスティックパレード」に向かいます。が、パレードの開始は18:00〜。空いた時間にはパーク内のアトラクションを楽しみましょう!
開園当初からあるアトラクション「レインボーバンディット」
パレードメインステージのすぐ近くにある「レインボーバンディット」は開園当初からある人気の乗り物。どこか懐かしくかわいいキャラクターたちにほっこりすること間違いなしです。
2.ファンタスティックパレード(エリア:マジカルストリート)
キャラクターが集合する楽しいパレード
場所:マジカルストリート
時間:2021年2月28日(日)までの土・日曜、祝日 13:00 / 18:00(約25分)
18:00になったらパレードが開催されるマジカルストリートへ。パークのキャラクターたちが、虹や本をモチーフにした乗り物に乗り登場する「ファンタスティックパレード」のスタートです。お姫様と王子様に扮したパフォーマーのダンスもかわいくて華やか。自然と気分も上がってきます。
ジャングルステージ前でのダンス
おすすめの鑑賞エリアは、キャラクターたちとパフォーマーがダンスを披露し、ゲストも参加できる「ジャングルステージ」前です。
レオマリゾートのパーク内おすすめフォトスポット
次のエリアに移動する前に、レオマリゾートのパーク内おすすめフォトスポットをいくつかピックアップして紹介。レオマリゾート内には、思い出に残る素敵な写真が撮影できるイルミネーションスポットがたくさんあるんです!
おすすめフォトスポット① レイクボードデキシークイーン乗り場前
湖に反射する光が美しいフォトスポット
湖上を遊覧できるボート乗り場前は、絶景フォトスポット。ライトアップされた橋と、大観覧車と空中ブランコ「バードフライヤー」が一度に観られます。バードフライヤーが上がるまで少し待って、写真を撮りましょう。
おすすめフォトスポット② ウォーターステージ
3つのアトラクションが同時に見られる
こちらはパークパンフレットには載っていない、穴場のフォトスポット!「キンダーガーデンレイルロード」という、橋の上を走る列車を撮影することができます。乗り物自体もライトアップされ、イルミネーション点灯時には光の森を走るので、見るだけではなく乗車するのもおすすめです。
おすすめ絶フォトスポット③ トゥインクルハーモニー
光り方は全部で9種類
パークをぐるりと一周して、巨大ツリーのあるバードランドごっこタウン前に戻ってきました。ここにはカップルにおすすめの「トゥインクルハーモニー」があります。大切な人とベルを鳴らすと、周りの光がキラキラと輝く体験型イルミネーション。
9種の光るパターンのうち、「ベルの周りだけに光が集まる」というパターンが出ると、願いが叶うといわれているそう!
「オリエンタルトリップ」エリアへ移動
ここでアトラクションのあるエリアからは一旦離れ、「オリエンタルトリップ」エリアへと移動します。
オリエンタルトリップには、アンコール王朝の寺院や、中東に見られる「モスク」があり、毎日ライトアップされています。
オリエンタルトリップへは、パークのエントランスすぐのエリアでもある「ウェルカムプラザ」周辺からは徒歩15分前後必要。家族連れなど移動に時間がかかりそうな場合は、次回のお楽しみとしてとっておくのもいいかもしれません。
日本一長いエスカレーター「光のトンネル」。乗車時間は3分14秒!
オリエンタルトリップへの連絡通路は、日本一長いエスカレーター「光のトンネル(マジックストロー)」。これから訪れる異国の空間にワクワクしながら、約3分のトンネルの時間を楽しみましょう!
※オリエンタルトリップへ入るには、「ワイド」とついたチケットが必要となります。
ライトアップされた「オリエンタルトリップ」
写真は、アンコール王朝時代の寺院を再現した「プラサット・ヒン・アルン(右)」と、ブータン王朝の僧院を再現した「タシチョ・ゾン(左)」。幻想的にライトアップされた建物は昼間に見るよりも、異国情緒満点!
3. Legend Palace(エリア:オリエンタルトリップ)
モスク壁面に映し出される異国感溢れる映像美
場所:オリエンタルトリップ内 モスク
時間:毎日18:30~20:30(30分間隔 / 約6分)
オリエンタルトリップでの目的は、西日本初、360° 光に包み込まれる3Dプロジェクションマッピング「Legend Palace(レジェンドパレス)」。写真を撮る場合は、右後ろくらいの場所で撮ると、背景にライトアップされた2つの建物もきれいに入りますよ。
4. 奇跡のオーロラショー(エリア:マジカルストリート)※2020年は中止
幻想的なオーロラショー
場所:マジカルストリート LOVEリング前
時間:2020年は中止
レジェンドパレスのプロジェクションマッピングや、異国情緒あふれるオリエンタルトリップの景色を存分に楽しんだら、先ほどパレードを見た「マジカルストリート」エリアに戻ってきました。ここでは、夜空に輝くオーロラを光で再現したショー「奇跡のオーロラショー」が楽しめます。
夜空いっぱいにオーロラが広がり、瞬く間に幻想の世界へと誘ってくれるまさしく奇跡の時間。湖の前で鑑賞するため、水面に反射したオーロラが眼下にも広がり、不思議な空間をつくりだします。
5. Wishing-聖なる願い-(エリア:バードランド)
新感覚のエンターテイメントショー「Wishing-聖なる願い-」(写真提供:レオマリゾート)
場所:バードランド内ごっこタウン前
時間:2021年2月28日(日)まで土・日曜、祝日ほか 20:00(約15分)
レオマリゾートの最後を締めくくるのは、3Dプロジェクションマッピング・ツリー・イルミネーション・ダンスショー・花火、全てを盛り込んだエンターテインメントショー「Wishing(ウィッシング)-聖なる願い-」。今冬誕生したエンターテインメントショーで、ただ映像が流れるだけではなく、ストーリー仕立てのショーが繰り広げられ、大人も子どもも楽しめます。
心温まるウィンターストーリー(写真提供:レオマリゾート)
レオマリゾートの冬のキャラクターである雪だるまの「ユッキー」も登場します。2021年2月28日(日)までの限定ショーは必見です!
※内容は予告なく変更となる場合があります
今回、筆者は時間の都合上乗れませんでしたが、大観覧車から観るイルミネーションも絶景です。ただ、休日は待ち時間が1時間以上になることもあるので、時間に余裕を持って楽しんでくださいね。
レオマリゾートのアクセス
電車の場合
JR坂出駅 - 琴参バス(島田・岡田線)
→【レオマリゾート】→ 徒歩すぐ
JR琴平駅 - レオマリゾート無料シャトルバス琴平便
→【レオマリゾート】→ 徒歩すぐ
琴電岡田駅 - 琴参バス(島田・岡田線)
→【NEWレオマワールド】 → 徒歩すぐ
車の場合
坂出I.Cから約20分
善通寺I.Cから約25分
無料駐車場:4,100台
有料駐車場:350台(1日 1,000円)
イルミネーションの後は「ホテルレオマの森」で温泉や食事を楽しもう
レオマリゾートは温泉やプールのついた宿泊施設「大江戸温泉物語 ホテルレオマの森」を併設。日帰りプランもあるので、イルミネーションを楽しんだ後にゆっくり温泉に入って体を癒したり、バイキングでお腹いっぱい食事を楽しんだりすることもできます。
また、帰りの時間を気にせずゆっくりイルミネーションを満喫したい。イルミネーションだけでなく、レオマリゾートの他の施設や香川観光をもっと楽しみたい。そんなあなたは、ホテルレオマの森に宿泊して泊りがけで行くのがおすすめです!
来園者を楽しませたい!想いの詰まったレオマリゾートのイルミネーション
筆者を含む香川県民にとって、レオマリゾートは子どもの頃は家族や遠足で行き、大人になると自分の子どもを連れて遊びに行く、昔から慣れ親しんだ地域密着型のテーマパーク。
全国5位を誇る敷地面積を最大限に利用し、来園者を楽しませようとする美しく楽しい「レオマ光ワールド」には、スタッフの方々の熱い情熱を感じられました。
冬の香川旅行を予定しているなら、ぜひレオマリゾートのイルミネーションも楽しんでくださいね。