- 【香川のお花見スポット】名所で春を堪能
- (丸亀市)築400年を超える名城:丸亀城
- (三豊市)眺望の良さで知られる森林公園:朝日山森林公園
- (観音寺市)銭形砂絵で知られる名勝地:琴弾公園
- (高松市)日本最大の文化財庭園:栗林公園
- (高松市)高松空港に隣接する広大な公園:さぬき空港公園
- (高松市)桜のトンネルで知られる名所:竜桜公園
- 【香川のお花見スポット】穴場でじっくり花見
- (高松市)県内最古の温泉郷:塩江温泉郷
- (丸亀市)桜と桃の競演が楽しめる総合公園:飯山総合運動公園
- (高松市)四季折々の花が楽しめるスポット:香川県園芸総合センター
- (多度津町)海と桜の絶景スポット:海岸寺
- 【香川のお花見スポット】海と桜が見える場所
- (三豊市)国内外から注目を集める穴場:紫雲出山
- (観音寺市)天空の鳥居で知られる:高屋神社
- (多度津町)瀬戸内海を望む桜の名所:桃陵公園
- (高松市)瀬戸内の離島・鬼ヶ島:女木島
- 2024年の花見は香川で
この記事では、香川県内でおすすめの花見スポットを紹介します。
大人数でにぎやかに楽しめる定番の花見スポットはもちろん、静かに桜の鑑賞が楽しめる穴場スポットや、瀬戸内海の眺望と桜が同時に楽しめる絶景スポットも掲載。
開花時期に実施されるライトアップや、桜祭りの情報も記載していますので、ぜひ桜の時期のお出かけの参考にしてみてください。
【香川のお花見スポット】名所で春を堪能
まずは香川県内でも特に人気のある6つの桜名所をご紹介します。
名城と桜のコラボレ―ションが楽しめるスポットや、国内有数の名庭園での花見が楽しめるスポットなど、その魅力はさまざま。
いずれのスポットも桜の時期には多くの花見客が訪れますので、にぎやかに桜の鑑賞や宴会を楽しみたい方におすすめです。
(丸亀市)築400年を超える名城:丸亀城
現存する木造天守12城のひとつであり、国の重要文化財としても指定されている丸亀城。

丸亀城天守と桜
高さ日本一の石垣を有する名城は眺望の良さでも知られており、石垣上にそびえる天守からは南に丸亀の市街地と町のシンボルである讃岐富士、北に瀬戸内海や瀬戸大橋が一望できます。
春になると、敷地内にある650本以上の桜が美しく咲き乱れ、石垣を美しく染め上げます。

天守から望む桜と讃岐富士
例年開花時期にあわせて桜祭りも開催。ぼんぼりで幻想的に照らし出された夜桜と名城のコラボレーションが楽しめます。
【丸亀城】
●住所:香川県丸亀市一番丁
●公式サイト:丸亀城
●アクセス:
JR[丸亀駅]から徒歩で約15分
高松自動車道[坂出IC]から車で約20分
(三豊市)眺望の良さで知られる森林公園:朝日山森林公園
標高238.2メートルの山頂部に位置する朝日山森林公園。山頂の展望台から三豊市の町並みや讃岐山脈、遠く瀬戸内海まで見晴らせる眺望スポットとして知られています。

日の出の美しさでも有名で、元旦には多くの人でにぎわいます
四季折々の草木が楽しめる朝日山。春にはソメイヨシノをはじめとする約2000本の桜が園内に咲き誇ります。
例年開催される「朝日山森林公園桜まつり」では、餅つきや芝スキー、盆栽展などさまざまなイベントを開催。

水面に映る赤い橋や桜も美しい
日没後は桜のライトアップも実施されるため、満開の桜を眺めながら一日中楽しめるスポットです。
【朝日山森林公園】
●住所:香川県三豊市高瀬町下麻3829-141
●公式サイト:朝日山森林公園
●アクセス:
JR[高瀬駅]から車で約10分
高松自動車道[三豊鳥坂IC]から車で約20分
(観音寺市)銭形砂絵で知られる名勝地:琴弾公園
瀬戸内海国立公園内に位置する琴弾(ことひき)公園。国の名勝としても指定されている約38.6ヘクタールの広大な公園内には「寛永通宝」の銭形砂絵や琴弾八幡宮をはじめとする旧所名所が点在しています。

琴弾公園は「日本さくら名所100選」にも選ばれている県内でも有数の桜スポット
春にはソメイヨシノをはじめとする桜の木約350本が美しく花開き、園内の約2000本の老松と見事な調和を見せます。
開花時期に合わせて桜まつりも実施。会期中はぼんぼりが設置され、夜の闇に鮮やかに浮かび上がる夜桜が堪能できます。

ぼんぼりと桜
【琴弾公園】
●住所:香川県観音寺市有明町
●公式サイト:琴弾公園
●アクセス:
JR[観音寺駅]からタクシーで約3分
のりあいバス[観音寺駅バス停]から五郷高室線で約5分
高松自動車道[大野原IC]から車で約12分
(高松市)日本最大の文化財庭園:栗林公園
約400年の歴史を持つ栗林(りつりん)公園は、文化財指定されている庭園としては国内最大の広さを誇る大名庭園。

園内に立ち並ぶ桜の大木
広大な敷地の随所に配された木々や石組み、四季折々の草木が生み出す風景は、「一歩一景」の魅力があるといわれています。
園内にはソメイヨシノをはじめとして、エドヒガン、ヤマザクラなど約300本の桜の木があり、庭園の春を鮮やかに彩ります。
飲食物やレジャーシートの持ち込みも可能なため、桜を愛でながらの宴会も楽しめます。

ライトアップされ水鏡に映る桜
会期中は桜のライトアップや和船の夜間運行も実施。夜桜と名庭園の織りなす幻想的な風景が堪能できます。
【栗林公園】
●住所:香川県高松市栗林町1丁目20-16
●公式サイト:栗林公園
●アクセス:
JR[高松駅]から高徳線で約5分
空港リムジンバス[高松空港バス停]から高松方面行きで約20分
高松自動車道[高松中央IC]から車で約30分
(高松市)高松空港に隣接する広大な公園:さぬき空港公園
高松空港に隣接するさぬき空港公園。4つのゾーンで構成される広大な公園内では、芝生公園でのスポーツやレクリエーションや四季折々の草木の鑑賞が楽しめます。

水辺を囲む緑と桜
4月になると、カントリーゾーンからポートヒルゾーンにかけて植えられた約1000本のソメイヨシノが訪れる人々をお出迎え。
園内にはカンヒザクラ、ヨウコウザクラ、ヤエザクラなどの早咲きの桜も多くあり、比較的長期間にわたってお花見が楽しめるのも魅力です。

座って桜を眺められそうな場所が多いのもポイント
散歩しながら桜を楽しむのも良し、上空を飛び交う飛行機と桜をあわせて眺めるのも良しの、さまざまな楽しみ方ができるスポットです。
【さぬき空港公園】
●住所:香川県高松市香南町由佐3473-44
●公式サイト:さぬき空港公園
●アクセス:
高松空港から徒歩で約10分
ことでんバス[高松駅バス停]から高松空港行きで約40分
(高松市)桜のトンネルで知られる名所:竜桜公園
高松市香川町の龍満池のほとりに位置する竜桜公園。

参道の桜並木
池の中央に設置された川東八幡神社の御旅所までまっすぐと伸びる参道には石灯籠が整然と並び、どこか神秘的な雰囲気を感じさせるスポットです。
春になると石灯籠の両脇に並ぶ約130本のソメイヨシノが一気に開花、見事なピンクの花のトンネルを作り上げ、訪れる人々の目を楽しませてくれます。
池の土手には菜の花も美しく咲き誇り、桜とともに公園を鮮やかに染め上げる様子は必見です。
【竜桜公園】
●住所:高松市香川町川東下
●公式サイト:竜桜公園
●アクセス:
ことでんバス[高松駅バス停]から塩江線で約50分
竜満池バス亭から徒歩約7分
高松自動車道[高松中央IC]から車で約20分
【香川のお花見スポット】穴場でじっくり花見
ここからは、比較的混雑せずにお花見ができる4つの穴場スポットを紹介します。
「花見はしたいけど、混雑した場所が苦手」
「周りを気にせず自分たちのペースで花見を楽しみたい」
そのような方におすすめのスポットをピックアップしました。人混みを気にせず、ゆっくりと花見を楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください。
(高松市)県内最古の温泉郷:塩江温泉郷
高松市の南端、阿讃山脈の山あいに位置する塩江温泉郷。奈良時代初期に発見したとされる歴史ある温泉で、現在では高松の奥座敷として多くの人に愛されています。

温泉郷の桜並木(写真:塩江温泉観光協会)
そんな塩江温泉では、桜が満開となる毎年4月上旬の日曜日に「塩江さくらまつり」を開催。
会場となるホタルと文化の里公園では、ニジマス釣りやステージショー、マイ箸づくり体験など、多彩なイベントが地元の人たちとともに楽しめます。

地面を覆う桜の花びら(写真:塩江温泉観光協会)
また、開花にあわせて桜のライトアップも実施。温泉街を流れる香東川の水面に映る幻想的な夜桜が堪能できます。
【塩江温泉郷】
●住所:香川県高松市塩江町安原上東390-9
●公式サイト:塩江温泉郷
●アクセス:
ことでんバス[高松駅バス停]から塩江方面行で約75分
高松自動車道[高松中央IC]から車で約35分
(丸亀市)桜と桃の競演が楽しめる総合公園:飯山総合運動公園
讃岐富士として親しまれている飯野山の麓に位置する飯山総合運動公園。

公園内を散策するのも、座って桜を眺められる場所を探すのもおすすめです
広大な園内には体育館や野球場、バーベキュー場などさまざまな施設があり、市民のスポーツ・レクリエーションの場として親しまれているスポットです。
春にはカンヒザクラやヤエザクラ、ソメイヨシノなど、約1000本の桜が花開き、公園全体を彩ります。
また、見逃せないのが桜とほぼ同時期に満開を迎える公園周辺の桃畑。丘陵を鮮やかなピンクに染め上げる桃の花と桜の競演が楽しめるのは他にはない魅力です。
【飯山総合運動公園】
●住所:丸亀市飯山町東坂元2713番地1
●公式サイト:飯山総合運動公園
●アクセス:
JR[坂出駅]からタクシーで約15分
高松自動車道[坂出IC]から車で約20分
(高松市)四季折々の花が楽しめるスポット:香川県園芸総合センター
高松空港の近隣に位置する香川県園芸総合センターは、園芸作物の生産振興を図ることを目的とした県営施設。

間近に桜を望めます
約2.4ヘクタールの園内にある温室や見本園は自由に見学可能で、年間をとおして草花の鑑賞が楽しめます。
敷地内ではソメイヨシノやカンヒザクラなど6種の桜が鑑賞できますが、特におすすめなのが、日本三大桜の一つ「三春滝桜」の実生個体(子ども)であるベニシダレザクラ。

三春滝桜の苗木から育てられたシダレザクラ
高松空港開港にあわせて譲り受けたもので、樹齢はまだ約30年と若いものの、濃い紅色の花弁が鮮やかに咲きほこる姿は一見の価値があります。
【香川県園芸総合センター】
●住所: 香川県高松市香南町岡1164-1
●公式サイト:香川県園芸総合センター
●アクセス:
ことでんバス[高松駅バス停]から高松空港行きで約40分
高松空港から徒歩で約15分
(多度津町)海と桜の絶景スポット:海岸寺
弘法大師空海の誕生の地との伝承が残る海岸寺。その名前のとおり境内が海岸に面しており、目の前に広がる海水浴場では夏はバーベキューや海水浴を楽しむ人々でにぎわいます。

海岸寺から望む海と桜(写真提供:instagram Recoloco𓇼さん)
海の景色で知られる海岸寺ですが、春になると美しい花が咲きほこる、知る人ぞ知る桜の絶景スポットでもあります。
本堂から少し離れた奥の院周辺では、満開の桜のトンネルをくぐりながらの散策や、桜越しに高見島をはじめとする瀬戸内の島々の眺望が楽しめます。
海岸寺は夕焼けが美しいスポットとしても知られており、タイミングがあえば海に沈む夕日と桜のコラボレーションも堪能できますよ。
【海岸寺】
●住所:香川県仲多度郡多度津町西白方997
●公式サイト:海岸寺
●アクセス:
JR[高松駅]から予讃線で約50分
海岸寺駅から徒歩で約6分
高松自動車道[善通寺IC]から車で約20分
【香川のお花見スポット】海と桜が見える場所
最後に、瀬戸内海の眺望と桜が同時に楽しめる4つのスポットを紹介します。穴場の海岸寺のほかにも、海と桜を同時に楽しめる場所がありますよ。
海外旅行客にも人気の絶景スポットや、島旅と花見が同時に楽しめるスポットまで、いずれも美しい瀬戸内のブルーと桜の鮮やかなピンクが織りなすこの時期だけの風景が楽しめるスポットです。
(三豊市)国内外から注目を集める穴場:紫雲出山
荘内半島に位置する標高352mの紫雲出山(しうでやま)。春の桜や初夏のアジサイなど、四季折々の自然が楽しめる山の頂からは、息をのむほど美しい瀬戸内海の絶景が一望できます。

紫雲出山頂上から望む海と桜
ニューヨークタイムズをはじめ、国内外のメディアでも取り上げられる機会も多く、近年ますます高い注目を集めるスポットです。
約1000本の桜が山を桜一色に染め上げる春には、瀬戸内海と桜が織りなす絶景を求めて多くの花見客が訪れます。

紫雲出山の全体像
青空に桜が鮮やかに映える日中も美しいですが、空も桜も海も夕焼けに赤く染まっていく日没前の情景は、一度見ると忘れられないほどの絶景です。
【紫雲出山】
●住所:香川県三豊市詫間町大浜
●公式サイト:紫雲出山
●アクセス:
JR[詫間駅]からタクシーで約30分
高松自動車道[三豊鳥坂IC]から車で約45分
(観音寺市)天空の鳥居で知られる:高屋神社
標高404メートルの稲積山に鎮座する高屋神社本宮。

桜越しに望む鳥居と海(提供:観音寺市観光協会)
「天空の鳥居」として知られる鳥居越しに望む観音寺の町並みと瀬戸内海の風景は絶景として名高く、四国八十八景にも選出されています。
別名「桜の宮」とも呼ばれ、古くから桜の名所として知られている高屋神社では、春になると満開の桜が麓から境内まで咲き乱れます。
例年4月中旬には「高屋まつり」が開催。桜吹雪のなか、金糸や銀糸の刺繍で彩られた4台のちょうさ(山車)が山道を練り歩く姿は必見です。
【高屋神社】
●住所:香川県観音寺市高屋町2800
●公式サイト:高屋神社
●アクセス:
JR[観音寺駅]からタクシーで約13分
高松自動車道[大野原IC]から車で約18分
(多度津町)瀬戸内海を望む桜の名所:桃陵公園
多度津町を見下ろす高台に位置する桃陵公園は、眼下に多度津の町並みや瀬戸内の眺望が広がる風光明媚なスポット。

敷地内には長さ130mの滑り台をはじめとする遊具や、季節にちなんだ童謡で時をつけるメロディー時計の「カリヨン」などが設置されています
春になると公園内に植えられた約1500本のソメイヨシノが一斉に花開きます。開花にあわせてライトアップも実施され、園内は花見を楽しむ多くの客でにぎわいます。
例年4月上旬には「たどつさくらまつり」も開催。模擬店の出店のほか、地元の方による演奏やビンゴゲームなどのイベントで盛り上がります。
【桃陵公園】
●住所:香川県仲多度郡多度津町桃山
●公式サイト:桃陵公園
●アクセス:
JR[多度津駅]から徒歩で約20分
高松自動車道[善通寺IC]から車で約20分
(高松市)瀬戸内の離島・鬼ヶ島:女木島
かつて鬼が住んでいたと伝えられる大洞窟が島内にあることから、「鬼ヶ島」という別名でも知られる女木島。
近年では瀬戸内国際芸術祭の会場としても選ばれ、会期中は国内外から多くの観光客が訪れます。

春、桜の時期を迎えた女木島の様子
島内には約3000本の桜が植えられており、春になると島全体がピンク色に染まります。
島内の至るところで桜が楽しめますが、なかでも桜の名所として人気なのが大洞窟の上部にある鷲ヶ峰展望台。
標高188メートルの展望台からは瀬戸内の多島美と桜が織りなす絶景が堪能できます。
【女木島】
●住所:香川県高松市女木町
●公式サイト:女木島
●アクセス:
高松港から女木島・男木島行きフェリーで約20分
2024年の花見は香川で
香川県内でおすすめの桜スポットをご紹介しました。いずれも桜が織りなす絶景が堪能できる魅力的なスポットばかり。
にぎやかに宴会やお祭りが楽しめるスポットや、地元の人に愛される穴場スポットなど、スポットごとに特徴がありますので、それぞれの好みやスタイルに合わせてお花見スポットを探してみてください。
Text:石井亮 Edit:Sakura Takahashi
Photo:PIXTA(特記ないもの)
参考文献:
稲田香奈子『大人の桜旅2014』(三栄書房/2014年)
主婦の友社『主婦の友ベストBOOKS 日本 桜の名所100選』(主婦の友社/2010年)
庄子利男『日本の夜桜』(光村推古書院/2005年)
参考:
丸亀城/三豊市観光交流局/観音寺市ホームページ/栗林公園/しおのえネット/さぬき空港公園/公益財団法人丸亀市スポーツ協会/香川県公式ホームページ/高松市公式観光サイト/【香川県高松市女木町】鬼ヶ島観光協会のホームページ/香川県小観光協会公式サイト/道の駅 小豆島オリーブ公園/海岸寺/坂出市ホームページ/全国さくら名所情報|公財日本さくらの会