阪堺電気軌道

大阪府の中央部、大阪市と堺市を結ぶ「阪堺電気軌道」。地域住民の足として古くから親しまれている、大阪で唯一の路面電車です。 2つの路線があり、1つは恵比寿町から浜寺駅前までを結ぶ阪堺線。もう1つは天王寺駅前から住吉までの上町線です。両路線は住吉停留場で接続します。阪堺電気軌道の歴史は古く、阪堺線の前身は明治44年(1911)に開業。上町線の前身は、明治33年(1900)に設立された大阪馬車鉄道株式会社で、馬車がレールの上を走っていました。 沿線には「天神森天満宮」や「千利休屋敷跡」などの名所が点在。それらの名所を巡る際には、全線一日フリー乗車券「てくてくきっぷ」の利用がオススメ。大人600円、小児300円で購入できるお得な切符です。
基本情報
〒558-0033 大阪市住吉区清水丘三丁目14番72号
06-6674-5146
・全線1日フリー乗車券 てくてくきっぷ スクラッチ式 大人600円・小児300円 ・堺おもてなしチケット 「南海バス拡大版」大人500円・小児250円 「阪堺拡大版」大人700円・小児350円
http://www.hankai.co.jp/
アクセス
-
From我孫子道駅
徒歩(約1分)