高岩寺

1950年に創設された曹洞宗の高岩寺です。江戸時代、針を誤飲した女性に尊影のおすがたを飲ませたところ、女性は針を吐き出すことが出来たことが由来となり「とげぬき地蔵尊」と名付けられました。 境内の「洗い観音」は、タオルを使って観音様を洗い、その洗った所が丈夫になると観光客から人気です。健康長寿を祈願しているお寺のため境内は全面禁煙とされています。毎月4がつく日に開催される縁日は、数万人の観光客で賑わいを見せており、食べ物や衣料品も売られています。
(投稿日:2018/07/12 最終更新日:2023/12/22)
基本情報
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-35-2
03-3917-8221
【参拝】24時間
年中無休
https://togenuki.jp/
アクセス
-
From東京駅
JR山手線 / 上野・池袋方面 →【巣鴨駅】正面口 ー 徒歩(約5分)
-
From新宿駅
JR山手線 / 渋谷・品川方面 →【田町駅】ー 徒歩8分 →【巣鴨駅】1番出口 ー 徒歩(約5分)