ゴールデンウィークの後半にある「みどりの日」とはどんな日でしょう。
「みどりの日」は5月4日なので、3日の憲法記念日と5日のこどもの日のちょうど間で、必ず3連休になり、嬉しいですよね。5月4日の「みどりの日」とはどんな日なのか、また、みどりの日にまつわるイベントや無料になる施設には何があるのか調べてみました。
※本記事に掲載の情報は2024年4月時点のものです。諸事情により変更となる場合がありますので、お出かけの際はご自身で最新の情報をご確認ください
国民の祝日「みどりの日」はどんな日?
みどりの日の趣旨は「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。」と祝日法(「国民の祝日に関する法律」)に書かれています。なぜ「みどり」「自然」なのかは、昭和天皇と関わりがあります。
身近な草花に触れるのも、自然に親しむいい機会
4月29日になった経緯と名称の由来
もともと「みどりの日」は1989年から2006年までは、4月29日と定められていました。
4月29日は昭和天皇の誕生日です。昭和天皇が崩御するまでは「天皇誕生日」として祝日でした。1989年に昭和天皇が崩御され、平成となり、「天皇誕生日」が明仁(あきひと)さま、つまり今の上皇さまの誕生日である12月23日となると、4月29日の扱いについて議論が起こります。
結論、昭和という時代が長らく続き、4月29日は祝日という認識が国民に根付いていたことと、ゴールデンウィークの始まりの日であることから、4月29日を祝日として残すこととなり、4月29日を「みどりの日」と名付け、祝日としました。
「みどりの日」名称の由来は、昭和天皇が自然や緑をとても好きな方だったから。ちょうど若葉が眩しい季節でもありますし、ぴったりですね。(生物学者でもあった昭和天皇の功績や人柄、生涯については「昭和の日」の記事で紹介しています)
いつから5月4日に?「昭和の日」との関係
現在「みどりの日」は4月29日ではなく、5月4日です。日付が変わった時期と経緯を説明しましょう。
5月4日は、5月3日の憲法記念日と、5月5日の子どもの日に挟まれた日で、1985(昭和60年)年までは平日でした。いわゆる飛び石連休になるので、通常どおり学校や仕事に出かけなければなりませんでした。
やがて1985(昭和60年)年に祝日法が改正され、祝日に挟まれた平日は休日(通称「国民の休日」)になることが定められました。これにより5月4日は平日から休日に変わります。ただし、5月4日が日曜日だったとしても振替休日はない暫定祝日でした。この状態は2006年まで続きます。
2005(平成17)年になると、祝日法改正で4月29日の「みどりの日」が「昭和の日」に改められ、2007(平成19)年から施行されました。「昭和の日」の趣旨は、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」と祝日法に記載されています。今日の日本の礎となった「昭和」という時代から歴史的な教訓を得て、平和や未来について考えてみましょう、というような意図が込められているようです。
GWの祝日の変遷
こうして「みどりの日」は4月29日から5月4日からに移ったわけですが、5月4日はゴールデンウィーク真っただ中。「国民の休日」という、とって付けたような名前で呼ばれた5月4日が「みどりの日」となり、祝日として定着することになったわけです。
「みどりの日」が「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」という趣旨であることは変わらないので、自然に親しむ日にしたいですね。
みどりの日にまつわるあれこれ
「みどりの月間」とは
みどりの月間とは、環境省や林野庁が行っているみどりに関わるさまざまなイベントが行われる期間です。毎年、5月4日のみどりの日を挟んだ4月15日~5月14日が「みどりの月間」です。
「1年のうちで特に緑の美しさを感じられるこの季節、みどりの日やみどりの月間をきっかけに、自然に感謝し、環境保護、生物多様性の大切さにあらためて目を向けてみませんか?」(環境省webメディアecojin「みどりの月間」ページより)と訴えかけています。
月間中は、みどりに関する学術上の顕著な功績のあった個人に「みどりの学術賞」を授与する「みどりの式典」や、みどりの恵みに感謝し、その恩恵について考える「みどりの感謝祭」などの行事が各地で開催されます。
「みどりの感謝祭」とは
「みどりの感謝祭」とは、農林水産省・林野庁、東京都を含む主催6団体が、緑化行事の1つとして開催しており、2004(令和6)年は「第33回 森と花の祭典 みどりの感謝祭」が開催されます。5月11日(土)には「みどりの感謝祭」式典を、5月11日(土)・12日(日)には「みどりとふれあうフェスティバル」が開催されます。
式典は関係者のみでの開催ですが、「みどりとふれあうフェスティバル」は一般参加できます。東京・八王子市の「高尾599ミュージアム」に、体験&展示ブースが出展します。
●公式サイト:みどりとふれあうフェスティバル|第33回 森と花の祭典 みどりの感謝祭
「みどりとふれあうフェスティバル」が開催される「高尾599ミュージアム」(出典:「高尾599ミュージアム」、八王子市、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0)
「みどりの日」に入場無料になる施設
「みどりの日」は自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む日ですので、自然に親しめる施設では入場無料になるところもあります。近くの国営公園、都立庭園、都立植物園などをチェックしてみましょう。
《東京都》
・葛西臨海水族園
・井の頭自然文化園
・上野動物園
・浜離宮恩賜庭園
・小石川後楽園
《その他エリア》
・滝野すずらん丘陵公園(北海道)
・国営アルプスあづみの公園(長野県)
・国営越後丘陵公園(新潟県)
・国営備北丘陵公園(広島県)
などが入場無料になります。ぜひ遊びに行ってみてください。
小石川後楽園
みどりの日にしたいこと・行きたいイベント
みどりの日は「自然に親しむ」ことが目的とされていますので、自然に親しめる場所へ出かけてはいかがでしょうか。
春のガーデン特別公開 in アークヒルズ
サントリーホール屋上の庭園「ルーフガーデン」が2024年3月中旬から5月下旬まで特別公開されています。「ルーフガーデン」はたくさんの花々が咲いており、5月に入ると緑があふれ初夏を感じる庭園になります。
●公式サイト:2024 春のガーデン特別公開|アークヒルズ
第四十五回 上野東照宮 春のぼたん祭
上野公園にある上野東照宮では春のぼたん祭を2024年4月9日から5月8日まで開催します。100品種500株以上の可憐なボタンの花々は見事です。
●公式サイト:春のぼたん祭|上野東照宮ぼたん苑
上野東照宮、春のボタン
フラワーフェスティバル2024 国営昭和記念公園
国営昭和記念公園では、色とりどりの春の花が咲き、いろいろなイベントが楽しめます。30万本の菜の花をはじめ、31品種約1500本の桜、202品種25万球のチューリップ、ブーケガーデンのポピーなどが次々に開花し、園内を彩ります。
花の見頃に合わせてそれぞれの花畑にフォトスポットが設置されますよ。2024年は開園40周年記念の花畑として「花の丘」に180万本のネモフィラが植栽され、青い丘が見られるでしょう。「ハーブの丘」にもカモミールが植えられ、例年以上に華やかな春の景色を楽しめそうです。
●公式サイト:フラワーフェスティバル2024|国営昭和記念公園
昭和記念公園のネモフィラ
そのほか
このほかにも自然に親しむことはたくさんできます。
ハイキングやピクニックに行って、野に咲く花や足元の植物を調べてみるのはいかがでしょう。「雑草という名の草は無い」というのは植物学者・牧野富太郎(まきの とみたろう)の言葉ですが、案外身近な草花でも名前を知らないですよね。これを機会に調べてみても楽しいかも。
観葉植物を部屋に取り入れてみたり、花を部屋に飾ってみたりするだけでもいいですね。
植物があるだけで部屋の印象も変わりますよね
おわりに
国民の祝日にはそれぞれ意味や目的があります。「みどりの日」は「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」日です。
気候もいい時期ですし、せっかくの祝日ですから、意味を理解しつつ、自然に触れてリフレッシュしましょう。
Text:hougaku_omori Edit:Erika Nagumo
画像(特記ないもの):PIXTA/編集部
参考:
各「国民の祝日」について|内閣府
(参考情報)祝日法制定の経緯|内閣府
知ってそうで知らない「国民の祝日」とその趣旨や経緯|政府広報オンライン
国民の祝日に関する法律|Wikipedia
みどりの月間|政府広報オンライン
「みどりの月間」中の主な緑化関係行事|林野庁
国営公園|国土交通省
無料入園日のお知らせ|東京都建設局
ほか