新発田城

新発田城

新発田城

新潟県新発田市に位置する「新発田城(しばたじょう)」。日本100名城の一つに数えられるスポットです。現在は城を中心に公園として整備され、観光客や市民の憩いの場となっています。 1598年、初代新発田藩主である溝口秀勝によって築城。交通の便を重視した平城で、北国の城によく見られる海鼠壁(なまこかべ)は見どころのひとつです。新発田城表門と旧二ノ丸隅櫓(すみやぐら)は当時のまま残されており、国の重要文化財に指定されています。天守閣の代わりとなった三階櫓は、自衛隊の敷地内にあるため入ることはできませんが、屋根の独特な構造を見ることができます。 敷地内には多くの自然があり、四季折々の景色に出会えることも楽しみのひとつ。桜の時期になると夜にライトアップが行われ、夜桜の幻想的な雰囲気を満喫できます。

基本情報

Address
〒957-0052
新潟県新発田市大手町6
Phone
0254-22-9534
Hours
4月~10月 9:00~17:00
11月 9:00~16:30
Closed
12月1日~翌年3月末
Guide
<ガイド>
・ボランティアガイド
【日本語】
公開期間 毎日(9:00~16:00)表門に常駐。
※予約なしでも対応可能だが、複数申し込みがあった場合は予約者優先

予約申し込み先:新発田市観光ガイドボランティア協会事務局に電話
料金:無料 
※予約の場合、ガイド1人につき1時間2,000円

アクセス

  • FromJR 新発田駅
    徒歩(約20分)

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ