金沢湯涌江戸村

石川県中部、金沢市に位置する「金沢湯涌江戸村」。加賀百万石の文化や生活を紹介する施設です。 江戸時代の金沢藩にあった歴史的建造物群を展示する「旧金沢江戸村」を移築し、2010年9月に開設しました。 「農家ゾーン」と「商家・町屋ゾーン」に分かれて農家3棟、武士住宅1棟、商家2棟、宿場問屋1棟、武家門1棟の計8棟を展示。これらはすべて国の重要文化財、または石川県・金沢市の有形文化財に指定されています。商家武家の庭が枯山水庭園などの意匠がこられされた造りであるのに対し、農家は農機具や収穫した野菜などが吊るしてある室内を再現しています。農家と商家それぞれの家の作りや間取りの違いが分かります。 これらの建築を活用して、茅葺き農家の燻蒸や、体験講座、障子貼りなど、さまざまなイベントを毎月開催しています。金沢の名湯・湯涌温泉や観光スポット「湯涌創作の森」に近く、あわせて訪れる観光客が多い施設です。
基本情報
〒920-1122 石川県金沢市湯涌荒屋町35-1
076-235-1267
9:00~17:30(最終入館:17:00)
火曜(火曜日が休日の場合はその翌平日) ※12月29日~1月3日は曜日に関係なく開園
一般 310円 65歳以上 210円 高校生以下 無料
アクセス
-
FromJR 金沢駅
北鉄バス/12湯涌線 湯涌温泉 →【湯涌温泉バス停】→ 徒歩(約4分)