MIHO MUSEUM(ミホミュージアム)

MIHO MUSEUM・美術館棟のエントランス MIHO MUSEUM・南アジア美術 MIHO MUSEUM・春のトンネル MIHO MUSEUM・全景

MIHO MUSEUM(ミホミュージアム)

MIHO MUSEUMは、滋賀県甲賀市・信楽町の山間にある美術館です。1997年11月、神慈秀明会(しんじしゅうめいかい)の創始者である小山美秀子(こやま みほこ)により創立されました。

「美術を通して、世の中を美しく、平和に、楽しいものに。」という想いで創立されたMIHO MUSEUMには、多彩な日本美術と、エジプト・西アジア・ギリシア・ローマ・南アジア・中国など世界中の古代美術が集められました。

--

美術館はレセプション棟、アプローチロード、美術館棟で構成されていて、それらも美しく見応えがあります。設計したのは、パリ・ルーヴル美術館にあるガラスのピラミッドなどで知られる建築家・I.M.ペイ。

美術館棟へ至るまでのアプローチは、中国の詩人・陶淵明(とう えんめい)が著した物語『桃花源記』に描かれた桃源郷がモチーフとなっています。しだれ桜の並木道と、神秘的な銀色のトンネルを抜け、谷に架かる橋を渡ると入母屋屋根の美術館棟へ辿り着きます。

美術館棟は、環境を保護するため、建築容積の80%以上が地中に埋設されています。外からはその全容が見えず、周囲の山々に溶けこんでいます。中へ足を踏み入れると迎えてくれるのは、幾何学的なフレームに支えられた天井が印象的なエントランスホール。柔らかな自然光に満ちた美しい空間です。

--

MIHO MUSEUMは山間にあるため、アクセス手段は車かバスがメインになります。バスでアクセスする場合はJR石山駅から帝産湖南交通のバスに乗り、約50分ほどで到着です。

開館期間は春季・夏季・秋季の展覧会開催中の期間のみ。冬季や展示替えの期間中は閉館していますので、訪れる際は事前に公式サイトで「開館カレンダー」を確認しましょう。

レセプション棟には、農薬・肥料不使用の食材を使用した料理がいただけるレストランもあります。時間を多めに取って、ゆったりと楽しみたい美術館です。

【写真提供:MIHO MUSEUM】 (公開日:2024/6/19 最終更新日:2024/6/19)

基本情報

Address
〒529-1814 
滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
Phone
0748-82-3411
Hours
⚫︎開館期間:春季・夏季・秋季
※具体的な開館日は公式サイト内の「開館カレンダー」をご確認ください
⚫︎開館時間:10:00~17:00(最終入館16:00)
Closed
⚫︎各開館期間中の月曜(祝日の場合は翌平日休)
※展示替え等のための休館期間は公式サイト内の「開館カレンダー」をご確認ください
Fee
《個人》
⚫︎大人:1300円
⚫︎高校・大学生:1000円
⚫︎小学・中学生:無料
⚫︎障がい者手帳をお持ちの方:無料(介添1名のみ団体料金)
※団体割引あり(要申込み)

アクセス

  • FromJR[石山駅]
    バス乗り場から帝産湖南交通・ミホミュージアム行きのバスに乗車
    →終点[ミホミュージアムバス停]で下車(乗車約50分)
  • From新名神高速[信楽IC]
    車で約15分
  • From新名神高速[草津田上IC]
    車で約20分

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ