四天王寺

四天王寺

大阪市東部に位置し、日本仏法最初の官寺として知られる「四天王寺」。593年に、聖徳太子によって建立されたと伝えられています。特定の宗派に属さない「和宗」の総本山として信仰を集める寺院です。 南北に一直線に配置された講堂、金堂、五重塔、中門を回廊が囲む「四天王寺式伽藍配置」が特徴。日本最古の建築様式の一つで、当時の建築を現代に残す貴重な伽藍配置です。 宝物館では国宝や重要文化財を多数展示しているほか、毎月21日と22日の縁日には露店が並び、参拝客で賑わいます。

基本情報

Address
〒543-0051 
大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18 
Phone
06-6771-0066
Hours
・お堂、中心伽藍、庭園
4月~9月 8:30〜16:30
10月~3月 8:30〜16:00

・六時堂
8:30〜18:00※毎月21日は8:00〜

・お堂の外からの参拝
24時間
Closed
無休
Fee
・中心伽藍
大人:300円
高校生・大学生:200円
中学生以下:無料

・庭園
大人:300円
高校生・大学生:200円
小・中学生:200円
幼稚園児:無料

・宝物館
大人:500円
高校生・大学生:300円
中学生以下:無料
Guide
日本語 

アクセス

  • From天王寺駅
    徒歩(約12分)
    
  • From大阪メトロ谷町線 四天王寺前夕陽ケ丘駅
    徒歩(約5分)
  • From近鉄南大阪線 大阪阿部野橋駅
    徒歩(約14分)

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ