湯島聖堂

湯島聖堂は1690年、儒学の振興のため徳川五代将軍綱吉によって創建され、1797年には世に名高い「昌平坂学問所」が開設されました。その後、日本最初の博物館(現在の東京国立博物館)、東京師範学校、日本初の図書館である書籍館、東京女子師範学校が設立されるなど近代教育発祥の地として発展していきました。現在の建物は関東大震災後に寛政時代の旧制を模し、鉄筋コンクリート造りで再建したものです。
(投稿日:2018/07/12 最終更新日:2023/12/19)
基本情報
〒113-0034 東京都文京区湯島1-4-25
03-3251-4606
9:30〜17:00 ※冬期は〜16:00
夏季休業(8/13〜8/17)、年末休業(12/29〜12/31)
大成殿内入場料:200円
http://www.seido.or.jp/
アクセス
-
From新宿駅
JR中央線 / 東京方面 →【御茶ノ水駅】聖橋口 → 徒歩(約5分)
-
From東京駅
JR中央線 / 新宿方面 →【御茶ノ水駅】聖橋口 → 徒歩(約5分)
-
From成田空港
京成スカイライナー /京成上野方面 →【日暮里駅】ー JR山手線 / 東京方面 →【秋葉原駅】ー JR総武線 / 新宿方面 →【御茶ノ水駅】聖橋口 → 徒歩(約5分)
-
From羽田空港
東京モノレール /浜松町方面 →【浜松町駅】ー JR山手線 / 東京方面 →【神田駅】ー JR中央線 / 新宿方面 →【御茶ノ水駅】聖橋口 → 徒歩(約5分)