東京ゲートブリッジ

東京湾上に位置する「東京ゲートブリッジ」。2012年に開通した東京都江東区若洲と東京湾内にある埋立地を結ぶ全長約2.6kmの橋です。 海上を跨ぐ区間の長さは横浜ベイブリッジやレインボーブリッジの約2倍。恐竜が向かい合っているような独特な形状をしていることから、「恐竜橋」とも呼ばれています。東京ゲートブリッジの最大の見どころは、毎日ライトアップが行われ、夜景を楽しめるところ。このライトアップは毎月照明が変わりますが、環境の日にはグリーン、水の日にはブルーなど特別なライトアップが行われることもあります。 また橋の上から都内の景色や富士山を眺めるのも魅力のひとつ。特に秋〜冬頃にかけては東京ゲートブリッジと「ダイヤモンド富士」の絶景を見ることができ、多くの人々を魅了しています。
(投稿日:2018/07/12 最終更新日:2023/12/20)
基本情報
東京都大田区中央防波堤外側埋立地~江東区若洲
03-5463-0224
【歩道開放時間】 ・通常 10:00〜17:00(最終入場16:30) ・夏期(7/1-9/30)の金・土曜 10:00〜20:00(最終入場19:30)
【歩道通行不可日】 ・毎月第三火曜日及び12月の第一火曜日(祝日の場合翌日)
無料
アクセス
-
FromJR京葉線 新木場駅
都営バス / 若洲キャンプ場方面 →【若洲キャンプ場前停留所】