玉造温泉

島根県の中部、松江市に位置する「玉造温泉(たまつくりおんせん)」。1300年前の奈良時代に開湯した日本最古の温泉です。 733年に書かれた『出雲国風土記』には、「一度湯に浸かると容姿が綺麗になり、もう一度浸かると万病を治す」と綴られているため、「神の湯」と呼ばれています。温泉には、お肌のクレンジングや水分補給、保湿作用、美肌効果があります。近年ではその効果が化学的にも証明されたそう。 温泉街を流れる玉湯川沿いには、旅館が立ち並び、個性あふれる温泉が楽しめます。歩き疲れたら、川沿いにある足湯で疲れを癒すのもおすすめ。松江城や出雲大社など島根県を代表する観光地が近辺に点在しており、併せて足を運んでみては。
基本情報
〒699-0201 松江市玉湯町玉造32-7(松江観光協会玉造温泉支部)
0852-62-3300(松江観光協会玉造温泉支部)
施設により異なる
施設により異なる
施設により異なる
施設により異なる
http://tamayado.com/
アクセス
-
FromJR 玉造温泉駅
一畑交通 / 玉造温泉行き →【玉造温泉】バス停 → 徒歩すぐ