【静岡県】時之栖イルミネーション「ひかりのすみか」
【静岡県】伊豆高原グランイルミ ~11th SEASON~
【静岡県】つま恋イルミネーション
【愛知県】ラグーナ イルミネーション 光と水のカーニバル
【三重県】なばなの里イルミネーション
【三重県】メナード青山リゾート ライトアップ
周辺情報
おわりに

2025年もいよいよクリスマスシーズンに突入。イルミネーション点灯のニュースが耳に入るようになってきました。

この記事では、東海地方で開催される6つの光の祭典をご案内。東海各県にお住まいの方はもちろん、首都圏のイルミネーションに物足りなさを感じている方もぜひチェックしてみてくださいね。
 
※本記事に掲載の写真は、過去開催時のものです。最新の風景と異なる場合がありますのでご了承ください
※本記事は2022年10月時点の情報をもとに作成し、2025年10月に一部情報を更新しました

【静岡県】時之栖イルミネーション「ひかりのすみか」

100mにわたり立ち並ぶイリミネーションツリー

過去開催の様子。100mにわたり立ち並ぶイリミネーションツリー

静岡県御殿場市の「御殿場高原時之栖(ときのすみか)」は、ホテル・温泉・キャンプ場・レストランなどが集まる総合レジャー施設。そこで開催される「ひかりのすみか」は、550万球ものライトが輝く国内最大級のイルミネーションです。名物は、全長約300mの「光のトンネル」。また開催年ごとに新エリアや新デザインも登場します。

2024年からの新エリア「魔法の教会」は2025年も登場。新たなストーリーのプロジェクションマッピングで幻想的な世界へ誘います。

そのほかパワーアップした高さ20mの「シンボルツリー」や、「ヒカリの散歩道」「噴水レーザーショー」など盛りだくさんの内容で楽しめます。

「ひかりのすみか」の光のトンネル

過去開催の様子。時之栖イルミネーションの名物のひとつ「光のトンネル」

高さに圧倒される噴水レーザーショー「ヴェルサイユの光」

高さに圧倒される噴水レーザーショー「ヴェルサイユの光」

開催情報

●イベント名:時之栖イルミネーション2025-2026「ひかりのすみか」
●場所:御殿場高原 時之栖(ときのすみか)
●住所:静岡県御殿場市神山719
●期間:2025年10月11日(土)~2026年3月8日(日)
●定休:-
●公式サイト:時之栖イルミネーション2025-2026「ひかりのすみか」
※編集部しらべ

点灯時間

●第1期間(10月11日〜10月31日)
 17:00〜22:00
●第2期間(11月1日〜1月12日)
 16:30〜22:00
●第3期間(1月13日〜3月8日)
 17:00〜21:30

料金

●王宮の丘
 中学生以上……1,200円
 小学生……500円
●魔法の教会
 中学生以上……500円
 小学生……200円
●2施設共通チケット
 中学生以上……1,500円
 小学生……700円
※無料エリアあり

アクセス

①[三島駅]北口からシャトルバスに乗車。[高原ホテル前]バス停で下車(所要約35分)
②JR[御殿場駅]から無料シャトルバスに乗車。[高原ホテル前]バス停で下車(所要約25分)
 ▷シャトルバス時刻表
③JR[岩波駅]からタクシーで約5分

チケット購入

●公式サイトから購入する
 ▷王宮の丘・噴水レーザーショー・魔法の教会セットチケット(大人1,500円)
 ▷「噴水レーザーショー」観覧チケット(大人1,200円)
 ▷「魔法の教会」観覧チケット(大人500円)
 ▷その他時之栖のチケット一覧

【静岡県】伊豆高原グランイルミ ~11th SEASON~

過去開催の伊豆高原グランイルミ

過去開催の伊豆高原グランイルミ

静岡県東部の伊東市に位置する「伊豆ぐらんぱる公園」。東京ドーム約2個分の園内特設エリアで「伊豆高原グランイルミ ~11th SEASON~」が開催されます。

11th SEASONのコンセプトは“龍の大冒険(=ドラゴンアドベンチャー)”。斜面のエリアをリニューアルし、龍が天空を舞う新感覚の光の演出が登場します。また、昨年登場したシャボン玉を使った演出「バブルファンタジーショー」は今年も開催予定。

そしてイルミネーションとともに楽しみたいナイトアトラクションは今年も盛りだくさんです。名物は、七色の光の中を滑り降りる全長110mのロングスライダー「ナイトレインボー」。イルミネーションで彩られた空間でアクティブに楽しめるのも魅力です。

伊豆高原グランイルミ

伊豆高原グランイルミ過去開催時の様子

ジップライン〜流星RYUSEI〜

ジップライン〜流星RYUSEI〜(写真提供:シャボテン公園グループ)

開催情報

●イベント名:伊豆高原グランイルミ ~10th Anniversary~
●場所:伊豆ぐらんぱる公園内「グランイルミ」特設エリア
●住所:静岡県伊東市富戸1090
●期間:2025年11月7日(金)~2026年8月31日(日)
●定休:-
●公式サイト:
伊豆高原グランイルミ
伊豆ぐらんぱる公園
※編集部しらべ

点灯時間

※2025年の詳細は未確認(10月24日時点)。以下は昨シーズンの情報です。
●2024年11月9日~11月30日・2025年1月5日〜2月28日
 17:00〜21:30
●2024年12月1日~2025年1月4日
 16:30〜21:30
●2025年3月1日〜4月25日・5月7日〜8月31日
 18:00〜21:30
●2025年4月26日〜5月6日
 18:30〜21:30

料金

※2025〜2026年の詳細は未確認(10月24日時点)。以下は昨シーズンの情報です。
●平日17:00以降
 中学生以上……1,800円
 小学生……1,000円
 4歳〜小学生未満……500円
●土日祝・繁忙期17:00以降
 中学生以上……1,900円
 小学生……1,100円
 4歳〜小学生未満……500円

アクセス

①伊豆急行[伊豆高原駅]から東海バス[シャボテン公園方面行き]に乗車。[ぐらんぱる公園]バス停で下車(所要約10分)
 ▷バス時刻検索:乗り換え案内|東海バス
②伊豆急行[伊豆高原駅]からタクシーで約10分
③JR[伊東駅]から東海バス[シャボテン公園方面行き」に乗車。[ぐらんぱる公園]バス停で下車(所要約30分)
 ▷バス時刻表検索:乗り換え案内|東海バス

チケット購入方法

①現地入園窓口で購入する
②webで購入する
 ▷伊豆高原グランイルミWEBチケット

【静岡県】つま恋イルミネーション

つま恋イルミネーション過去開催時の様子

つま恋イルミネーション過去開催時の様子

静岡県南部の掛川市に位置する「つま恋リゾート彩の郷」。140㎡の広大な緑に包まれた、ホテルやゴルフ場などを有するリゾート施設。特設会場では「つま恋イルミネーション」が開催されます。

2022年にすべてのエリアが新しく生まれ変わり、リニューアルオープンしたつま恋リゾート彩の郷。3D立体画像で彩られるプロジェクションマッピングなど最新のイルミネーションを楽しめます。

昨シーズンとなる2024年は童話の世界をイメージしたイルミネーションが登場しました。

つま恋イルミネーション・ライトアップされた建物

過去開催時の様子。ライトアップされた建物

開催情報

●イベント名:つま恋イルミネーション ~もりのさんぽみち~
●場所:つま恋リゾート彩の郷
●住所:静岡県掛川市満水2000
●期間:2025年11月22日(土)~2026年4月5日(日)
 ※プレオープン:2025年11月17日(月)〜11月21日(金)
●定休:-
●公式サイト:
つま恋イルミネーション
つま恋リゾート彩の郷
※編集部しらべ

点灯時間

●2025年11月・12月
 17:00〜
●2026年1月・2月
 17:30〜
●2026年3月
 18:00〜
●2026年4月
 18:30〜

料金

●通常期間(11月22日〜1月4日)
 中学生以上……1,500円
 小学生……700円
●オフシーズン(1月5日〜4月5日)
 中学生以上……1,200円
 小学生……600円
●プレオープン(11月17日〜11月21日)
 中学生以上……1,000円
 小学生……500円

アクセス

JR・天竜浜名湖鉄道[掛川駅]からタクシーで約15分

チケット購入方法

①アソビューで購入する
 ▷つま恋イルミネーションのチケット購入
②楽天チケットで購入する
 ▷つま恋リゾート彩の郷イルミネーション「もりのさんぽみち」
③じゃらん遊び・体験で購入する
 ▷つま恋リゾート彩の郷
④セブンチケットで購入する
 ▷つま恋リゾート彩の郷【イルミネーション】
⑤いこーよで購入する
 ▷つま恋リゾート彩の郷(さいのさと)の割引チケット一覧

【愛知県】ラグーナ イルミネーション 光と水のカーニバル

青の宮殿

青の宮殿

愛知県蒲郡(がまごおり)市の複合型リゾート施設「ラグーナテンボス」で開催される「ラグーナイルミネーション」。イルミネーションやプロジェクションマッピングショー、クリスマスマーケットなどが楽しめる冬季イベントです。

2025年新登場のイルミネーションは「Aqua Planet」。深海と宇宙の神秘・美しさをテーマに、深海の静寂と宇宙の無限の広がりを表現します。煌びやかなミラーボールに注目です。

もちろん毎年人気のイルミネーションも登場。マリンブルー一色の「青の宮殿」、100万球を超える灯りで作られた「幸福のレインボーアーチ」など見応え抜群の内容です。日本初の360度で繰り広げられる3Dマッピングショー「NEIGE(ネージュ)」や、花火ショーなど各種ショーやアトラクションも要チェックです。

過去開催時の水中イルミネーション

過去開催時の水中イルミネーション

幸福のレインボーアーチ

幸福のレインボーアーチ

開催情報

●イベント名:ラグーナ イルミネーション 光と水のカーニバル
●場所:ラグーナテンボス ラグナシア園内各所
●住所:愛知県蒲郡市海陽町2-3
●期間:2025年11月2日(日)~2026年4月5日(日)
●定休:-
●公式サイト:
ラグーナイルミネーション
ラグーナテンボス
※編集部しらべ

点灯時間

日没~閉園

料金

●ラグナシア入園券
 中学生以上……2,300〜2,700円
 小学生……1,300〜1,600円
 3歳〜小学生未満……800円
※日により金額が異なります
※このほかアトラクション付きのパスポート、ナイトパスポート、年間パスポート等あり

アクセス

①JR・名鉄[蒲郡駅]から無料シャトルバスで約15分
 ▷バス時刻表:無料シャトルバス時刻表DLページ
②JR[三河大塚駅]から名鉄バス[蒲郡市民病院前方面行き]に乗車。[ラグーナ蒲郡]バス停で下車(所要約10分)
 ▷バス時刻検索:ダイヤ運賃検索

チケット購入方法

①現地窓口で購入する
②webで購入する
 ▷ラグーナテンボス ラグナシアのチケット一覧
 ▷クリスマスショー有料観覧席詳細

【三重県】なばなの里イルミネーション

「なばなの里」メインエリアのイルミネーション

過去開催時の「なばなの里」メインエリアのイルミネーション

三重県北部の桑名市に位置する花のテーマパーク「なばなの里」。過去には「イルミネーションアワード」で2013〜2015年の3年連続第1位に輝いたり、『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』(詩歩 著/三才ブックス/2013年)に選出されるなど、圧倒的規模・美しさのイルミネーションで知られています。

なばなの里イルミネーションの特徴は、LED電球のみを使用していること。プロジェクションマッピング等による光の投影をしておらず、1つ1つの小さな電球だけで美しい景色を作ることにこだわっています。

2025年メインエリアのテーマは「ZIPANGU ~ジパング~」。浮世絵や屏風画に描かれた風景を光で表現します。躍動感ある風神・雷神や鳳凰に始まり、四季折々の景色、移り変わる富士などを、次々に繰り出される光の演出は必見。マルコ・ポーロの『東方見聞録』に描かれ、世界を魅了した「黄金の国ジパング」の物語をイルミネーションで楽しめます。

※1 イルミネーションアワード:夜景観光コンベンション・ビューローが開催するランキング。なばなの里は2013〜2015年で第1位となりました

光のトンネル「華回廊」

200mの光のトンネル「華回廊」。LED電球のソケットが花びらの形をしています

水上イルミネーション「光の大河」

過去開催時の水上イルミネーション「光の大河」

開催情報

●イベント名:なばなの里イルミネーション
●場所:なばなの里
●住所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270
●期間:2025年10月18日(土)~2026年5月31日(日)
●定休:-
●公式サイト:なばなの里イルミネーション
※編集部しらべ

点灯時間

時期により異なるため、以下カレンダーよりご確認ください。
 ▷点灯開始時間カレンダー
 ▷営業時間カレンダー

料金

●期間①(10月18日〜11月21日)
 小学生以上……2,500円
●期間②(11月22日〜12月22日)
 小学生以上……3,000円
●期間③(12月23日〜12月25日の15時以降)
 小学生以上……5,000円
 ※日付指定の前売券が必要です
●期間④(12月26日〜2月28日)
 小学生以上……3,000円
●期間⑤(3月1日〜5月31日)
 小学生以上……2,500円
●このほか電車・バスの往復乗車券付ききっぷあり
 ▷近鉄電車&バス割引セットきっぷ

アクセス

①近鉄名古屋線[近鉄長島]駅から直通バスで約10分
 ▷バス時刻表:近鉄長島駅〜なばなの里
②[名鉄バスセンター]から直通バス(長島温泉バス)で約35分
 ▷バス時刻表:長島温泉バス

チケット購入方法

①セブンチケットで購入する
 ▷【11/21まで有効】なばなの里 イルミネーション【クーポン付】
②ファミリーマートで購入する
 ▷チケット購入方法
③現地窓口で購入する
ほか

【三重県】メナード青山リゾート ライトアップ

メナード青山リゾートのイルミネーション

メナード青山リゾートのライトアップ(写真提供:メナード青山リゾート)

最後にご紹介するのは、三重県中部・標高600mの青山高原に位置する「メナード青山リゾート」。日本メナード化粧品株式会社が運営するリゾート施設です。

約100万坪の広大な敷地は、夜になると約25万球のLEDと150基の照明でライトアップ。通年で開催していて、毎年11月末には、新しいイルミネーションへと衣替えをします。

メナード青山リゾートのイルミネーションは、自然の景観を最大限活かしているのが特徴。木々や広々とした敷地内の建物が彩られ、都会のイルミネーションにはない情緒が楽しめます。

また、ホテルシャンベール内のフレンチレストラン「ラグラース」もとっておきの場所。ガラス張りのレストランの中から、イルミネーションを眺めることができますよ。

イルミネーションを眺められるレストラン

フレンチレストラン「ラ グラース」からの眺め(写真提供:メナード青山リゾート)

開催情報

●イベント名:メナード青山リゾート ライトアップ
●場所:メナード青山リゾート
●住所:三重県伊賀市霧生2356
●期間:通年
●定休:-
●公式サイト:
ライトアップのご案内
メナード青山リゾート
※編集部しらべ

点灯時間

日没 〜 21:00頃

料金

観覧無料

アクセス

①名阪国道[上野東]ICから車で約40分(国道422号経由)
②近鉄[伊賀神戸]駅から予約制送迎バスで約35分(宿泊・食事の予約のある人のみ)

各スポットの周辺情報

「御殿場高原 時之栖」の周辺観光スポット

「伊豆ぐらんぱる公園」の周辺観光スポット

「つま恋リゾート彩の郷」の周辺観光スポット

「ラグーナテンボス」の周辺観光スポット

「なばなの里」の周辺観光スポット

「メナード青山リゾート」の周辺観光スポット

おわりに

今回は東海地方のイルミネーションを6つご紹介しました。イルミネーションといえばクリスマスがメインのように思われがちですが、通年でライトアップしているスポットや夏頃まで開催予定のスポットも。ぜひ大切な人と一緒に、イルミネーションへお出かけしてみてはいかがでしょう。