城南宮
正法寺
三室戸寺
おわりに

日本の春、といえば桜を思い浮かべることが多くありますが、日本にはほかにもたくさんの「春の花」があります。

そのひとつ「梅」は、まだ肌寒い2月下旬頃から楽しめ、見頃は比較的長い花です。ちょっと控え目だけれど、可憐で、しかも雪の中でも美しく咲く強さをも持っています。

この記事では京都の梅の名所を、美しい写真とともに紹介。ほのかに感じられる春の空気感を楽しんでみてください。

※本記事に掲載の情報は2023年12月次点のものです。諸事情により変更となる場合がありますので、お出かけの際は各公式サイト等で最新情報をご確認ください

城南宮(じょうなんぐう)

城南宮・春の山

城南宮・春の山

城南宮・春の山

散りはじめると、花びらがじゅうたんのよう

引越・工事・家相の心配を取り除く「方除(ほうよけ)の大社」として信仰を集めている城南宮。
794(延暦13)年、都を平安京へ移すときに、都の安泰と国の守護を願い、八千矛神(やちほこのかみ)と息長帯日売尊(おきながたらしひめのみこと)の2柱を祀ったことが創建と伝えられています。

城南宮の見どころは「楽水苑」「春の山」「室町の庭」「城南離宮の庭」といった趣の異なる庭園。作庭したのは中根金作(なかね きんさく)という人物。中根金作は金閣寺、天龍寺などの庭園の保護・修理のほか、国内外にいくつもの庭園を作ったことで知られる凄腕の造園家です。

梅は「春の山」で見ることができます。濃いピンクや白のしだれ梅150本は、咲き始め、満開、散り始め、と見るタイミングによっても異なる趣を感じさせてくれます。

城南宮では例年、梅の見頃に合わせて「しだれ梅と椿まつり」「梅が枝神楽」を実施。「しだれ梅と椿まつり」は2024年2月18日(日)から3月22日(金)に開催します。期間中の平日は10時からの1回、土日祝は10時からと15時からの2回、「梅が枝神楽」も見ることができます。梅の花を冠にさした巫女さんが舞う神楽は風雅で素敵です。

春の山・梅と椿

〝しだれ梅と落ち椿〟は城南宮ならではの味わい深い風景

城南宮 基本情報

●住所:京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
●例年の梅の見頃:2月下旬〜3月中旬頃
●公式サイト:城南宮


正法寺(しょうほうじ)

正法寺梅園

正法寺梅園

正法寺梅園

立派な梅の木と遍照塔

唐代の僧である鑑真とともに日本に渡来した智威大徳が開山したお寺。754(天平勝宝6)年に創建されました。本堂にある三面千手観世音菩薩立像は国の重要文化財に指定されています。鎌倉時代初期につくられたもので、顔が3つあるのには過去にも未来にも目を配る、という意味があるそうです。

正法寺は庭園がいくつもあるお寺として有名。そしてそれらの庭園には全国各地から集められた600トンにも及ぶ巨石が配されており、正法寺は別名「石の寺」とも呼ばれています。特に代表的な庭園は「宝生苑」。遠くの山々を借景とした山水庭園で、庭石をよく見ると、ゾウ、フクロウ、ウサギなど動物の形をしているように見えます。だから「鳥獣の石庭」とも呼ばれています。

そんな数ある庭の中にあるのが「正法寺梅園」。こちらも遠くの東山連峰を借景とした庭で、百数十本の梅の木が植えられています。3月上旬〜中旬頃の見頃の時期になると斜面を覆うように、紅と白の花が開き、美しい景色を見せてくれます。

正法寺 基本情報

●住所:京都府京都市西京区大原野南春日町1102
●例年の梅の見頃:3月上旬〜中旬頃
●公式サイト:正法寺


三室戸寺(みむろとじ)

三室戸寺・しだれ梅園

三室戸寺・しだれ梅園は市街地を見渡す高台にある

三室戸寺・しだれ梅園

濃いピンクなど多様な花を咲かせる

770(宝亀元年)年頃、光仁天皇の勅願によって創建されたお寺。宮中に毎夜、金色の霊光が差し込むという不思議な現象を目にした光仁天皇が、光の源を右少弁(※)の犬養に探させたことが創建のきっかけです。

光の源を追い、渓流を登った犬養はやがて青い淵を見つけます。そして犬養が淵に近づくと、2丈(約6mほど)の千手観世音菩薩がまぼろしのように現れ、犬養が淵に飛び込み抱き上げてみると、一尺二寸(35cm程度)の像と化していたのだとか。

そんな不思議な逸話のある三室戸寺の境内は広く、アジサイやツツジの庭、モミジ園など、季節の見どころが多々。「しだれ梅園」は、約7000平方mの敷地に、約250本の紅白のしだれ梅が植えられた広大な梅園で、京都盆地から大阪平野までを見渡す高台を梅が華やかに彩ります。2024年のしだれ梅園の開園は、2024年2月17日(土)〜3月31日(日)。時間は8:30〜15:10。拝観料は大人1000円です。

※右少弁(うしょうべん):国政を担う役職のひとつ

三室戸寺 基本情報

●住所:京都府宇治市莵道滋賀谷21
●しだれ梅園開園期間:2024年2月17日(土)〜3月31日(日)
●例年の梅の見頃:2月下旬〜3月中旬頃
●公式サイト:西国十番 三室戸寺
●開園情報:しだれ梅園の開園


おわりに

早春の京都を楽しむ梅の名所をご紹介しました。ちなみに、梅(学名:Prunus mume)の花言葉は「上品」、「高潔」、「忍耐」など。まだ寒さの厳しい季節にも、凛と可憐に花を咲かせる姿にぴったりな花言葉ですね。

京都では、歴史のあるお寺や神社などが梅の名所になっているパターンが多く、庭園や歴史的な建造物とともに、絵になる風景を楽しめます。もし気になる場所が見つかったなら、この春出掛けてみてはいかがでしょう。

Text・Edit:Erika Nagumo
Photo(特記ないもの):PIXTA