神塊神社

島根県の東部、松江市に位置する「神塊神社(かもすじんじゃ)」。日本の国土と神々に生をもたらした女神「伊邪那美命(いざなみのみこと)」を主祭神として祀る神社です。良縁・授児・安産・商売繁盛・病気平癒などのご利益があると言われています。 見どころは、境内に建つ本殿。1583年に再建された、日本で最古の大社造の社殿として国宝に登録されています。高い床や宇豆柱(うずばしら)と呼ばれる前後に張り出す柱の姿が特徴です。また、主祭神が女神であることを示すため、屋根を飾る千木(ちぎ)という部位の先端が水平に切られています。 その他に、境内にある「末社貴布祢稲荷両神社」も見どころの一つです。二間社流造りという桃山時代の珍しい建築様式の社殿は、国の重要文化財に指定されています。

基本情報

Address
〒690-0033
島根県松江市大庭町563
Phone
0852-21-6379

アクセス

  • FromJR 松江駅
    松江市営バス / かんべの里行き(20分)
    →【かんべの里バス停】→徒歩(10分)

SHARE!

POPULAR TAGS 人気のタグ